はいタイ🌺ソムタム娘です。
那覇の商店街にある「水上店舗」が今熱い。(ワタシの中でね)
ということで前回のつづき。
www.watashinoarukikata-diary.com
今回は水上店舗が建つ商店街、市場本通りから太平通りまでの様子を順に紹介してみようと思います。
水上店舗~市場本通りから太平通りまで歩いてみる
それでは前回すでに紹介した、国際通りに最も近い市場本通りから太平通りに向かって順に歩いてみることに。
市場本通りの水上店舗の2階の様子はこちら👇
www.watashinoarukikata-diary.com
因みに市場本通りにある水上店舗をはさんで反対側にはむつみ橋通りがある。
むつみ橋通り。
ここもなかなか味のあるディープな世界が広がってて・・あれ?過去にここの通りの記事を書いたことがあるような気がするんだけどその記事が見当たらない💦
おかしいなぁ~
とりあえずこの通りもセンベロを提供する居酒屋さんがあったり、無人下着販売(?)なんかもあったりと散策し甲斐のあること間違いなし。
雰囲気が最高なのでおすすめ。
さて、市場本通りの方に戻りまして先へ進むと最後の方にはこんな看板も一応ある。
「Art Street 水上店舗 2階へ⤴」
この看板を見たらちょっと2階へ階段を上がってみようかな、って気持ちになるかな?
ここのすぐ下にも2階へ上がることができる階段がある。
市場本通りの2階の様子
市場本通りから続いて次は市場中央通りの様子。
このすぐ右手には新設された牧志公設市場がある。
www.watashinoarukikata-diary.com
因みにここの水上店舗の裏側にはパラソル通りがある。(パラソルは少し前に撤去されてしまったけど)
さてさて市場中央通りの水上店舗の2階の様子はいかに。
どうやらこの上は昔はビリヤード場があった模様。
階段があったので一応ここものぼってみたんだけど・・・
ちょっとその先には進む勇気はなくすぐに引き返してきた。笑
こんなマップも発見。
この辺りは来年の3月頃には新しいアーケード街として新しくなる予定。
その頃には当ブログでもお馴染み(?)の妹と姪っ子が東京から遊びに来る予定だから楽しみ~♬
最近の姪っ子の様子なんだけどもう話す話す、「なんで」「これなに」の質問がとにかく多いこと。笑
幼稚園のクリスマス会に向けて「こぎつねこんこんやまのなか~♬」なんて歌っている動画を見て癒されているワタシ。
さて、市場中央通りのアーケードの中に入っていくと沖縄本専門の古書で有名なウララさんの上には営業していそうな「整体」の看板を発見。
うんうん、これは今も営業していそうな雰囲気。ということで再び2階へ上がってみることに。
こちらにはガーブ川中央商店街組合の事務所もあるみたい。
そういえば前にここを通ったときに1階に入っている店舗のお店の人に聞いたら、2階はほとんど事務所しかないよーって言ってたっけ。
なかなか貴重な眺め。
老朽化もあるだろうけど、ここの水上店舗、2階はほとんどテナント(?)が入っていない状態。
これだけ観光客も戻ってきたらなんかこう活用できないもんかね。
こんなオシャレな設計事務所もひっそりと営業中。
夕方歩いたときはこんな感じ。
商店街を歩いているとちょいちょい見かけるトイレマークの表示。
どうやらこの水上店舗の2階はトイレとしても利用できる場所も何ヵ所かあるみたい。
(まだ利用したことないけど)
市場中央通りはここまで。
因みに市場中央通りから次の新天地市場本通りに入るところにある交差点の前をはしる通りは「浮島通り」。
以前にブログで紹介したことがあるけど・・・このときからはもう随分雰囲気が変わっているかも。
www.watashinoarukikata-diary.com
www.watashinoarukikata-diary.com
ワタシの中では沖縄の代官山的な通り♬
最近久し振りに訪れた古着屋さんがあるのもここの浮島通り。
www.watashinoarukikata-diary.com
続いて新天地市場本通りへ向かいます。
新天地市場本通り
国際通りから市場本通りに入り真っすぐ歩いていくとまだまだ続く商店街。
そして進むごとにどんどんローカル感が増していくのが分かるはず。
正直なところ、新天地市場本通りでは2階に上がれるところが見つけられずスルーしてしまったんだけど・・・
この通りにある紹介したいお店を一応書いておくことに。
www.watashinoarukikata-diary.com
www.watashinoarukikata-diary.com
何度も書いている大好きなアクセサリー屋さんの「Coconami86」。
それとこちらも以前に紹介したことのあるお店。ジューシーが美味しい。
www.watashinoarukikata-diary.com
それからおじーおばーのゆんたくの場になっているコーヒー屋さん。
www.watashinoarukikata-diary.com
せっかくなので新天地市場本通りの裏側(?)の通りもちょっとだけ紹介。
新天地市場本通りを裏側から見た様子はこんな感じ。
裏側も細い道があって歩くことができる。
もうね、アジア感あふれるこの雰囲気が大好きすぎる。
ここのステーキ屋さんもおすすめ。今はこの記事を書いたときより値上がりしてるけど、なんたってセットのドリンクにビールが付いてくるんだもんね♬
www.watashinoarukikata-diary.com
それでは続いて太平通りへ。
大平通り
この商店街は当ブログでもお馴染みというかw、毎週のように通っている八百屋さんがある商店街。
www.watashinoarukikata-diary.com
この太平通りもそうだけどこの通りに交差しているサンライズなは商店街はじめ、この界隈の雰囲気が大好き!
毎週のようにこの辺りをウロウロ歩いてるけど、全然飽きない。笑
2018年にはじめて那覇に住み始めた頃。
実はここのビリヤード屋さんに夜来たことがある。
(今は営業してるか分からないけど・・・)
すでに感慨深い・・・
こうやって2階を見上げるとに未だに残る看板もちらほらあって。昔は今よりも活気があったんだろうなぁって。
最近流行りのリノベーションとかでもっと活用できないのかなぁと素人ながらに思ってしまったり。
まだ一度も訪れたことがないけど、、、間違いなくタイ料理が食べられそうなお店。
大平通りの裏側。
左手には開南せせらぎ通りをはさんでのうれんプラザがある。
このすぐ下の八百屋さんでもよくお世話になっています。
大好きな眺め。
なんだか水上店舗の紹介というよりも、自分が大好きな商店街を歩いただけの内容になってしまったけど、、、
こんな那覇の商店街&水上店舗をもっと多くの方に知ってもらえたら嬉しいです。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🌺