わたしの歩き方~お散歩日記

あっちへ行ったりこっちへ行ったり~好きな場所で好きなように生活したい...自由気ままな40代の日々の出来事。平日は普通に仕事をして休みの日は海へ行ったり散歩したり飲んだり~そんな日常を(今は)沖縄より発信中。

2025お盆岩手帰省

【2025お盆岩手帰省⑰】遠野編~楽しい&美味しい『道の駅・遠野風の丘』(多田さんの『のむヨーグルト』)

ハイタイソムタム娘です。 8月16日(土) 遠野編。今日で(やっと!)最後です。 遠野を後にする前に、なにがなんでも立ち寄りたいのはここ、『道の駅 遠野風の丘』。 遠野へ来たらここを忘れてはならないよ。 でもってここに来たら必ず飲みたいのが「多田克…

【2025お盆岩手帰省⑯】遠野編~ホップを存分に味わえる!『遠野 風の丘 ホップソーダ』飲んでみた

ハイタイソムタム娘です。 8月16日(土) まだまだ続きます、遠野編。笑 www.watashinoarukikata-diary.com 今回の遠野では訪れたところをはじめ、こうやって記事を書くにあたって色々と調べているうちにどんどん興味がわいてきてしまっている、 魅力いっぱ…

【2025お盆岩手帰省⑮】遠野編~かっぱの茶屋でひと休み、名物『座敷わらしソフトクリーム』

ハイタイソムタム娘です。 8月16日(土) www.watashinoarukikata-diary.com (遠野編、まだまだつづきます) え、座敷わらしソフトクリーム?カッパじゃないの?と思ったそこのあなた。 「今日は遠野のどこかで食べる」という目標をこの日ひそかにを掲げて…

【2025お盆岩手帰省⑭】遠野編~カッパ淵へカッパを探しに行く

ハイタイソムタム娘です。 8月16日(土) www.watashinoarukikata-diary.com www.watashinoarukikata-diary.com 民話の里、遠野に語り継がれる数々の伝説....赤い顔をしたカッパは本当に存在したのか? そんな遠野市。 これまで実は沿岸部へ行くときに車で通…

【2025お盆岩手帰省⑬】遠野編~上郷町・山あい一面にひろがるひまわり畑

ハイタイソムタム娘です。 8月16日(土) 北上にある産直、あぐり夢くちないを後にして次に向かったのは.... www.watashinoarukikata-diary.com カッパ探しの前に立ち寄った、遠野市にある農家さんのひまわり畑。 山あいに一面にひろがるのはメルヘンな世界…

【2025お盆岩手帰省⑫】遠野編~産直『あぐり夢くちない』 店舗を持たない地元で焙煎されたコーヒー 

ハイタイソムタム娘です。 8月16日(土) 産直って、どうしてこんなに楽しいんだろう。 その土地で採れた新鮮な野菜や果物、スーパーでは売っていないようなちょっと珍しい野菜とか。近所のおばちゃんが作っているような漬物や手づくりのお菓子やパンなんか…

【父の庭でとれた野菜たち④】今年は不作だったミニトマト

ハイタイソムタム娘です。 父の庭でとれた野菜たちシリーズ。今日はミニトマト編。 今年はショックなことにご覧のとおり、、、ミニトマトはこんな感じで枯れてしまった株が多かった。 前回紹介した、豊作だったスイカとは真逆で今年はトマトが不作だったらし…

【岩手・里山親子晩酌4日目】家族の中で一番料理が上手いのは?父作・トマトピューレでポトフ風

ハイタイソムタム娘です。 8月15日(金) www.watashinoarukikata-diary.com www.watashinoarukikata-diary.com 大船渡の海から帰って来た日の夜。 川に海にと連日車の運転できっと疲れているに違いない父。(70歳半ば) なのにこの日も家に帰って来る前に地…

【2025お盆岩手帰省⑪】大船渡の海へ~綾里海水浴場でワカメを収穫(ホヤもいた)

ハイタイソムタム娘です。 8月15日(金) 魚の駅を後にして。 www.watashinoarukikata-diary.com この日の目的地、綾里海水浴場に到着。 今回は大船渡へ向かう車の中で、越喜来浪板海水浴場と迷って綾里海水浴場の方へ行ってみることにした。 綾里海水浴場で…

