わたしの歩き方~お散歩日記

あっちへ行ったりこっちへ行ったり~好きな場所で好きなように生活したい...自由気ままな40代の日々の出来事。平日は普通に仕事をして休みの日は海へ行ったり散歩したり飲んだり~そんな日常を(今は)沖縄より発信中。

沖縄

【カフェ活】スタバの新作フラペチーノを先取り

はいタイソムタム娘です。 昨日はなんとか課題をこの日で終わらすべく久しぶりに国際通りのスタバへ行って来た。 (インフルエンザ明けからなんかこうイマイチ勉強スイッチが入らなくて.....去年までのモチベーションはどこへやら.....) たまに店員さんが新…

【おうちでタイ料理】トムヤム味であったまる

はいタイソムタム娘です。 寒くて寒くて昨日は結局一歩も外に出ることなく終わってしまった.... (今日は今年一番の冷え込みかも) さてそんな日はいつも以上にごはんを作るのも面倒で、そういうときに便利なのがコレ。 トムヤム味の固形スープの素。 【おう…

【沖縄生活】1月7日はムーチーの日でした

はいタイソムタム娘です。 昨日はすっかり熱も下がって通常運行!といきたいところだけどインフルってことで残念ながら今年初回の授業はお休みすることに。(出席率が修了要件の単位にも関わってくるので心配…) もう起きてしまったことは仕方ないのでまた今…

【沖縄生活】インフルエンザの薬って、高いね。

はいタイソムタム娘です。 インフルエンザの薬って.....こんなに高いんだ インフルエンザを疑って内科へ インフルエンザの薬の値段の高さに… インフルエンザを疑って内科へ 昨日は朝目が覚めると、あれ?明らかに前日までとは違うぞ、という感じ。 熱を測っ…

【沖縄生活】やっぱりインフルエンザでした

はいタイソムタム娘です。 予想した通りだったというか、やっぱりインフルエンザでした。 (コロナの検査も一応やったけどこちらは陰性) 昨日も熱が39度以上からまったく下がらず、 ちょっと寝ては起きて.....寝ては起きての繰り返し。 さすがに何かお腹に…

【沖縄生活】2024年末、那覇の商店街をぶらぶら

はいタイソムタム娘です。 ついに2024年も今日で終わり。 今年も大晦日まで当ブログへお越しくださり誠にありがとうございます。 さてさてここ数日はというと(暇過ぎて)夕方になるとぶらぶらといつもの商店街を散策していたんだけど。 2024年の締めくくり…

【タイ土産】春雨スープのはずだけど....

はいタイソムタム娘です。 前回のバンコクで買ってきた自分用のお土産のひとつを食べてみた。 高品質から揚げホットスープ (今さらだけど)バンコクのスーパーで購入したものの一部 【タイ土産】乾燥春雨スープを食べてみた 作り方・・・ (今さらだけど)…

【沖縄生活】青パパイヤ

はいタイソムタム娘です。 もりもりもりもり。 青パパイヤ。 ほとんどが大きくなりきれず、小さいまま下にポトポトって落ちてしまっていて。 もったいない~(って心の中で) これが沖縄の青パパイヤ。 www.watashinoarukikata-diary.com 本日も最後までお読…

【沖縄の行事】沖縄の冬至には『トゥンジージューシー』を食べる

はいタイソムタム娘です。 12月21日。 すっかり忘れていたけど昨日は冬至。 そしてこれも今年初めて知ったんだけど、沖縄では冬至の日にジューシーを食べる習慣があるんだそう。 【沖縄の行事】冬至には『トゥンジージューシー』を食べる習慣 冬至に鍋、 【…

【沖縄の野菜】沖縄在来種の『島かぼちゃ(チンクワー/ナンクワー)』を食べてみた

はいタイソムタム娘です。 奥間青果で見つけた島かぼちゃ。これも歴としたかぼちゃの仲間。 沖縄在来種のかぼちゃで、沖縄では「チンクワー/ナンクワー」とも呼ばれているらしい。 ちょうど青パパイヤの横に置かれていて....ちょっと間違えてしまいそうな形…

