はいタイ🌺ソムタム娘です。
🐘タイに永遠の片思い~バンコク旅日記🐘‘23/12/28-‘24/1/7
バンコクで過ごした年末年始、、、撮ってきた写真を見ているだけで、想い出に浸ってシアワセな気分。笑
昨日はハナキンだったけど体調が万全じゃないっていうのとイマイチ気分も乗らなかったからこうやってブログを書いて過ごすことに。
写真は2023年のプロンポン駅前にあるエムクオーティエ前のクリスマスツリー。
まさか今回も、3年も続けてここのクリスマスツリーを拝めるなんて思ってもいなかったよね。
エムクオーティエ前のクリスマスツリーと想い出
なんか懐かしくなっちゃって2022年と2021年の写真も見返してしまった。笑
👆これは2022年末のクリスマスツリー。
夜だともっとキラキラしていたはず・・・
この年の12月はほんと色々と濃かったなぁ。
www.watashinoarukikata-diary.com
www.watashinoarukikata-diary.com
日本への一時帰国から初めてのダナンでの日本語教師のボランティア。そして40度の発熱とか、
👆2021年のクリスマスツリー。なんかとにかくすごいデコレーションでインパクトがすごい。
www.watashinoarukikata-diary.com
www.watashinoarukikata-diary.com
コロナ禍の中なんとか沖縄からタイにやってきて、、、タイ語留学って形で滞在しようとした年。
チェンマイを拠点としてバンコクで年末年始は過ごしたんだっけ。
もうなんか色々と懐かしすぎる~
さて話は今回の年末年始に戻りましして。
クロントゥーイ市場で買ってきた荷物をいったん部屋に置いた後。
www.watashinoarukikata-diary.com
プロンポン駅前にあるエムクオーティエのクリスマスツリーを見たあとに向かったのは、、、
もちろんここ!!!👆
あれれ?
このスカイウォークって数ヶ月前まで無かったよね??
しかもレッドカーペット風な絨毯まで。
そう、向かったのは出来立てほやほや2023年12月にオープンしたばかりのエムスフィア。
オープンしたばかりのエムスフィアへ~人生初IKEA
ずーっと工事していたエムスフィアもついに完成!
2023年12月1日にオープンしたばかりのエムスフィア。(まだ一部のテナントのみ)
プロンポン駅前にあるエンポリウム、エムクオーティエにつづいてエムスフィアというEM DISTRICTプロジェクトもこれでついに完成!
👇このときはまだ建設の真っただ中。
www.watashinoarukikata-diary.com
BTSと連絡している階から入るとこの光景。
目の前にはスタバ。
バンコクの勢いは本当にすごい。どんどん進化を続けているしその勢いも増しているんじゃないかな。
空間の使い方が贅沢なのもバンコクらしい。
海外のショッピングモールって日本とはフロアの数え方が違うからいつも混乱するけど、、、こんな感じ。
BTSに繋がる階がM階ね。
M階から下の階は主に飲食店が多く入っている様子。
しかもどのお店も仕切りと言うか壁がなく、フロア内を歩くお客さんから丸見えの状態で食事をするというスタイルが多い。
なんとかく落ち着かないないよねぇって友人とも話していた。笑
相変わらず日本スタイルも人気なのね。
ここのカフェが長蛇の列だった。
エンポリウムやエムクオーティエ同様にスーパーはお高めなイメージの、グルメマーケット。
いいカンジのコーヒー屋さんもあったよー。
ちょっと気になったけどこの日はスルー。
(後日来てみようと思ったけど結局機会が無かったなぁ、残念)
やっぱりこういう旅行のときは何でも後回しにするのはいかんね、また今度はないと思ったほうがいい。
日本のブランド、BEAMSも入っていたり。
エレベーターホールがオシャレ!
1回くらい乗ってみればよかった~と今更ながら思った。
高級ブランド店が多い中、こんな感じの雑貨屋さんも。
前の方からなんかワシャワシャしたのが歩いてきた・・・(驚)
エムスフィアのイメージキャラ??
車が展示されているフロア。
日本ではあまり見ないショッピングモールでの光景、、、
自分もよく利用するドラッグストアのブーツとワトソンズもあり。
そして超目玉のIKEA!
でもって自分にとっても人生初IKEA。
こんな都会のど真ん中にあるショッピングモールにあるIKEAって珍しくない?
入ってすぐにはフードコーナー。へ~IKEAってこんなのもあるんだ。
8バーツのアイスクリームだって!
これにはワタシも興味深々。笑
気になって買ってみようかとおもったけどものすごい列だったので断念。
専用の機械にコインを入れて自分でソフトクリームを作るスタイルなのね。せっかくなので作っている人たちを見学だけ。
よく見かけるIKEAのバッグだ。
特に買い物があるワケではないのでホント見て歩くだけなんだけど。
動線が決まっているようで・・・途中から出るってことができない??笑
家で生活するのに必要なものは何から何まで揃っているんじゃないかってくらい何でも売ってて。
こんな部屋を作れますよ~的な空間。色んなタイプで展示されていて面白かった。
間違いなく妄想して楽しくなるやつね。笑
キッチン周りがまた色んな演出されていてかわいい。
いや~途中からはあとどれくらい歩いたら出口に辿り着くんだろう?っていう気分で。
ぐるぐるぐるぐるとけっこうな距離を歩いた感覚。
最後に辿り着いたのはなんとIKEAのカフェ&レストラン。
ここも大人気!
ざっと見た感じ良心的な価格帯。
定食のようなセットは大学の学食のようなイメージ。
これがIKEAかぁ~
ワタシがまだ初めてバンコクに来た2012年はプロンポン駅前にはエンポリウムしかなくてそれもいまいちパッとしないイメージだったのに。
それがもう今となってはこんなオシャレエリアになってしまった。
BTSプロンポン駅のエムスフィア側の改札も時間帯によっては長蛇の列になっている場面を見かけたことも度々あったし。
もちろん券売機にも行列ができていたり。
因みにこのエムスフィアはじめエンポリウム、エムクオーティエを運営するのは、ザ・モールグループと言われるタイの中華系の財閥なんだとか。
BTSサイアム駅にあるサイアムパラゴンも同じく。
どのモールにもシャネルやエルメス、ディオールなんかの超高級ブランドが入っていてワタシには用のない場所ではあるんだけど、、、たま~に散策すると楽しい。笑
そしてこんな高級デパートが並ぶ場所でもちょっと路地に入ると10バーツで買えるムービンやカオニャオが売っているような路上屋台が並ぶ昔ながらの風景が今でも残っている。
そんなギャップがあるバンコクがやっぱり大好きだなぁって。
そんなバンコクでの1日目。
夜ごはん・ビーフシチュー
夜ごはんは前回と同じように友人宅での自炊生活。これも楽しい!
沖縄から持ってきたビーフシチューのルーを使って(牛肉は入れてないw)クロントゥーイ市場で買ってきた野菜や鶏肉と。
www.watashinoarukikata-diary.com
タイでのビールはやっぱりCHEERSで決まり☆
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🌺