さわでぃちゃお🐘ソムタム娘です。
チェンマイを離れてバンコク生活満喫中。
やっぱりバンコク好きだなーとしみじみ感じながら。
そんな昨日もこれくらいの時間にブログを書いてたんだけど。。
そのとき大事件が起きた。
その結果、今日は腕と脚が筋肉痛(笑)・・・脚の筋肉痛はなぞだけど。
タイ・水道の配管から水が放出
ブログを書いているとなんだかキッチンの方から水が流れる音が。
流しの蛇口を見てみるもしっかり水は止まっている。
でも流しの下の方から水が流れているような音が聞こえてくる。どこから?
さっきトイレも行ったし、その水が流れてるのかな?
くらいに思っていた。
しばらくすると友人が起きてきたので、一応そのことを伝えてみた。
やっぱり音がする。
流しの下の収納扉を開くとどこかから水が漏れているようだ。
見ると確かに排水管みたいなところを伝って下に水がポタポタ落ちている。
友人がどこか緩んでいるのかと直そうとしたんだけど(多分)
反対にその穴か亀裂が空いていた部分が拡大してしまい(多分)
今度はすさまじい勢いで水が放出!
指で押さえるも止まらない。というか止めれない。(みたい)
こんな時間修理業者開いてないよね?(6時くらい)
それより元栓元栓。
元栓がどこにあるのかも分からない。
ワタシはおろおろ。(友人は押さえてて動けない)
部屋の外に出て元栓の場所を探しに行こうとするも、なぜか部屋のドアが開かない。
(鍵も古く開けるのにコツがいるだけだったんだけど)
ドアが開かないことにもプチパニック。👈冷静失いすぎ
どうしようどうしよう。
おろおろ。
こういう緊急時のときってその人の性格がすごく出ると思う。
とにかくワタシが動いても何もできないってことで。
亀裂部分を押さえる役割を友人と交代。
恐怖。
指を離したらすさまじい勢いで水が!!!
ワタシの指で押さえても押さえ方が悪いのか放出具合はひどくなるんだけど。。
どうしようもない。
友人が下に行きアパートの守衛さん(多分)を連れてくるまでの時間が・・・
亀裂を押さえている指は痛くなるし。
(もう無理~)
ひたすら漏れてくる(ほぼ噴き出てる)水を洗面器で回収しながら上の流しに片手で捨てる。(片手は亀裂をふさいでるから離せない汗)
この作業が永遠に続くんじゃないかって気分になっていた。
ああぁぁぁ。。。
何でも直すタイ人ってすごい!
そんなことはなく。
(でも終わりが見えない時間ってすごく長く感じるんだよね)
友人と一緒に来た守衛さんと押さえる係をチェンジ。
なんと、守衛さんが押さえると水の放出が止まった。
なぜ!?
ジェスチャーで何か巻くものをちょうだいって言ってるんだろうけど、そんなものはない。ワイヤー?ビニールテープ?
あ!
スーパーの袋は!?
袋を上手く裂いて水が漏れている部分を完全に止めたのが上の写真。
すごい!!!
何でもできる友人もさすがに驚き。
あるものでなんとかしてしまった。
前にも思ったことがあるんだけど、タイ人って何かを直すのが得意だと思う。(人によるのかもしれないけど)
こういうとき思う。
生きる力。
そうなのそうなの、こういう力を付けたいんだって。
ただこれはあくまで一時しのぎ。
守衛さんは再び下に行き、常駐の修理屋さん?みたいな人を連れてきて、やっと元栓自体を止めることができた。
(元栓・・・あんなところにあったんだ)
キッチン周りはある程度水浸しになったけど。
(多分)下の階に漏れたり最悪の事態にはならなかったから良かった。
あーびっくりした。
日本じゃこんなこと起きないんだろうな。。っていうかこんなこと態自体想像がつかない。
でもこういうことが起きるのもタイ。
想像もつかないような色んなことが起きるのもタイ。
刺激的な生活。
嫌いじゃない!
トンローの朝市へ
ひと仕事終わったあとはちょっと遅くなったけどトンローの方の朝市へ行ってみた。
スクムビット通り沿いはこうやって朝になると屋台が並んで活気づく。
タンブンをしている人も沢山見かける。
日常の風景。ワタシが好きな風景。
豪快!
カラフル!🌈
なカオニャオ。きれいー!
フルーツはちょっとお高めなお店でドラゴンフルーツ。


この辺りはやっぱり日本人も多いし・・・なんとなーく日本人向けの商品なのかな、ってものも多い。
今日の昼ごはん・お刺身&天ぷら定食
修理してくれる人がなかなか来ず・・・
聞いておいた電話番号へ電話するも・・・タイ語。
(結局ワタシの聞き取りが悪かったのか、、、結局違うスタッフがきた)
とりあえず直ったからよし!
気を取り直してお昼ごはんを食べに。
遅くなったから先日の串かつのお店へ。
友人おすすめのセットを注文。
お刺身&天ぷらっていう黄金の組み合わせ✨
タイでもこんなお刺身が食べられる。
日本でランチを食べるのと同じくらいの価格帯かな。


タイで生活をする今のワタシには・・・高級品。
夜ごはん・ベランダでガイヤーンと夜景!
夕飯はお家で食べるスタイルで行こう。
外でばかりだと濃い味に疲れそう。
この辺りは日本人ご用達のスーパーも多く日本食も不自由しない。
(と感じた)
何でもそろう。
豆腐、納豆なんでもあり。
ここは日本?
ここに住んでたら何でも揃うし、なんだかタイ感が薄れてしまいそうだなぁと思った。
でもバンコクの騒がしい感じは大好き。
日本の都会・・・新宿とかとも全然違うの。エネルギーが。
持ち帰りでガイヤーンも。
フルーツも。
そ・し・て。
バンコク滞在中に嬉しいのは料理ができること!!✨


やったー!
そんなに調味料は揃えられないけどマイペンライ。
油、醤油で十分。(あとタイの粉の調味料ひとつ買っちゃったけど)
ただ野菜炒めただけでも満足満足。
美味しいー。
ベランダ飲みも楽しい。
色々足りないものもあるけど、あるものでマイペンライ。(野菜は鍋のまま)
木綿豆腐・・・かったい!
でもちゃんと豆腐。
こんな夜景を見ながらなんてそれだけで贅沢!
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🐘