【2025お盆岩手帰省⑩】大船渡の海へ~楽しいぞ、『SEAFOOD STATION 魚の駅』で三陸海の幸

ハイタイソムタム娘です。 8月15日(金) 川遊びに続いて翌日は海遊び。まさに田舎の夏休みを満喫! (お父さん、連日車の運転ありがとう) この日向かったのは岩手県は大船渡市にある綾里(りょうり)海水浴場。 去年の海は釜石だったので今年はまた別のと…

【週末ごはん】実家の畑の野菜と岩手土産とともに晩酌

ハイタイソムタム娘です。 岩手から沖縄へ戻って来てすぐの週末。 実家から持ち帰った野菜や岩手土産とともに晩酌! 週末ごはん~岩手みやげとともに晩酌 枝豆 ミョウガと大葉 ZUMONAビール 小岩井農場~チーズスティック カラフルピーマン 遠野・風の丘~HO…

【岩手・遠野土産】遠野産ホップ『IBUKI』を使用したご当地ビール『ZUMONA』

ハイタイソムタム娘です。 日本で有数のホップ生産地でもある岩手県遠野市。 今回、お盆に訪れた遠野ではそんな遠野発のホップ「IBUKI」を使ったビールをいくつか買ってみた。 どれも爽やかで飲み口でおいしい! すっかり遠野ビールのファンになってしまった…

【岩手・里山親子晩酌3日目】きゅうり尽くしであっさり晩ごはん

ハイタイソムタム娘です。 8月14日(木) 川遊びと小岩井でおいしいヨーグルトを堪能した後。 そのままの足で向かった金ヶ崎温泉でさっぱり汗を流して~姪っ子には少し遅い時間になってしまったけど。一日を締めくくる最後のお楽しみはこれでしょ。 里山親子…

【2025お盆岩手帰省⑨】小岩井農場で食べる(飲む)なら、ヨーグルト?ソフトクリーム?

ハイタイソムタム娘です。 8月14日(木) www.watashinoarukikata-diary.com 川遊びをした後に向かったのは、おなじく雫石町にある小岩井農場。 小岩井農場と言えば、誰もが思い浮かべる乳製品。 観光施設としても有名で、岩手県岩手郡雫石町と滝沢市にまた…

【2025お盆岩手帰省⑧】子どもから大人まで川遊びを楽しむ! 御所湖広域公園「矢櫃地区水辺園地」

ハイタイソムタム娘です。 8月14日(木) 妹たちと合流した翌日。さっそく岩手の大自然を満喫するべく向かった先は、盛岡市の西に位置する雫石町にある、 御所湖広域公園。 御所湖を囲うように様々な施設がある。その中でも「矢櫃地区水辺園地」は小さい子ど…

【岩手・里山親子晩酌2日目】紫色のジャガイモでポテトサラダ(妹と姪っ子合流)

ハイタイソムタム娘です。 今日から9月がスタート。気持ちも新たに✨ と言うのも実は新しい仕事もスタート...これについてはまた後日詳しく書こうと思っているところ。 まだまだお盆帰省についても書きたいことが残っているので、想い出に浸りながら気長に書…

【父の庭でとれた野菜たち③】縁側でスイカ🍉今年は豊作!~水分補給もスイカ🍉

ハイタイソムタム娘です。 父の庭でとれた野菜たちシリーズ。 とうもろこしに続いて今年はスイカも豊作だった父の家庭菜園。 毎年カラスとの闘い.... 父の庭でとれた野菜たち③~縁側でスイカ今年は豊作! 水分補給もスイカ 父の庭でとれた野菜たち③~縁側で…

【2025お盆岩手の温泉めぐり①】体によさそうな名前、『薬師堂温泉』

ハイタイソムタム娘です。 8月13日(水) 岩手滞在中は沖縄生活じゃ考えられない、温泉三昧の日々を過ごしていた。なんて贅沢。 毎晩父の車で近場の温泉に連れてもらっていたわけなんだけど、今日は題してシリーズ、2025お盆岩手の温泉めぐり。 以前も紹介し…

【父の庭でとれた野菜たち②】父の家庭菜園~縁側で『きみ(とうもろこし)』

ハイタイソムタム娘です。 父の庭でとれた野菜たちシリーズ。 実家に到着して早々、父が茹でて出してくれたとうもろこし。 縁側で食べた「きみ」はプチプチっと甘くておいしかった。 父の庭でとれた野菜たち②~縁側で『きみ(とうもろこし)』 おまけ・バジ…

