わたしの歩き方~お散歩日記

あっちへ行ったりこっちへ行ったり~好きな場所で好きなように生活したい...自由気ままな40代の日々の出来事。平日は普通に仕事をして休みの日は海へ行ったり散歩したり飲んだり~そんな日常を(今は)沖縄より発信中。

【タイ・バンコク2025】携帯SIMが買えず目的地も見つからず、、、こんな日もあるよね

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

 

サワディーカー🐘ソムタム娘です。

 

一年の中でも今が一番暑い時期と言われているタイ。

毎年4月に行われる水掛祭りソンクラーンの頃が最も暑くなると言われている季節、暑季だ。

数日前までいた沖縄の爽やかな空気がすでに懐かしい....

 

昨日は前回のバンコク滞在でもよく通ったお馴染みのトゥルーデジタルパークへ。ほんっとーに便利な施設で重宝しています。(感謝)

午前中はここで少し作業をして、その後はセントラルワールドへ。

 

www.watashinoarukikata-diary.com

 

 

 

SIMを買うためにセントラルワールドへ

 

トゥルーデジタルパークなだけにもちろんtrueの店舗はあるんだけど、前回使ったdtecのプリペイドSIMがなかなかよかったので今回もそのパッケージを契約したいなぁと。

前回手続きをしてもらった同じセントラルの店舗の方がいいかな、と思って。

 

www.watashinoarukikata-diary.com

 

こういう海外で使うSIMって、最近はeSIMの方が主流なのかな?

来月チェンマイに来る妹もeSIMを申し込んでから来る予定だし。

事前にアプリ等で申し込んで、現地に着いてからはスマホの設定をちょこっと変更するだけですぐに現地のモバイル通信が使えるようになるらしい。

(前回バンコクに遊びに来た友達は飛行機が到着してすぐに設定を変更して使えたらしい)

現地でSIMを買ったりする手間も時間も省けるのでこっちの方が断然便利なんだろうと思う。

ただ自分のスマホはeSIMに対応していない古い機種....それと少しでも現地調達の方が費用が抑えられる?と思っているんだけどどうなんだろう。

 

 

そうそう、トゥルーデジタルパークへ向かう途中に毎日のようにお世話になったお弁当屋さんのおばちゃんとも無事に再会することができた。

わたしの顔もしっかり覚えてくれていたようで嬉しかった。

 

セントラルワールドまでは48番のバスに乗って、BTSチットロム駅の前で下車。(20バーツ)

 

 

trueのSIMが購入できず?

 

セントラルワールド。

バンコクに来たぞって感じる瞬間。

 

 

で、目的のtrueショップに行ってみると、なんと今日はSIM購入&パッケージ契約ができないらしい。

え?どういうこと?と思って聞いてみると、どうやらシステムに何か問題があったのか、とにかくこの日だけはパッケージ契約の手続きができないと。どこの店舗に行っても同じらしい。

もしかしたら夕方からはできるようになるかも…なんて話も出たけど現時点では不確か。明日なら確実に大丈夫な様子。

(SIMはセブンイレブンでも買えるらしいけどどんなパッケージプランかはtrueの人も分からないんだそう)

 

うーん、、、

 

dtacの方は契約手続きはできるけど、なんとdtacは新しいSIM自体買えなくなってしまったらしい。なんと。

因みに今持っている前回使ったSIMは使えるのかな?と思い、案内してもらったdtac専用の窓口で聞いて調べてもらうと、もうキャンセル手続きがされているからこのSIMを使って契約することはできないらしい。

 

うーん、、、

 

2日続けて無駄足になってしまった。

これならここの来る前にデジタルパークの方に一度行くべきだった。

 

 

外を歩いているときはモバイル通信でネット環境がないとかなり不便。

地図を見たり移動手段を調べたりすることができない。

他のAISで買うという手もあるけど、タイのSIMに関してはイマイチ理解しきれないから慣れ親しんだtrueで買いたい....ので昨日は諦めた。

 

 

気を取り直して。

次に行こうと思っていた目的地へはとりあえず事前に調べておいた情報を手掛かりに向かうことに。

 

サイアムで一カ所確認したかった場所も確認できて次はラーチャテーウィーへ。

 

それにしても暑いなぁ....

 

 

ラーチャテーウィーからはBTSに乗って。

バスでよく移動するようになってしまったらなんだか最近はBTSが高く感じるよ。笑

 

 

目的地にも、、、たどり着けず

 

チャトゥチャックウィークエンドマーケットで同じみのモーチット駅も通り過ぎて初めて降りる駅。เสนานิคมセナーニコム駅。

 

目的地の場所は事前に地図を確認しておいたのでそれを頼りに向かったんだけど....結局見つからず。

近くにいたお店の人に聞いてみたけど、、、知らない、って。

やっぱり今のわたしにはモバイル通信が必須。汗

 

でもさ、少し前まではこんな便利な環境なんてなくて、旅する人は皆事前に色々調べて目的地へ行っていたんだよね。すごすぎる。

 

ただこの周辺も下町感があってなかなかよかったなぁ。

賑わっているローカルな市場もあったけどなんだか散策する気力もなくて、、、そのまま来た道を戻ってBTSに乗って帰って来た。

 

水分補給もしながら歩いたけどその分汗も出ていくからかとにかく喉が渇く。

お腹も空いたしウドムスック市場でなんか買って帰ろう。

 

そうだ洗濯用の洗剤も買わないと、と思い出してセブンで一番小さい粉洗剤を購入。20バーツ。

 

 

晩ごはん:ยำแหนมข้าวทอด(ヤムネームカオトート)

 

結局ウドムスック通りのここ↓で前回初めて食べて気に入ったヤムネームカオトートを買って帰ってきた。

1つ50バーツ。

 

www.watashinoarukikata-diary.com

 

けっこう辛いんだけど、なんかクセになる味なんだなぁ。お皿に出すのも面倒でこの袋のまま。笑

すっきりシャワー浴びた後にまた汗だくになりながら食べた。

タイ飯のこの辛さには徐々に体が慣れてくるはず...

 

この葉っぱもクセがあるんだけど大好き♡

 

 

今日の出費

 

(忘れなければ今回は毎日書くつもり)

バミー(お弁当):20バーツ

タイティ:25バーツ

バス:20バーツ

BTS:120バーツ

メントス:12バーツ

ヤムネームカオトート:50バーツ

クッキー:12バーツ

洗剤:20バーツ

計:279バーツ

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます🌺

 

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 沖縄県情報へ
にほんブログ村

 


沖縄ランキング