はいタイ🌺ソムタム娘です。
先週は毎日25度以上あってこのまま夏が来るんじゃないの~♬っていうくらいの陽気だったに。
先週末から再び肌寒い日が戻ってきてしまった、、、今週末にかけてはお天気もぱっとせず20度行かない日も続きそうな予感・・・
さてさて先日Orion・WATTAの記事を書いたんだけど、WATTAにカーブチー味が新登場したらしいから飲んでみたいなぁ~なんて思っていたところ。(未だに見つけられず)
www.watashinoarukikata-diary.com
なんとOrion★naturaから「そのままカーブチー」っていう新作が登場しているのを発見。
さっそく買って飲んでみたのでレポート♬
果汁感がすごい!Orion・natura『そのままカーブチー』
ひとくち飲んだ瞬間、わはぁぁぁ~ってなった。(軽い感動と衝撃)
ほんと大げさじゃなくて。
果汁感がとにかくすごい。果汁が5%しか入ってないのに。笑
最近飲んだ中WATTAとnaturaの中では断トツでナンバーワン✨
沖縄在来種のみかん「カーブチー」
カーブチーと呼ばれる沖縄在来種のみかん。
見た目は本当にシークァーサーとそっくりなんだけど。シークァーサーよりはふたまわりくらい大きくて、見た目はごつごつとしていてちょっと不格好。
酸味は少なくほんのり甘さもあり、はじけるような爽やかな香りがするところが最大の特徴と言ってもいいかも。
記憶の限りだけど、果汁も少な目で種もけっこう入っていて本州で食べるみかんとはちょっと違うなぁという印象だった。
因みに皮が厚いことがこの名前の由来になっているんだけど。
沖縄の言葉で「カー(皮)」「ブチー(分厚い)」っていう意味になるんだって。
カーブチー。なんか響きがかわいいよね。
素材の味がそのまま楽しめるストレート果汁
naturaの最大の特徴でもあるストレート果汁を使用しているところ。
これが本当に美味しい。
WATTAと比べるとやっぱり素材の味の再現度はnaturaに軍配が上がってしまう。
ほんっとこの瑞々しいというか青々しさというか。
みかんの皮をぎゅっとしたときに飛び散るあの爽やかな果汁を絞ったような味がするような・・・
とにかく、美味しかった。(しつこいけど)
一応「限定」らしいのでずっと販売している商品ではないらしいけど。
沖縄に来たらぜひとも飲んでみて欲しいな。
沖縄の素材をふんだんに使用したOrion★natura「そのままカーブチー」
naturaシリーズはどれも美味しかったので機会があれば是非☆
沖縄のスーパーであればだいたいどこでも取り扱っているはず。
www.watashinoarukikata-diary.com
www.watashinoarukikata-diary.com
www.watashinoarukikata-diary.com
www.watashinoarukikata-diary.com
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🌺