(ベンジャシリィ公園に居たネコがかわいかった。。)
さわでぃちゃお🐘ソムタム娘です。
落ち込んでいる時間なんてもったいない!
過ぎたことはどうにもできないし、今考えるべきことはこれからどうするか。
それに尽きるのは分かっていても・・・沈む気持ちはなかなか思うように持ち上げられない。そんな浮いたり沈んだりを繰り返した昨日。。
重い。ココロもカラダも。
この結果と状況からも学ぶことがあるはず。それをこれからに生かせばいい。
こうやって文字にしてみると。。なんかそんな風に思えそうな気がしてきたような気がしないでもない。コトバの力はすごい。
気持ちを文字にしてみることは大切なことだな、って改めて思わせてくれるこのブログ。
お昼ごはん・サンドイッチ
午前中は色々対策やらなんやら頭をフル回転に動かしていたらあっという間にお昼。
また全然タイ語の勉強してない!!!
ひとつのことに囚われるとやるべきことさえにも手が付かなくなる。
いかん!
お昼は食べるよう(笑)
前日に買って置いた食パン。楽しみにしてたんだから。
オーツ麦が入ったパンはしっとりもっちり。
塩っけ多めのピーナッツバター・・・キケンw
1枚塗って食べてみたら止まらずそのままペロリ。
予定通りサンドイッチにしてみたものの2枚の予定があともう1枚。
授業の前は軽くって決めてたのにお腹いっぱいになってしまった。
そうなると・・・予想通り授業はボーっとしながら受けてしまった。
いかん!
落ち込んだときは散歩に限る
そう。落ち込んだとき。気分がパッとしないときも。そいうときは散歩に限る。
ちゃんと原因が分かっていても・・・モヤモヤ×2・・・落ち込むものは落ち込む。
www.watashinoarukikata-diary.com
積み重ねてきたものが一気になくなったようなそんな気持ち。自分なりにエネルギーを注いでたからこそ尚更。
たいていのことは時間が解決。(今回の問題だって時間が解決してくれることは分かっていてもだけどまだ平常心になれない汗)
耐えるのみ。
しかしそんなとき、じーっと座ってPCの前に居るとろくなことがない。
どうしても意識はまた「ソノコト」に向いてしまうから(笑)
そういうときはどうする?
そうだ。散歩に行こう。
歩けば体の血流も良くなって頭に新しい血が巡る。
いいイメージが湧いてくることが多い。(個人的感覚)
夕方のベンジャシリィ公園
朝のベンジャシリィ公園とは違って夕方は公園前に屋台がたくさん出ていた。
エムクオーティエに続いて現在建設中の「エム・ディストリクト」プロジェクトのひとつ「エムスフィア」。
プロンポン駅側には見えるのはエムクオーティエ。
仕事や学校が終わった人らしき人たちが朝よりもいっぱい。
沖縄に住んでいるときもしょっちゅうしていた散歩。
考え事をしたいときとか特に。
景色を見ながらただただ歩く。
公園内を気持ち早歩きで外回り、内回りをそれぞれ1周づつ。
思い思いにここでの時間を過ごす人たち。
籐製のボールを蹴るスポーツ「セパタクロー」をしている人たち。
バスケットボールをしている人たち。
おもいっきり身体を動かすのもいい。
そういえば昨日久しぶりにTVで卓球の愛ちゃんが出ていた。
6年ぶりにラケットを握ったらしい。
それでも身体はまだまだ自然に反応しているのが分かる。すっごい空振りもしてたけど(笑)
やっぱり卓球好きなんだろうなぁ。
また卓球やりたいなー。
公園を出るときにはキモチが楽になっているのが自分でも分かる。
一時的にかもしれないけどそれでもいい。
プロンポン駅前も夕方独特の活気。
これくらいのこと大したことじゃない。
何かが全部終わってしまったわけじゃない。
学ぶことも沢山ある!(はず)
前途洋々。
夜ごはん・枝豆気分
鶏肉はたっぷりすりおろした生姜と甘めの醤油で下味をつけて。
あとはざく切りキャベツと焼いただけ。
マナオを絞るのも忘れず。
カボチャサラダもマヨネーズなしヨーグルトのみだけど。沖縄以来。
先日macroで購入した枝豆。1袋1キロ。いくらだったかな?
無心で食べる。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🐘