わたしの歩き方~お散歩日記

あっちへ行ったりこっちへ行ったり~好きな場所で好きなように生活したい...自由気ままな40代の日々の出来事。平日は普通に仕事をして休みの日は海へ行ったり散歩したり飲んだり~そんな日常を(今は)沖縄より発信中。

【ちょっと宣伝】チェンマイで購入した手芸用品・パーツ(妹のショップで売ってます)

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

 

ハイタイ🌺ソムタム娘です。

 

今日はちょこっとだけ宣伝ブログ。

妹がはじめたショップを紹介させてください。

 

 

チェンマイで仕入れた手芸用品・パーツ(妹のショップで販売してます)

 

今年の3月に妹たちと訪れたチェンマイ

タイの北部に位置する旅行客にも人気の都市で、元々はランナー王朝という王朝の首都だった街。なので南部にあるバンコクとはまた少し街の雰囲気や趣も違うかんじがする、と誰もが思うはず。

バンコクがエネルギッシュな大都会なのに対して、古都チェンマイは旧市街と呼ばれるお堀に囲まれた場所を中心に古い寺院も多く残っており歩けばお寺にあたる、と言われるほど。

そんな古き良き街並みが残っていて、ゆったりとした時間が流れている。

 

 

お洒落でカワイイ街・チェンマイ

 

そしてカワイイ雑貨屋さんやセンスのいいお店もそこらじゅうに。とにかくあらゆるものがお洒落に見える。チェンマイはお洒落な人たちが集まる街だとも思っている。

タイ人は手先が器用な人も多く、自分で手作りしたものを売っている人もたくさんいる。

山岳民族の布をアレンジした雑貨をはじめ、手触りのいいコットン素材の衣類やカレンシルバーのアクセサリー類、、、とにかく素敵なものたちであふれている。

初めてチェンマイを訪れてすっかりその魅力にとりつかれてどっぷりとハマる人も多い。

センスのいいカフェも多いし、とにかく魅力がいっぱいのチェンマイ。

 

さてそんな今回のチェンマイ旅では妹にはいくつかの目的があって。そのひとつが手芸用品やパーツを仕入れてくること。

そう、チェンマイではこういった手芸雑貨をつくるときに必要となる布やパーツなんかもかなり安く手に入るのだ。

 

もともと高校卒業後は服飾の専門学校→アパレル関係へ就職した妹。

今は仕事をやめて子育てをしながら子どもの洋服や幼稚園に持たせる小物などを手作りして楽しんでいる。

以前わたしがチェンマイに住んでいたときにオンラインで一緒に買い物をして、さらに手作り欲が高まったらしい。

 

www.watashinoarukikata-diary.com

 

www.watashinoarukikata-diary.com

 

当ブログでもちょくちょく登場している妹と姪っ子。その中でも度々妹が手作りした服を子ども(姪っ子)が着ていたりする。

親子おそろいの洋服を作ったりして親子コーデも楽しんでいる♡

www.watashinoarukikata-diary.com

 

 

と、前置きが長くなったけど。笑

 

そんな妹が今回チェンマイで仕入れてきた手芸用品を、minneというハンドメイドアプリで販売しはじめたんだそう。

 

 

minneで販売中

 

妹のminneのページはこちら。(ぜひのぞいてみてね)

↓↓↓

minne.com

 

 

 

ゆくゆくは自分で作ったものも売れたらなぁ~という妹の話。

 

手作りに興味がある方にのぞいていただけたら嬉しいです。

インスタで販売予定の商品についても告知したりしているので是非こちらもチェックしてみてください♪

 

 

 

 

 

仕入れ先の市場での一コマ

 

 

妹が新しいことを始めたのでちょっとでも応援できたらなと思い当ブログでも紹介させていただきました。(姉心)

わたしとしては、これを機にまだまだチェンマイという街を知らない人たちが興味を持つきっかけにもなれば....とても嬉しいです。

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます🌺

 

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 沖縄県情報へ
にほんブログ村

 


沖縄ランキング