さわでぃちゃお🐘ソムタム娘です。
2週連続で『アバター ウェイ・オブ・ウォーター』を鑑賞。
今回はIMAXシアターで観てきた♪
年の瀬を感じる?クロントゥーイ市場とパッタイ食堂
おそらく今年最後になるであろうクロントゥーイ市場の買い出しへ。
年末も押し迫っている28日。市場もいつもより混んでいるかな?なんて思ったけど特段そんな雰囲気はまったくなく、、、そもそも普段からすごい(笑)
荷下ろしのためかお菓子屋さんの前に大きなトラックが道路をふさぐかたちで止まっているところにはその後ろにバイクの渋滞が。(一応市場内)
こんな光景もここでは日常の風景。
帰りにラマ4通り側に並ぶ野菜売り場の前を歩いていると前の方からよく聞く感じのあのタイの音楽が・・・見るといくつかのお店の人たちが一緒になってビールで宴会中(笑)
(もちろんそのお店でも普通に野菜を売ってる)
年末感✨
そして買い物が終わった後はいつものパッタイ食堂へ。
www.watashinoarukikata-diary.com
いつも注文する、パッタイタレー(最近は海鮮が多い)、ホイトー(ト)、クイッティアオルア。 すでに半分づつ・・・
近くのセブンイレブンで買ってきたキンキンに冷えたビアシンにホイトー(ト)・・・✨
貝が入った香ばしい揚げオムレツはカリっモチっ。その下にはシャキシャキのもやし。ニンニクもけっこう効いてる。
ワタシはた~っぷり2種類のチリソースをかけて食べるのが大好き。ビールとの相性も抜群!
いつも鉄板の前に居る愛想のいいおじちゃんが昨日は席までわざわざ来てくれて、どうしたのかと思ったら「もう一枚食べる?」って。
また来年来ます♪
エムクオーティエのIMAXで『アバター ウェイ・オブ・ウォーター』を観てきた
今回はしっかりYouTube動画等で予習をして挑んだ『アバター ウェイ・オブ・ウォーター』。
先週は通常の2Dで観たので、昨日はエムクオーティエにあるIMAXシアターで観ることに。
映像にサンド、どんな違いがあるのかもワクワク。
www.watashinoarukikata-diary.com
3D用のメガネも。
以前にトップガンを観たときにも利用したことがあったIMAXシアター(そのときは2D)だけど3Ⅾで映画を観るのはおそらく今回が初めて。
スクリーンがまず通常のものよりも縦にも長く、並ぶ座席側の傾斜も大きい。一番下の席と上の席とでは相当な高さの違いが。ただ座席も寄りかかるとずいぶん後ろに倒れる作りになっているので下の方の席で観る人もスクリーンを見上げるような形で楽しめそう。
さて2回目の鑑賞はどうだったか。
ストーリーの流れと登場人物もある程度頭に入っているので、初めて観たときは見落としていた場面(特に最初の方・・・何がなんだかよく分からず観ていたような感じ)も、あぁ~こういう場面もあったんだ~という感じでスーっと入ってきた感じ。
問題の英語&タイ語の字幕に関してはほぼ何も改善されていないけど(笑)、ストーリーを知っているので場面ごとの雰囲気と登場人物の表情で、きっとこんなこと言ってるんだろうぁと予測しながらでも十分楽しめた。
昨日は先週に比べると断然観客数も多く(年末休み&IMAXだからかも)劇場内も3分の1くらいは埋まっていた感じ。
これだけ観客がいると皆同じタイミングで笑ったりするので、あぁこの場面って笑いどころなんだ~っていうのも分かりやすい(笑)
ジェイク一家が新しい海の部族のところに身を寄せて・・・これから住む新しい家に案内してもらった場面でネイティリが荷物をドサッと置く(落とす)場面が個人的になんか好き。分かる人いるかな?
IMAX&3Dならではのスクリーンへの没入感は期待通りすごかった。自分がパンドラの森や海にいるような臨場感!
今回も3時間という時間の長さをまったく感じず。
ただ3Dでの映像を観たことによって、前回観た2Dでの映像も相当きれいだったんだなぁということにも改めて気が付いた。
もう一回くらい観たい!
夜ごはんはストックを解凍して簡単に♪
今回のアバターの上映時間が15時~だったので終わったら18時半過ぎ。。そして帰ってきたのは19時過ぎ。
こういうときストックのおかずがあると楽チン♪
ロール白菜。
作りたてよりも白菜もトロトロで美味しさ倍増。
今年もあと3日!
今日はタイ語の授業納めかな。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🐘