はいタイ🌺ソムタム娘です。
バンコク滞在2日目。
まだ来たばっかりなのに。残すところあと何日かぁ、、、なんてすでに考えてる。笑
行くまでが楽しい旅行までの時間。着いてからはホントあっという間に過ぎていくんだよ。
それにしても乾季のこの時期の気候はホントに最高!
お天気の心配もしなくていいし、毎日快晴。
朝のベンジャシリィ公園
朝の6時過ぎはバンコクもまだ真っ暗。
そんな中プロンポン駅前にあるベンジャシリィ公園へ運動を兼ねて散歩へ。
バンコクでよく問題になっているPM2.5。観光にはベストシーズンだけどこの乾季の時期が特に最悪らしい。
(正直今まで自分自身はこの空気の悪さをあまり実感したことがないんだけど、、)
6時半を過ぎて少し明るくなってきたベンジャシリィ公園。
どーんと真新しいエムスフィア。
爽やかとまではいかないけど、朝はそこまでムシムシすることもなく快適~。
プロンポン駅前の路上屋台の様子。
朝のこの光景を見るとバンコクへ来たなって感じる。
MRTAピンクラインに乗ってクレット島へ
さて。今回の滞在期間、週末をまるまる過ごすのはこの年末年始の30日と31日のみ。
となると週末しか楽しめないところにはこの2日間に行っておかないと。
バンコクから近場にある週末トリップで人気のクレット島もそんな場所のひとつ。
すでに2回ほど行っているけど今回もここは絶対に行きたいと思っていたほどお気に入りの場所。
素焼きと可愛らしいタイ菓子が有名で特にこれっていうものがあるワケではないんだけど、あの長閑な雰囲気がいいんだなぁ。
www.watashinoarukikata-diary.com
www.watashinoarukikata-diary.com
www.watashinoarukikata-diary.com
今まではBTSとバスを使って行ってたんだけど、今年の11月にMRTAのピンクライン(モノレール)が開通したということで、それでも行くことが可能になった。
それじゃあってことで今回はそのピンクラインを使って行ってみることに。
BTSのプロンポン駅から乗ってまずはワット・プラシリーマハタート駅まで。(約40分)
初めて降り立つ駅。ここでピンクラインに乗り換える。
数週間前に実際にこのルートでクレット島へ行ってみたという友人。
前回は一度改札を出たらしいのだけど、昨日はBTSの駅からエスカレーターを降りたらそのままピンクラインの駅まで歩いて行くことができた。(改札は通らず)
しかも2024年の1月2日まではこのピンクラインの乗車運賃が無料なんだって。
タイってこういうところが太っ腹!笑
モノレールスタイルのピンクライン。
車内はピンクピンクしている♬
なんとこのピンクラインは運転手がいない。(そういうもの?)
見晴らしもいい~。
そしてここでちょっとしたハプニングが。
本当は👇の路線図のPK06のイェークパーククレット駅まで行く予定が、PK08の駅で全員降ろされてしまった。
次に来るのに乗ればこの先まで行けるのかと思いきやそういうわけでもないようで・・・
とりあえず改札へ行って係りの人に聞いてみたんだけど・・・(タイ語で)
まったく理解できず。涙
(数週間前に友人が来たときはちゃんとこの先まで運行していたらしい)
なんだかよく分からないけど、この日は終日このジェーンワッタナーパーククレット28駅での折り返し運転になっていた。
ここからクレット島(の船着き場)へ行きたいならバスかタクシーで行くようにアドバイスされたのでとりあえず下へ降りてみることに。
バス停がどこなのかよく分からずタクシー乗り場でウロウロしていたらちょうどバンがやって来て・・・
車両にパーククレットの文字が。
これに乗ればクレット島の船着き場の近くのバス停まで行けるんじゃ?
運転手さんに聞いてみたらどうやら行けるっぽい。
10分くらい乗って着いたクレット島への渡し船が出ている船着き場近くのバス停。
運転手のおじちゃんがタイ語でここからここから~ってジェスチャー付きで丁寧に教えてくれた。
船着き場までの道は覚えてくるのでここまで来れば安心♪
船着き場からクレット島へ~。運賃片道3バーツ。
年末だから?コロナ明けだから?船着き場がものすごい人だった。
クレット島を散策~お昼ごはんはチャオプラヤー川を眺めながら
クレット島の名物、傾いた仏塔。
そしてここでも飲む🍻
至福のとき♡
そしてあとはひたすら散策。
自分が初めてここを訪れたのがコロナ禍だたっということもあってかこんなに人が沢山いるクレット島は今回が初めて。
午前中よりも午後の方がさらにすごいことに。
日本人にも人気なのは知っていたけど、お店の人も我々が日本人だと分かるとすぐに簡単な日本語で声をかけてくれた。
陶器作りを体験できるお店も再開してた。
前回は閉まっているお店も多く、今回のように賑わっているのが本来のクレット島の姿なんだろうな。
お昼ごはんは前回と同じ食堂で。笑
ここからのチャオプラヤー川の眺めが最高。
ただただ非日常のこの空気を感じる・・・
ここではそんな過ごし方が最高の贅沢。
食べるものも多分前回とまったく一緒。笑
クイッティアオナムトック。
コクがあってうまいんだなぁ~。
カオパットガイ。
味の素が入っていそうな味がまたものすごく美味しい。笑
パラパラ具合が最高!ビールのおつまみにも最高!!
食べたあともひたすら散策。
工場の跡地を利用したオシャレなカフェを見つけたり。
実際に陶器づくりをしている人たちを見学したり。
ココナッツアイスを食べたり。
こんな感じでのんびりクレット島での過ごしたバンコク滞在2日目。
バンコクのエネルギッシュなごちゃごちゃした雰囲気も大好きだけど。
こういう田舎の長閑な雰囲気もタイの大好きなところ。
帰りもピンクラインは無料で♬
さて本日は大晦日。
どんな一日になるかな♬
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🌺