サワディーカー🐘ソムタム娘です。
数年前からバンコクでちょくちょく耳にするようになったお洒落スポットのตลาดน้อยタラートノーイ。
ちょうどチャオプラヤー川とジャルンクルン通りの間に位置するそのエリアは散策するのも楽しそう。
というわけで、昨日は46番のバスに乗って行ってみた。
- ONE TO TWE のアイスカプチーノ
- 46番のバスでタラートノイへ
- ロイヤルオーキッド・シェラトン・ホテル&タワーズ
- お洒落スポット・タラートノイでおいしいものを探す
- 帰りも46番のバスで
- タイでまさかのオリオンビール
- 晩ごはん:タイのインスタント麺の定番「ママー・トムヤムクン味」
- 今日の出費
ONE TO TWE のアイスカプチーノ
普段30バーツ前後のドリンクを飲んでる自分にはちょっとリッチな60バーツのアイスカプチーノ。
何度か紹介したことがある、トゥルーデジタルパーク内に入っているONE TO TWOにて。
www.watashinoarukikata-diary.com
それでもバンコクにしてはお手頃なカフェの部類に入ると思う。
地元っ子にも人気で朝はオープン直後からこの通り。モバイルオーダーをする人も多いのか、レジには並ばずドリンクだけ受け取りに来る人も多い。
46番のバスでタラートノイへ
朝のやるべきことをやった後はバスで今日の目的地、タラートノーイへ。
シーロムへ行くときによく利用する46番のバスの終点からタラートノーイが近そうなことが分かった。
ラマ4世通り。
クロントゥーイ市場に行くときは必ずと言ってもいいほどここでお昼ごはんを食べた、パッタイ屋さん。
おじちゃん元気かなぁ....
www.watashinoarukikata-diary.com
www.watashinoarukikata-diary.com
そのまま真っすぐ行くと見えてくる、
One・Bangkok


