はいタイ🌺ソムタム娘です。
最近まで沖縄で受講していた養成講座の修了証書が無事に届いた。(正しくがは妹のところに)
今回受講していた講座は、厚生労働大臣が指定した教育訓練に該当するため、費用の一部が教育訓練給付金として支給されるようなので、その申請をしてみようと思っている。
(受講前に念のため管轄のハローワークに行き自分が受給要件を満たしているかも確認済)
そのときは、てっきりハローワークの窓口からじゃないと申請が出来ないものかと思っていたのだけど、どうやら最近は電子申請も可能になったらしい。
海外にいながら『一般教育訓練給付金』の申請はできるのか
本来、修了してから1か月以内に申請しないといけないものらしいのだけど、ハローワークの窓口の方の話では時効期限?のようなものが2年あると言われた。(口頭での確認なのでちょっと不確か)
なので今後のわたしの予定(タイに行くこととか)を含めて相談して、じゃぁ次に沖縄に戻って来たタイミングで申請しても(2年以内なら)大丈夫だね、という話になった。
しかし電子申請が可能ならばさっさと申請するのに越したことはない。
添付書類は電子申請の場合、スキャナ読み込みや撮影により作成したデータでOK。
(学校から届く申請に必要な書類は妹のところ郵送してもらっておいて大正解)
昨日の午前中は申請についてちょっと調べたり、さっそく申請書の作成に取りかかってみた。
因みに電子申請をする場合に必要な添付書類は以下の通り(※わたしの場合)
①教育訓練終了証明書
②領収書
③マイナンバーカード(※マイナンバーカードがない場合は別の書類で対応可能)
④教育訓練経費等確認書
③については、本人・住居所確認書類としてパスポートを、個人番号確認書類として通知カードを提出してみる。
以下も参考に。
昨日ある程度準備ができたので今日申請をしてみようと思う。
お昼ごはん:ナムプリックロンルア
昨日はいつものお弁当屋さんが大繁盛でいつも行く時間に行ったらこのナムプリックロンルアしか残ってなかった。
わたしが行ったときにすでにいたお客さんがごっそりまとめ買いしてそこで他の種類は売り切れてしまった。
まぁこれも好きなので問題なし。
カイケム(塩漬け玉子)がめちゃくちゃしょっぱいんだけどビールのあての間違いなし。笑
これを使ったソムタムも大好きで一時期ハマってたなぁ。
そういえば今回のバンコクではまだ一度もビールを飲んでいない。
アソークへ
午後からは511番のバスでアソークへ。17バーツ。
今回もほぼ行って帰って来ただけ....
昨日は前々歩いてなかったのでアソークからプロンポンまで少しだけ散歩。
すぐに汗が噴き出てくる。
ここのスカイウォークを歩いているときに、なんかちょっと後ろを歩いている人の気配に嫌なものを感じたので、何も用はないけどわざと立ち止まって、ここから道路を眺めているふりをした。
そしたらその後ろを歩いていた人も少し離れた場所で立ち止まって同じようにここから道路を眺めてる....
たまたまかもしれないけど、なんか怖いぞ、、、と思ってしばらくここにいた。笑
バンコックだとついつい警戒心が薄れちゃうけど改めて気を引き締めないとと思った。
3in1コーヒー
東南アジアではお馴染みのあま~い3in1コーヒー。
わたしの朝の定番ドリンク。
日本から少しだけ持ってきたのがなくなってしまったので、何か買おうと思ってロータスに来てみた。
ここでちょっとビールの誘惑に....
ただこのときの時間はまだ16時半。17時にはちょっと時間があったのでなんとか買うのはとどまることができた。
一番安かったこれにしてみよう。25スティック入って79バーツ。
、、、というか。あまり荷物増やすとこの後移動するのとき重くなるんだよねぇ。
晩ごはん:ヤムネームカオトート
帰りにいつものウドムスック通りの屋台で。
ピーナッツたっぷり♡
数日前に食べたばかりだけどまた食べたくなってしまった。
www.watashinoarukikata-diary.com
ちょっと癖があるけどこれには欠かせないバイチャプルー(葉っぱ)もわさわさ入ってる。
www.watashinoarukikata-diary.com
お腹の調子もなんとなく整う気がする。笑
今日の出費
ナムプリックロンルア:25バーツ
アイスカプチーノ:30バーツ
バス(アソークまで):17バーツ
バス(ウドムスックまで)10バーツ
朝用のコーヒー:79バーツ
ヤムネームカオトート:50バーツ
計:211バーツ
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🌺