さわでぃちゃお🐘ソムタム娘です。
英語でのメールのやり取りに苦戦中。。
まずそもそも先方が送ってくれたメールの内容、ニュアンスを勘違いして理解してしまう。
その理解のまま質問してしまう・・・
Google先生に頼ってもこんな。
日本語で確認したい・・・!!!
試練だぁ。
- ข้าวหมกไกカオモッ(ク)ガイが食べタイ。。。
- セブンイレブン前の屋台でパッ(ト)シィウผัดซีอิ๊วパッ(ト)シィウ
- 旅行で来るタイ人にも人気のカゴバッグ
- 夜ごはん・ソムタム&ルークチン
- 今回の戦利品
ข้าวหมกไกカオモッ(ク)ガイが食べタイ。。。
イスラム系のタイ料理のひとつ「ข้าวหมกไกカオモッ(ク)ガイ」。
これが無性に食べたくなってしまった。
Googleで検索するとけっこう近くに良い感じの食堂を発見。
この日は妹とカゴバッグを買いに行く約束(ライン電話で)をしていたので、その前に食べていくことにした。
いつものお寺へ。
www.watashinoarukikata-diary.com
この日はどうやら本堂で何か儀式?をやっていたので中に入れず、通っただけ。
お昼には少し早いけど目的のカオモックガイのお店へ向かうことに。
場所はチャンプアック門の近く。
めちゃくちゃローカルなパン屋さん。
そして到着。
・・・まさかのお休み??
がーーーーん! ショック。
Googleマップの情報では土曜日営業になってたのに。
たまたまかな?
日曜日は定休日って書いてあったし・・・来るのは平日の方がいいかも。
残念。
ワタシにしては珍しく意気込んで昼ごはんを求めて来たのに・・・
しかし。カオモックガイを諦めることができず・・・近くにないか探してみるとあった!
徒歩でほんとすぐ近く。
そしてここも・・・休みだった。
なぜ。
今日はイスラム系の何かの日なのかな。
もうこの近くにめぼしいカオモックガイの食堂は無さそうだから諦め。
気を取り直して。
フルーツ購入。前にも利用した屋台。
本気でお腹が空いてきた。
そういえばこの先に屋台があったことを思い出した。
オールタイ語メニューでちょっとハードル高いけど。
しかもほとんどの人が持ち帰りで注文していくお店。
でも一応テーブルと椅子が設置されてるから食べていけるかな?
セブンイレブン前の屋台でパッ(ト)シィウผัดซีอิ๊วパッ(ト)シィウ
注文したのはパッタイの兄弟みたいな炒めた麺料理の「パッシィウ」。
パッタイとは異なってセンヤイって言われる太い麺を使うのが特徴。
そして青菜とゴロゴロの豚肉。
ここはお酢ではなくライム。
これを全部絞って・・・最高!
全体的に味が濃い目だけどこの酸味でバランスがよくなる。
ほどよい甘さもいい。美味しい。
量もなかなか多くてお腹いっぱい。
さっき買ったフルーツ、チョンプーも。
大好きな空気。
夜ごはん用にソムタムも注文。
(この後買い物でかなり歩くのに(笑))
ここやヤム系も種類豊富。
また来よう。
ごちそうさまでした!
旅行で来るタイ人にも人気のカゴバッグ
さてさて目的のカゴバッグ。
ワロロット市場に近い通りに数件同じようなお店が並んでいる。
そして写真向かって交差点の角に面しているお店がなぜかいつも混んでいる。
多分旅行で来ているタイ人と思われる。
お店の前で写真撮影大会がすごい。
しかも向いにはオシャレなカフェもあって・・・余計に(笑)
結局ワタシが購入したお店は隣のこのお店。
妹と一緒にポシェットを物色。。


色んなデザイン、編んでいる素材自体も微妙に違っていたり。
迷う迷う(ワタシなら)
このお店の良かったところは値札シールが貼られていて値段がパッと分かるところ。
隣に人気店は値札が貼られていなく・・・その都度値段を聞かないといけない。
ポシェットはざっくりとだけど大体200バーツから400バーツ前後といったところ。
それにしてもどれもカワイイ。
目移りしてしまう品揃え。
ここでも妹は素晴らし決断力✨
一品一品手作り?だから同じ製品でも微妙に色が違ったり大きさ(高さ)が違ったりする。
決定する最終段階にきたら細かーく検品。
実際にワタシが持てみてサイズ感を確かめたり。
そんなやり取りもお店の人は嫌な顔ひとつせず。
ニコニコ優しい。
最終的に気に入ったものが、開け閉めするボタン部分が一部剥がれかけてしまっていた。
これもその場で直してくれた。
この通り沿いにトータル4、5店舗並ぶカゴバッグのお店。
全部見比べてみたけど、置いている商品はだいたい同じ感じだった。
でもこのお店にはあるのにあっちのお店にはない・・・っていうものもあるから時間があるなら全部のお店を周ってお気に入りを見つけるのもいいかも。
ただワタシみたいな優柔不断な人は選択肢が増えると・・・汗
ひとつのお店に絞って吟味した方がいいかも(笑)
満足いく買い物ができて次に向かったのは山岳民族の市場。
ここでも少しお土産を買ったり。
自分で色々作れちゃう人はここで色んなパーツを買っても楽しいのかも。


お店の人たちも結構自身のお店の商品を自作してるみたい。
ワロロット市場近くの路上野菜売り。


おっ。
白菜とトマトをお買い上げ~。
10時過ぎにアパートを出て16時過ぎ・・・
お昼ごはんのとき以外結構歩いた一日。
さすがに脚に疲労。。
あ・ルークチン食べよう。
夜ごはん・ソムタム&ルークチン
数時間リュックの中に放置さていたソムタム・・・。
そうなることは分かっていたから一応「カニ」は入れないでおいてもらったけど。(多分大丈夫だった)
味が染みてて美味しい。
ルークチン色々。
手前の丸いの。中にコリコリした何だろう?
一番奥のも食感がしっかりしていて美味しい。
どれも食感が楽しい。
5バーツで色んなのが食べれるってのはいい。
ビールがすすむ!🍻
今回はしっかりナムチムと別々にしてもらうことに成功。
このナムチムも・・・タマリンドのジャムが入ってるのかな?
激うま!
今晩は沖縄の友人とZoom飲み🍺
楽しみ~。
今回の戦利品


カゴバッグ(左):350バーツ 値下げ後
カゴバッグ(右):350バーツ
ピアスそれぞれ:60バーツ
ポンポン:70バーツ
キーホルダーそれぞれ:60バーツ
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🐘