さわでぃちゃお🐘ソムタム娘です。
昨日は午前中から買い出しのためクロントゥーイ市場へ。
そして今回はもう一つ大きな目的がある。
いつも徒歩で向かうときに必ず通るラマ4世通り。お店の前を通る度に笑顔を向けてくれる愛想のいいおじちゃんがいる食堂がある。
友人がすでに一度訪れているこの食堂に行くのが今回密かな楽しみだった。
パッタイが看板メニューではあるんだけど注文した料理どれも絶品✨
これがもう雰囲気含めどストライク。
その中でも「ホイトー(ト)หอยทอด」と呼ばれる貝のお好み焼き風なのがもう・・・・・・✨手をたたきたくなる美味しさだった👏
クロントゥーイ市場へ
さぁ今回もmakroに続いてクロントゥーイ市場へ買い出し。
一昨日makroである程度買ったので、定期的に行く友人の目的のものと、ついでに何か良さげな野菜でもあればなーと。
(今回メインの目的はどっちかと言うと食堂の方)
いつも通るスクムビット通りから入ったソイ26。
ここのクイッティアオのお店はいつもこんな風にお店の前は人だかり。
ウーバーイーツの数が多いこと(笑)
確かに待つのが嫌で配達お願いしちゃう人も多そう。
歩道はガタガタ&段差ばっかりで歩きにくいことこの上ない道だけど、グリーンのトンネルの中を歩くのは気持ちがいい。
まだ本調子じゃない気がするから歩く速度には注意しながら。。
クロントゥーイ市場ではパパっと買い物を済ませる。
まだこっちに来たばかりの頃のようにウロウロとすることもなく目的のものだけ買ったらさっさと退散。
タイでは今が旬? 最近よく見かけるようになってきた柿。
先日チェンマイの旧市街でもカット売りのものを食べたばかり。
まぁまぁ美味しかったので試しに4個購入~。1個5バーツだって!安っす~い
早速食べてみたんだけど、若干渋みもあり~
昨日はやたらとサモサ?を売っているお店を多く見かけた。
この移動式屋台はしっかり揚げ物を置くような網の上に乗っているけど、段ボール箱に直で入れて(陳列?)売っているようなお店もあった(笑)
造花かと思うような鮮やかな色。
これこれ♪
これは「ロッチョンシンガポール」に入れるやつに違いない。
makroで買いそびれたトマトやカット売りのブロッコリー、カリフラワーも買って早々に退散。
この日の一番の目的の場所へ~
隠れた名店?地元客タイ人に人気のパッタイ専門『YORD PAD THAI(ยอดผัดไทย)』
クロントゥーイ市場から歩いて数分の場所にあるパッタイ専門店の食堂『YORD PAD THAI(ยอดผัดไทย)』。
因みにタイ語で「ヨー(ト)ยอด」は「頂上、優秀な、素晴らしい」という意味。
通る度にとーーーっても愛想のいいおじちゃんが居て気になっていたのだ。
いつも店先でパッタイを炒めていてその様子がまた食欲をそそられる。
前を通るだけなのにいつも笑顔を向けてくれるおじちゃん。
この日もここで写真や動画を撮ろうとしたら食材にかぶせていた布をわざわざよけてくれた。(親切!)
この躍動感が伝わるでしょうか。
とても丁寧に作られているのも伝わってくるよね。
注文したのが出来るまで、ここで動画を撮っていたら持ち帰りで待っていた隣のタイ人が話しかけてきてくれた。
「ここのパッタイはいつも美味しいよ!」
って。多分そんな感じで(英語で言われた)。
地元タイ人もイチ押しのパッタイ。それに加えてこんな素敵な人柄のおじちゃんが作っているパッタイは間違いなく美味しいに違いない。
場所
メニュー
流石、店名にもなっている通りパッタイの種類が豊富。
新鮮な食材・全部美味しかった!
最初にお伝えしておくと、今回頼んだ3品どれもとても美味しかった。
料理が美味しいのはもちろんなんだけど、今回特筆したいのがクイッティアオやパッタイに加える野菜として提供される別皿の野菜。
これがすべてものすごく新鮮だった。
シャキシャキで瑞々しいもやしに、採れたてそのもののバジルは生だからこそ味わえる独特の香り。
素晴らしい!
クイッティアオルアก๋วยเตี๋ยวเรือ・50バーツ
少し前にアユタヤでも食べた「クイッティアオルア」。
www.watashinoarukikata-diary.com
豚か牛の血をスープに加えてるのが特徴なんだけど、まったくクセはないのでタイに来たら是非とも食べてみてほしいクイッティアオのひとつ。
ここのお店のも、もう言うこと無し。
見た目からコクがあって美味しそう~という予想通りの美味さ。
具にはルークチンと豚肉の薄切りやレバーもたっぷり。
付け合わせにバジルやもやしが付いてくるのも嬉しいポイント。
バジルはちぎって入れると独特の爽やかさが加わって、これまた違った美味しさが楽しめる。
タイ料理ってこのバランスがいいんだよなぁ~。
丁寧&具沢山で安定の味・パッタイผัดไทย
まさに王道のパッタイ。
タイの小さくカットされた豆腐や卵はじめ具沢山。
センレックのクイッティアオは優しい食感で他の具在ともしっかり馴染んでいる。
ほんのり甘めで安心できる味つけ。
この味この味~とうなづかずにはいられない。
卓上調味料の砕いたピーナッツは必須。
た~っぷりとパッタイに振りかけて。。。お好みで唐辛子の粉末も(今回はたっぷり)
芳ばしさがさらにプラスされて味に深みが。
これに別皿に乗ってきたマナオも絞って食べればもう言うことなし。
桜エビがまたいい仕事をしているんだな~。
おすすめ!!絶妙な食感~外側カリっと中はもっちり『ホイトー(ト)หอยทอด』
そして今回イチ押しの「ホイトー(ト)หอยทอด」。
例えるなら、ルーム貝入りの揚げたお好み焼き。
これがもう~むちゃくちゃ美味しかった。
以前にチャアムでオースアンを注文したつもりが間違えて出てきたホイトードがトラウマになっていたけど、、、今回食べてみて本当に良かった。
www.watashinoarukikata-diary.com
ムール貝も美味しかったんだけど、なんと言ってもこの卵でとじた生地が絶品。
油っこそうな見た目だけど、カリッと香ばしく揚げられた表面。そして中は片栗粉か小麦粉が入っているのかもっちり。
上に乗っているパクチーがまたいいアクセントになる~。
それに加えて下にはたっぷりと敷き詰められたもやし。
全部一緒に食べることでさっぱり感も加わってもう~・・・最高✨
ビールと合わないわけがない~🍻
写真に写っているビアシンはこのお店で売っているものではなく、隣のセブンで買ってきたものデス。 事前にお店の方に了承済。
また来ます!
夜ごはん・鶏手羽元のポン酢煮とトマト&ブロッコリーのヨーグルトサラダ
夜ごはん。
バンコクに来たら必ず作る定番の「鶏手羽元のポン酢煮」。
今回もバッチリ。
手羽元よりも人参の方に箸が進んでしまう・・・
アイデアレシピ。
クロントゥーイ市場で買ってきたトマトとブロッコリーを使ってヨーグルトサラダ。
プレーンヨーグルトにポン酢と黒糖、胡椒を混ぜて和えただけ。
これは美味しい!リピート確定。
昼間のパッタイ屋さん、ほんと良かったなぁ~。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🐘