サワディーカー🐘ソムタム娘です。
昨日もバンコクは快晴....
今週も1週間がスタート。さて、色々とどうなるかな。
ONE TO TWOにて撃沈
(久々にタイ語で撃沈)
昨日はなんとなくすっきりとしたくて、珍しく甘くないアメリカーノ。55バーツ。
メニューによってコーヒー豆の焙煎度が異なるものを使用しているらしいONE TO TWO。
アイスカプーチーノ⇒ダーク
アイスラテ⇒ミディアム
みたいな。
最近注文するときは「普通は何の豆を使ってますか?」ってタイ語で聞くようにしていて、
大体いつも「ダーク」とか「ミディアム」という回答が返ってくるので今回もそれを期待してたら、
めちゃくちゃ早口なタイ語でパラパラパラ~って説明されて。汗
おもわずキョトンとなってしまい(まったく聞き取れなくて)、、、もう一度聞き返したけどそれもほとんど理解できず。
あ、ちょっと店員さんイラっとしてるかもというのも感じてきて。
(この間にわずかだけどやり取りしてるんだけど、焦りすぎてて何を言ったか忘れてしまったw)
唯一聞き取れた「プリアオ」(酸味....のことを指してるのではないかと思った)
きっと酸味の好みを聞かれてるのかと解釈して、「プリアオニッノーイ…」(酸味は少しで)と恐る恐る答えたら、納得していただけた様子。
ふぅーーーーーー
(朝の忙しい時間帯はなるべく避けて行こう、、、もしくはシンプルなオーダーだけしようと思った)
忙しいときに、面倒な客は困りますよね。
確かに酸味をかんじるサッパリ系。
アメリカーノを普段ほとんど飲まないから美味しいとか自分好みだなーとかがイマイチわからない....
レシートを見て分かったのは、これ↑
ミディアムとダークの中間?にしてくれたのかな。
撃沈したけど、勉強になりました。
(そもそもコーヒーのことをもう少し勉強してから、って話でしょ)
カノムカイ
前の日に買った、カノムカイも一緒に。
アイスコーヒーとの相性はバッチリ。
www.watashinoarukikata-diary.com
甘酸っぱいレーズンがいいアクセント♡
しっとりしているとは言えないけどそこまでパサパサ感はなくて素朴な甘さでおいしかった。
再びシーロムへ
先週の月曜日に続いて今週も。
(毎日46番のバスに乗っている気が)
しかもウトウトしてしまい降りるバス停を乗り越してしまった。(注意力なさすぎ!)
特に収穫はなかったけど、でも来ただけでも今の自分には十分立派だよ!と言いたい。(←と自分に言い聞かせる)
結果的には一歩前に進んだし。よしよし。
気分転換にルンピニー公園を少し散歩でも....と思ったんだけど、暑すぎる。
すぐ目の前にあるONE BANGKOKにでも行ってみるか(涼めるし)....とも思ったんだけど、暑すぎてこんなわずかな距離でも歩く気になれず。
バスを待っているだけでも暑い....
晩ごはん:ヤムネームカオトート
ちょっと早いけど晩ごはんを買って帰る。
今回の滞在ではかなりのリピート率のヤムネームカオトート。50バーツ。
www.watashinoarukikata-diary.com
20バーツのきゅうりも。冷蔵庫にないと不安になる。笑
ポリポリそのままでかじっても美味しいし、日本のきゅうりに比べると表面がツルっとしていてそのまま食べやすい気がする。
そろそろ次の場所へ移動しないとなので冷蔵庫の中も片づけていかなくては。
今日の出費
アメリカーノ:55バーツ
バス(シーロム往復):20バーツ
ヤムネームカオトート:50バーツ
きゅうり:20バーツ
計:145バーツ
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🌺