一部はオープンしたものの、まだまだ建設途中なのが分かる。
今後はマハナコーンタワーを超えてバンコク一高いビルになる予定のシグネチャータワーも完成まではもう少し時間がかかりそうな様子。
バンコクで....こういうところでお買い物をする人たちの年収ってどれぐらいなんだろう。
終点・ท่าน้ำสี่พระยา/Si Phraya Pier
46番のバスの終点に到着。約1時間のバスの旅でけっこうな距離を来たけどそれでも1率10バーツ。
帰りもここからバスに乗れば間違いなし。
ロイヤルオーキッド・シェラトン・ホテル&タワーズ
終点のバス停に着くまでの道で、やたらと欧米人が多いなぁと思ったら、すぐ近くにはこんな立派なホテルが。
ロイヤルオーキッド・シェラトン・ホテル&タワーズ。(名前が長すぎ)
そうだそうだ、この辺りはチャオプラヤー川沿いにリバーサイドホテルが建ち並んでいるエリア。
よくチャオプラヤーエクスプレスボートに乗ってるときに、ホテル直結の船着き場があるんだ~なんて見ていたところだ。
この並びに、中山美穂さん主演の「サヨナライツカ」の舞台にもなったマンダリンオリエンタルバンコクもあったはず。
あの映画の中に出てくるちょっとひと昔前のバンコクの雰囲気が好きで何度も観た。
そんな中、タラートノーイを目指して歩いていると....
目の前にオオトカゲの、、、子ども?(やけに小さい)
いや、それでも普通のトカゲに比べたら十分大きいんだけど。
タイの水辺でよく目にするオオトカゲ。これぐらいの大きさならまだかわいい。
ちょうどよく目の前にあったショッピングモール。(トイレに行きたかったので)
入ってみるとその先にはどうやら船着き場もあるようなので行ってみよう。
なんと、アイコンサイアムが目の前だった。
姪っ子がまだ2歳のとき一緒に行った懐かしの場所。
www.watashinoarukikata-diary.com
www.watashinoarukikata-diary.com
やっぱこの辺りのホテルに宿泊するのは富裕層なのでしょう。
そういう方をターゲットにしたようなお店ばかり。
何故かここでは中国人の気配をまったく感じなかった。欧米人ばかり。
お手洗いだけ使わせていただいてなんだか申し訳ない。
Googleマップで確認しながらそれらしい方句へ。
チャオプラヤー川沿いを行けば間違いないはず。
途中には立派な教会も。
皆目的地は一緒(タラートノーイ)なのか観光客らしき人たちも沢山見かけた。
お洒落スポット・タラートノイでおいしいものを探す
こんな美味しそうな揚げバナナの屋台を発見。
タイ語ではกล้วยทอดグルアイトート。(最後の末子音はほとんど発音しない)
これは食べないわけにはいかん、というぐらい美味しそう。見かけるとついつい食べたくなってしまう....
先に買っていたタイ人男性がミックスでお願いしていたので、わたしもそれと同じものを。
中身はバナナとポテトとカボチャ。
ところでタラートノーイはいったいどの辺りからがそのエリアなんだろう、と思ってたらウォールアートがある細い路地を発見。
しっかり壁にตลาดน้อยタラートノーイと描かれているのできっとこの辺りなんだろう。
せっかくなので揚げポテトと記念に。
揚げたばかりでホクホク~♡ アロイマークマーク♡
ジャルンクルン通りでは美味しそうなパン&スイーツ屋さんも見つけた。
この辺りは美味しそうなお店も沢山並んでいて、あれもこれも食べたくなってしまう誘惑がいっぱい。
さすがに全部は無理だ~
古い街並みが残っていて時間が止まったようなノスタルジックな雰囲気。あてもなくする散策のも楽しかった。
まだまだ開拓の余地あり。また来るの楽しみができた。
街並みの様子を写真にも沢山撮ったので、これはまた別の記事で紹介できたらと思う。
帰りも46番のバスで
3時間弱ほどで散策を終えて帰りのバスに乗るため再び来たときに着いたバス停へ。
そんなに待たずに46番のバスがやってきた。
念のため車掌さんにウドムスックまで行くか確認してから乗り込んだ。
旧市街の散策は時間を忘れてしまうくらい楽しい。
タイでまさかのオリオンビール
帰りにトゥルーデジタルパークに入っているロータスに寄ったらこんなビールを発見。
まさかのオリオンビールが売ってるではないの。
しかもその隣に注目!
黒いこのデザインのオリオンは沖縄でも見たことがない種類。多分だけど海外限定?
気になるけど値段を見ると109バーツ....普通のビールの2倍のお値段。うーん、、、とりあえず今日のところは保留。笑
そしてこちらがわたしの中でタイナンバーワンのビール。CHEERS🍺
晩ごはん:タイのインスタント麺の定番「ママー・トムヤムクン味」
晩ごはんはタイのインスタント麺の気分。
タイのインスタントラーメンの王道「ママー」の定番トムヤムクン味の濃いめのタイプ。
普通のトムヤムクン味よりも美味しいという口コミも。
帰りに外に出てみたらなんと雨。
確かに昨日は朝からめずらしくどんより曇り空だったし。(今回の滞在初めての雨)
でもタイではちょっとぐらい濡れるのは気にしない気にしない。(沖縄でもだけど)傘を差さず濡れながら普通に歩いていたりする。
そして結局昨日も飲んでしまい....笑
一昨日の残りのスナックと追加で、これも大好物なタイで飲むときには必須のひよこ豆。
〆には先ほど買ってきたママーを。




粉末調味料は全部入れたらかなり濃くなりそうな気がしたので半分だけ。(ちょうど良かった)


かなり時間を置いてやわやわで、、、飲んだときはこれがおいしく感じる。
うん、しっかり辛い。コクもあって酸味のバランスもよし。
今日の出費
アイスカプチーノ:60バーツ
バス(タラートノーイ往復):20バーツ
揚げバナナ:20バーツ
ガーリックパン:36バーツ
バナナマフィン:18バーツ
ピンクレモンソーダ:17バーツ
ビール(チアーズ):52バーツ
ビール(リオ2缶セット):94バーツ
ソラマメ:10バーツ
ママー:14バーツ
計:341バーツ
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🌺