【週末ごはん】消化にいいものを、

はいタイソムタム娘です。 ここ2週間ほどは土日もお酒を控えていて、消化にもいいモノを意識して食べていた。 消化にいいものを①鮭のおじや 消化にいいものを②鶏胸肉ですき焼き風 消化にいいものを③豆乳&味噌の和風シチュー 消化にいいものを①鮭のおじや こ…

【沖縄食堂】平和通り商店街の『ニライカナイ食堂』で初めての味噌汁定食

はいタイソムタム娘です。 週末は珍しく土日続けて外食。しかも2日とも沖縄の食堂っていうのも珍しい。寒くなってきて海にも入れなくなる12月はこんな週末もある。 そんなワケで今日は今回初めて訪れた平和通り商店街にあるニライカナイ食堂について紹介。 平…

【那覇ランチ】これぞ沖縄の食堂!やっぱり量がすごかった『いちぎん食堂』

はいタイソムタム娘です。 沖縄の食堂といえば値段も手頃でメニューが豊富なのも特徴だけど、何といってもあのボリューム。 沖縄に住み始めた頃はそんな沖縄を感じられる雰囲気も物珍しくてよく通ったいちぎん食堂。 昨日ふと思い立ち行ってみたんだけど、や…

【那覇ランチ】毎日食べたくなる『ぶうや』の日替わり特ランチ(ミックスフライ)

はいタイソムタム娘です。 前回から間を空けずにまた食べに来てしまった『ぶうや』のランチ。 今回も大満足! 毎日食べたくなる『ぶうや』の日替わり特ランチ(800円) 副菜3品(お刺身付き) 大盛り沖縄そばで満足感ましまし 毎日食べたくなる『ぶうや』の…

【沖縄土産】首里城復興間近…『首里城最中』で応援しよう(樂園百貨店)

はいタイソムタム娘です。 2019年10月末に起きた首里城の火災。もしかしたらまだ記憶に新しい人も多いかもしれない。当時は自分も沖縄に住み始めて1年という頃で、あの出来事にはかなり衝撃を受けた記憶がある。 www.watashinoarukikata-diary.com www.watas…

【那覇ランチ】リウボウデパートで和食とうなぎ専門店『彦』(ちょとだけ沖縄方言の話も)

はいタイソムタム娘です。 珍しく外食続きな感じがするけど少し前の週末の話。この日は那覇市にある沖縄県唯一のデパートリウボウでランチ。 突然だけど、リウボウデパートの「リウボウ」という名前(県内にはスーパーも沢山ある)、もともとは琉球貿易商事…

【週末ごはん】チキンのトマト缶煮、パパイヤしりしり、島豆腐、素鍋、オクラ&もずく酢

はいタイソムタム娘です。 恒例の週末ごはんシリーズ(期間限定) 先週作ってみようかなーと予告したとおり、チキンのトマト缶煮を作ってみた。 チキンのトマト缶煮、パパイヤしりしり、島豆腐 沖縄でも鍋の季節がやってきた チキンのトマト缶煮、パパイヤし…

【沖縄生活】真夏と真冬が混在する12月波の上ビーチ

はいタイソムタム娘です。 先週末はかなり冷え込んだけど、それも今週は少し落ち着くみたい。これからしばらくは晴れ予報で気温も日中は気温も25度近くまでいきそうな日も。今日も雲一つないくらいの真っ青な空がとても気持ちが良かった。 日曜日も快晴だっ…

【那覇ランチ】商店街のステーキ屋さんで昼ビールとサイコロステーキ

はいタイソムタム娘です。 定期的に食べたくなるここのステーキ。 場所は浮島通りからサンライズなは商店街まで続く、昔は衣料品店が並ぶ商店街だった新天地市場中通り。 今は人がひとり通るのがやっとというくらいの細い路地で他には居酒屋さんと衣料品店が…

【那覇ランチ】『やんばる島豚あぐー ぶうや』800円で大満足!日替わり特ランチ

はいタイソムタム娘です。 前職のときよく前を通っていた、那覇市役所すぐ横にあるこちらの飲食店。なんとなく台湾おしでちょっと気になってたんだけど。 先日、数週間休館していた県立図書館が再開したのでさっそく行ったとこ、偶然知り合いと遭遇。で、珍…

