サワディーカー🐘ソムタム娘です。
妹たちと別行動をすることにした昨日。
わたしはひとりフクロウのカフェへ。妹たちはチェンマイ動物園に行って来た。
懐かしのフクロウのカフェ
3年前、チェンマイに住んでいた頃、毎日通うほど気に入っていたカフェに行ってみた。
一昨日移動してきたニマンヘミン周辺の宿からは歩くと1時間弱はかかるので朝のいい運動にもなる。
www.watashinoarukikata-diary.com
アイスカプチーノ。40バーツ。
近くには大きなローカル市場、ムアンマイ市場があるのでそこへ買い物へ来た人たちも立ち寄る超ローカルカフェでその雰囲気もよき。
コンセントもないしあまり長居するようなカフェじゃなさそうなんだけど、Wi-Fiもあるし混まないのをいいことによくここで午前中はパソコン作業をしてたなぁ。
www.watashinoarukikata-diary.com
ここのサンドイッチも大好きだったんだけど、昨日は残念ながらなかった。
でもキャロットマフィンはあった♡ 1個12バーツ。
これも気に入ってよく食べてたなー。しっとりしてて甘すぎない手作り風のマフィン。(多分ここで焼いているはず)
www.watashinoarukikata-diary.com
ローカル気分を味わえるムアンマイ市場
お昼過ぎにカフェを出たあとはそのすぐ先にあるムアンマイ市場へ。
ここも住んでいたときは野菜を仕入れに来るのが日課だった場所。
このきゅうりは1袋で20バーツ。
あ、トウモロコシを発見。
妹にラインで、
「トウモロコシ見つけたけど、いるー?」
「・・・・」
返信がなかったけど次どこで出会えるか分からないし、チェンマイに来てから毎日のようにトウモロコシを食べている姪っ子用に買っておこう。
蒸し立てのが2本入って20バーツ。
次は通り沿いから倉庫のような建物の中に入ってみる。
外の通り沿いのお店で売ってるものよりまたさらに安いんじゃないかって思う値段(と量)。
少し前、沖縄でも一玉500円していたキャベツ。比べてもしょうがないけどこの1袋、、、6個以上は入ってそうなのが40バーツだって。笑 (200円もしない)
これぞタイのローカル市場。
円安でもまだまだこういう生鮮食品はタイの方が圧倒的に安く感じる。
市場内の売店。こんなところでもビールが売ってるのがタイらしいというか。
こういうのを見ると嬉しくなっちゃう。
30バーツのきゅうりも魅力的だけど、さすがに滞在中に消費しきれる気がしない。笑
日本のスーパーでも最近は普通に見かけるようになったマンゴー。これはナムドークマイという品種。
芳醇な香りととろけるような甘さが特徴の品種で日本人にも人気。よくもち米に乗ったカオニャオマムアンというスイーツに使われているマンゴー。
市場だと1キロ30バーツで買うことができちゃうのだ。
布が飛ばないようにするための重し代わりにもマンゴー。笑
まだ旬には早いマンゴスチン。さすがにキロ250バーツは高い、、、旬の時期であればキロ30バーツも出せば買うことができるはず。
大通り沿いのフルーツ屋さんはややいいお値段がする気がするので、もし買うなら市場内のお店のほうがいいかな。
実はまだまだこの市場の全体像を把握してなかったんだなぁと思いながらあてもなく散策していた昨日。
歩いたことがなかったムアンマイ市場内の奥の方へも行ってみた。
こんな子ども向けのおもちゃや文房具が売っている雑貨屋さんや、
こんなカフェとか、
(店頭で売ってたカオソーイとパッタイも気になった)
こんな包材屋さんとか、
まだまだ散策の余地ありで楽しいムアンマイ市場。
帰りもてくてく(なるべく日陰を選んで)お堀沿いを歩いて帰る。
噴水が出てたりして涼しげに見えるけど現在36度。汗
そう言えば数年前、大雨で倒壊したここチャンプアック門のところもこんなきれいに整備されてた。
帰り道の途中妹からのラインで、
「今お姉ちゃんどこー?」
「もう戻って来たよー、今どこー?」
そんなやり取りをして、妹たちが動物園に行ったあとお茶をしていたタイガーカフェの横にある古着屋さんで合流。
(↓ここも妹におすすめしていたカフェのひとつ)
www.watashinoarukikata-diary.com
リンカムナイトマーケットの古着屋さんで衝動買い
確か前に住んでいたときはなかった?と思う古着屋さん....
ここは夕方からリンカムナイトマーケットという地元の夜市が立つ場所なんだけど昼間からもやっているお店のよう。
www.watashinoarukikata-diary.com
ZARAやローズバッド、ディオール、メゾンマルジェラ、ナイキ、マウジー、、、からのポチャッコ(サンリオの)、、、
20代のころは原宿から代官山辺りまでの古着屋さんをハシゴするのが楽しみだった妹とわたし。そんな頃を懐かしく想い出すような雰囲気の古着屋さんだった。
最近こういう古着屋さん少なくなったよねーなんて妹とも話したり。


そしてここで予定外の衝動買い。(値下げしてもらって800バーツ)
今回は特に大きな買い物もしていないし、ま、いっか。(あ、そう言えばBootsで自分にしてはちょっと贅沢なスキンケアコスメを買ったばっかだった、笑)
場所
夕方、晩酌用のビールを買いにセブンに行く途中で寄ったONE NIMMANの広場でも古着市みたいなのをやってた!
ざざっとしか見てないけどこれは楽しそうだと思ってすぐに妹にライン。笑
「○○(姪っ子)がヘトヘトで行けない」
お店のお姉さんにいつまでやっているのか聞くと明日までとのことだったので妹とは今晩行ってみよう。
そんなチェンマイ滞在6日目。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🌺