【2025お盆岩手帰省⑦】MLB(メジャーリーグベースボール)より送られた大谷翔平マンホール@奥州市・水沢江刺駅

ハイタイソムタム娘です。 8月13日(水) 東北新幹線が停まる、岩手県は水沢江刺駅。 大リーグで活躍中の大谷翔平くんデザインのマンホールのふたがいつの間にかできていた。 MLB(メジャーリーグベースボール)より送られた大谷翔平マンホール@奥州市・水…

【岩手・里山親子晩酌1日目】父作の肉なしじゃがおいしかった

ハイタイソムタム娘です。 8月12日(火) 今日はシリーズ「岩手・里山親子晩酌」編、1日目について。(再びお盆の話に戻ります) 70歳を超えてもいまだに自営業をしている父(クリーニングの取次店)は昼間に職場でせっせと晩ごはんのおつまみづくりをするの…

【2025お盆岩手帰省・番外編】懐かしや渋谷代官山を歩いてみた(古着屋さん・CARBOOTS)

ハイタイソムタム娘です。 おとといの夜、無事に東京より沖縄へ戻って参りました 今年はちょと長めだった実家へのお盆帰省。書きたいことはまだまだ山のようにあるけど先に番外編で東京での出来事を書いておこうかと。 沖縄へ戻って来る前日の話。 岩手・盛…

【父の庭で採れた野菜たち①】ぶどう(デラウェア)

ハイタイソムタム娘です。 今年のお盆の岩手帰省についてはちょっと記事数が多くなりそうなので。シリーズというかテーマで少し分けて書いていこうかと。 そんなわけで今日は「父の庭で採れた野菜たち」シリーズ。 父の職場でもちっちゃな家庭菜園。 昔はよ…

【2025お盆岩手帰省⑥】地元のイオンが楽しすぎた~ご当地ならではのパンも

ハイタイソムタム娘です。 8月12日(火) 岩手、地元のイオンが楽しすぎた。 やっぱローカルスーパーって楽しい。楽しさのあまり一日に2度も行ってしまった日も。笑 岩手・地元のイオンが楽しすぎた 地元のイオンの楽しいところ①産直 地元のイオンの楽しいと…

【2025お盆岩手帰省⑤】夜行バスで盛岡駅着、IGUCA!?|朝ごはんは父とすき家へ

ハイタイソムタム娘です。 リアルタイムでは岩手から東京へ今朝戻って参りました。 再び東京のババの家へ一泊した後、沖縄へ帰る予定。 この後しばらくは岩手帰省時の内容でブログをお届けする予定(間に沖縄ネタもはさみつつ)です。長くなると思いますがお…

【2025お盆岩手帰省④】神奈川編~ココいかないと!川崎サイゼリヤで大親友と再会

ハイタイソムタム娘です。 8月11日(月) 岩手帰省時の途中、関東に立ち寄ったときの一番の楽しみと言っても過言ではない、サイゼリヤ。 (ぜひとも沖縄にも出店してほしい) そしてココ、サイゼリヤに来るときは一緒に来るのも決まってこの友人。 OL時代に…

【2025お盆岩手帰省③】懐かしの京浜東北線

ハイタイソムタム娘です。 8月11日(月・祝日) この日はOL時代の友人とごはんを食べる約束をしていて、ババ宅から向かったのは川崎駅。 途中、田町でJRに乗り換え。 懐かしの京浜東北線 懐かしの京浜東北線 OL時代の2年ほど、当時住んでいた神奈川から大森…

【2025お盆岩手帰省②】東京のババ(90歳)宅へ一泊

ハイタイソムタム娘です。 ~2025お盆岩手帰省~ 那覇から東京へ。 岩手へ帰る前に東京のババ宅へ一泊。 ダイエーのお惣菜といつもは飲まないような缶ビール4本で楽しい夜でした。 東京のババ宅へ一泊 東京のババ宅へ一泊 沖縄から岩手。けっこう遠いのだ。 …

【2025お盆岩手帰省①】那覇~羽田ANA464便 ボーイング777-300 (773)

ハイタイソムタム娘です。 ~2025お盆岩手帰省~ 往路編。 那覇~羽田ANA464便 ボーイング777-300 (773) 那覇~羽田ANA464便 ボーイング777-300 (773) 定刻12時。 25分遅れで12時25分出発。 今回、往路はANAのマイレージで特典航空券利用。 これぐらいの…