【週末ごはん】食欲の秋・キャベツ焼き、ししゃも、島豆腐の揚げ玉乗っけ、具沢山カレー、モロッコインゲン、きゅうり&もずく酢、

はいタイソムタム娘です。 昨日は朝から快晴で空気も爽やか、気持ちのいい青空~。最近雨が降っていない日は学校まで1時間弱かけて歩いて行っているんだけど、こんな写真を撮りながら....改めて南国に住んでるんだなぁ~って。 この後ホントに雨なんて降るの…

【沖縄生活】メリハリって大事(能率よく勉強するためにも、、、)

はいタイソムタム娘です。 11月も晴れた週末はもちろんここ、波の上ビーチへ。 週末はしっかりおもいっきり遊ぶべし。 メリハリって大事 週末はのんびり好きなことをして過ごす メリハリって大事 お馴染みのこのアングル。そしてなかなか合わないピント.... …

【沖縄生活】11月週末はイベントが色々

はいタイソムタム娘です。 暑すぎず寒すぎず、気持ちのいい秋晴れが広がった週末の沖縄。 週末は金曜日から壺屋小学校で開かれていた壺屋陶器まつりを見に行ってみようかと思い出掛けてみたら、国際通り周辺ではほかにも色々なイベントが開催されていた。 サ…

【沖縄生活】コストコのベーグルを食べてみた(時給は1,500円以上!?)

はいタイソムタム娘です。 なんとコストコが沖縄にやってくる! 今年の8月に南城市にオープンした沖縄初のコストコ。 当時はオープン前から自分の周りでもずいぶん話題に上がることも多くて、オープン初日もかなり早朝(夜中?)から人が並んでいたそう。 沖…

【那覇の商店街】移り変わりゆくアーケード街

はいタイソムタム娘です。 週末のルーティン。毎週のようにぶらぶらと散策する那覇の商店街。 気が付けば沖縄に住むようになってもう7年目になるんだけど(実際はタイに行っていた時期も)この場所はいつまでたっても飽きないというか、この何とも言えないち…

【週末ごはん】鶏手羽元のポン酢煮とコールスローサラダ

はいタイソムタム娘です。 トックリキワタ。最近、学校へ行く途中で見つけた。沖縄では街路樹でよく植えられていたり。 毎年これくらいの時期になるとピンク色の花をつけるおもしろい名前の木。別名、酔っ払いの樹。名前の由来は幹がとっくりの形に似ている…

【おうちでタイ料理】沖縄の食材でイサーン料理の「ลาบ(ラープ)」を作ってみた

はいタイソムタム娘です。 ここ最近の週末恒例、おうちでタイ料理。 沖縄の食材を使ってラープを作ってみた。 【おうちでタイ料理】沖縄の食材でイサーン料理の「ラープ」を作ってみた 万能調味料~ラープの素「AJINOMOTOรสดี」 金麦・限定醸造ぬくもりの窓…

【カフェ活】スターバックスクリスマスバージョン(初めての実習を終えて)

はいタイソムタム娘です。 カフェ活にスタバへ。 クリスマスバージョン 【カフェ活】スターバックスクリスマスバージョン はじめての実習を終えて、 【カフェ活】スターバックスクリスマスバージョン 図書館が休みだったり雨が降っていてる日は、たまにスタ…

【沖縄黒糖】与那国島産黒糖(沖縄県農業組合)~涼しくなると食べたくなる黒糖

はいタイソムタム娘です。 先週末。用事があって新都心のメインプレイスへ。サンエーで買い物をしていてなんとなぁく引き寄せられていった黒糖コーナー。 そういえば最近全然食べてないなぁと思って買ってみた、与那国島産の黒糖。 涼しくなってくると食べた…

【沖縄のパン】第一パンの紅芋パイと紅芋ちんすこう

はいタイソムタム娘です。 今年の台風シーズンは7月までほとんど発生することなく(5月に2つ、6月はゼロ)スタートは遅かったものの、11月に入ってもまだちょこちょこと新しい台風が。 今日また25号が発生したようで、22号、23号、24号と合わせて4つ!11月に…