サワディーカー🐘ソムタム娘です。
チェンマイ市内から車で行くことができる山間にはゾウの保護区、エレファントファームがいくつかある。
昨日は車で1間ちょっと、ゾウに餌やりができるゾウカフェに行って来た。
姪っ子、念願のゾウのお世話をする
車酔い必須のグネグネ道を上って行くと、その途中で普通に前から歩いて来るゾウとゾウ使いの人たちとすれ違った。
驚きと興奮でおもわず声が出てしまったわたしとは対照的に、姪っ子のリアクションは予想外に薄めで、、、あれ?、ってなった。笑
一番最後に下るときが心配になりそうなほど急こう配の道を上って~到着!
ゾウさんの餌はバナナとサトウキビ。
(100バーツはツアー代に入っているカフェ等で自由に使えるお金)
ガイドさんから注意事項を聞いた後はさっそくゾウさんのお世話にレッツゴー!
※ゾウに餌をあげるときは鼻の先っちょからあげること。口の方まで近づいてあげようとすると、小さい子どもとかは鼻に巻かれて下に落ちてしまうこともあるらしい。あとは餌を出したり引っ込めたりしないこと。
餌をもらえると分かっているからか、ものすごい勢いで鼻がこっちへ伸びてくる。笑
側へ行くと鼻から出てくる生暖かい鼻息をものぐごく感じる!(興奮)
餌やりは大人でも興奮してしまうぐらい楽しかった!
アユタヤで一度だけゾウ乗り体験をしたことはあるけど、それとはまた全然違う面白さ。
姪っ子は子ゾウちゃん担当。(子ゾウちゃんのお世話がしたかったんだそう)
ここではさすがに姪っ子も大興奮。
上手に鼻の先っぽにバナナをあげてた。
いやぁ、本当ににかわいい♡
お世話が終わった後は併設されているカフェへ。
姪っ子はゾウクッキーも。
滞在時間は1時間ほど。
実はチェンマイでこういう類のゾウツアーに参加するのはわたしも今回がはじめて。
(これだけチェンマイに来てるのにこういうアクティビティにはまったく興味なしだったのだけど、姪っ子のおかげで今回自分もこんな楽しい体験ができた)
妹曰く、こういうゾウツアーは沢山あるらしいけど昨日のはゾウとの触れ合い度は低めらしい。(次にもっと触れ合い度高めのに行くよ予定)
ムアンマイ市場
ゾウカフェの帰りに寄ったムアンマイ市場。
チェンマイの庶民の台所的な存在でもある大きなローカル市場。
チェンマイに住んでいたときはわたしも度々お世話になった市場でとにかく野菜や果物が安い。
首折れ魚に興味津々の姪っ子。
ここでも滞在時間は1時間ほど。
チャンモイ通り散策
13時過ぎにホテルに帰ってきてひと休みした後は、夕方の散策へチャンモイ通りへ。
チャンモイ通りと言えばここのカゴ製品のお店が有名。
www.watashinoarukikata-diary.com
www.watashinoarukikata-diary.com
セブンとBootsをハシゴして妹が事前にリサーチしておいた美容関係の商品をチェック。
円安でのもまだまだタイの方が安く買えるものが多いんだって。(わたしも何か買おうかなー)
そんなチェンマイ滞在2日目。
(小さい子どもが一緒だと大人も寝るのが早く21時前には就寝)
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🌺