はいタイ🌺ソムタム娘です。
首里琉染でサンゴ染め体験をしたあとは、さらに沖縄気分を高めるべく沖縄のソールフード「ポークたまごおにぎり」を食べに行こう!ということに。
ご飯の周りに海苔を巻いてスパムとたまごを挟んだだけというシンプルな食べ物だけど。
いつの間にか専門店も増えてきていて、沖縄を代表する料理と言ってもいいくらい。
首里城の近くにある「おにぎり処首里 ななむすび」ではそんなポークたまごおにぎりと沖縄ならではの食材を一緒に挟んだスペシャルおにポーを食べることができる✨
www.watashinoarukikata-diary.com
「おにぎり処首里 ななむすび」で沖縄のソウルフードおにポーを食べる
首里琉染からも歩いてすぐのところにある「おにぎり処首里 ななむすび」。
首里城の入り口からもすぐなので観光で来た方にもおすすめできる場所。
場所
メニュー~沖縄食材とのコラボ
ここのポークたまごおにぎりの特徴は何と言っても沖縄の食材を一緒に挟んでいるところ。
沖縄料理の定番、ゴーヤーチャンプルーにタコス、人参シリシリにパパイヤイリチーなんかまで!
ここでしか味わえないメニューは見逃せない。
他にも美味しそうな三角おにぎりも。


店内にはオリジナルグッズも♬
間違いなしのうまさでしょ、タコスおにポー
メニューの看板を見て、即決。タコスおにポー。
要はタコライスでしょ?(これも沖縄では定番!)
それにさらにポークとたまごがプラスされているってこと、、、そりゃ美味しいに決まってるよね。
うーーーーん🐴🐴🐴
ポークにさらにひき肉で食べ応えもあり。
一個でも十分満足できるよね。
そういえばこのポーク。
お店によって使っているポークが違うなぁと。(味の違いまでは分からないけど)
沖縄ではスパムとかチューリップとか。。。ポークにも色んな種類がある。
おにポーとビールの相性も抜群。
昆布が大好物の姪っ子にはにゴマ昆布おにポー。
あれ?これ何買ったんだっけ。。
飲みもの(ジュース)を頼んじゃうとまずはそれから・・・になってしまう姪っ子。
食べ物よりも水分(牛乳とか)でお腹がすぐにいっぱいになってしまうみたい。
子どもにご飯を食べさせるのってずいぶん大変なんだなぁ、、、と。バンコクに引き続き3人で一緒に食事をしているとそう思う場面がしばしば。
子どもによると思うけど食べない子は全然食べないらしい。だから子どもが食べたいタイミングというよりは、大人の方がしっかり一日に食べる量や栄養も考えて与えてあげないといけないんだとか。気が付かないうちに低血糖になっていたりとか。。。怖い
(当然のことかもしれないけど改めて聞くと、そういうものかぁ~と感心してしまった)
もちろん子どもも好き嫌いはあるから、好きなものは最後に出す(見せるとそれを先に食べてお腹いっぱいになっちゃうから)とか色々工夫してることを聞いて、、、
食に関しては何の悩みもない自分は(好き嫌いもなく出されたものは何でも食べる)ただただ、へ~~~、、、と感心するばかり。
世のお母さんって、すごい。
海藻好きの🌼っち。(今回もおつまみ昆布ばかり食べてるw)
沖縄に来てもずくも好きだという事が分かったのでもずくスープも注文してあげている妹。
外で食べるときも常に子どもが食べられる(好きなもの)を考えて・・・お店選びをしているんだとか。


姪っ子が作ってくれたトートバッグもここで再びお披露目。
カラフル!🌈
これは妹がいったん東京へ持ち帰ってアイロンがけした後沖縄へ送ってくれる予定。(アイロンがけをすることで色が定着するらしい)
👇サンゴ染めについてはこちらをどうぞ。
www.watashinoarukikata-diary.com
外のテラス席は風も通って気持ちがいいのでおすすめ。
金城町石畳通を歩こう
帰りは子どもの体力の様子を見て歩いてみたいなぁ~と話していた首里城そばにある金城町石畳通。
階段大好きな姪っ子も大丈夫そう。
けっこうな下り坂なので大人二人と手をつないでね。
(手をつないでジャンプしたかったらしい)
なぜか段差があるところは好んで歩くという不思議な習性をもつ子ども。笑
子どもが興味を持つものって見ていると本当に興味深い、、、
休憩もしながらね。
3月も日が出ていると歩いているだけで汗ばむ陽気。水分補給もしっかりと。
後半はほとんど抱っこになっていたけど。妹も首里から見下ろす那覇の街並みの眺めを楽しんでくれたようなので良かった良かった。
🚌🚌🚌
ホテルに帰ってくる途中から遅いお昼寝に入った🌼っちを部屋に置いて、「ちょっとだけ!」とひとり時間を楽しんできた妹。
(こんなことは普段できないらしい)
妹がローソンで買ってきた戦利品。
玉城牧場牛乳がまさかの430円??っていう値段にあとからレシートを二人で見てびっくり。笑
でも美味しかったらしいのでよし。
それにしても沖縄らしいいいチョイス。
常に子どもと一緒の妹。ものの15分だけでもひとり時間が楽しかった様子。母って・・・
那覇・平和通り商店街~みんなでセンベロ
ホテルの部屋で少し休憩した後は・・・
3人でかんぱーーーーい🍻🥛
姪っ子は牛乳で。(お店の人に許可をとって)
遅いスタートのお昼寝から・・・○時までに起きなかったら諦めようと妹と話していたセンベロ。
こんなときくらいしか夕方から外を歩くことなんてない妹たち。せっかくの旅行だし来ることができてよかった!
とうとう🌼っちもセンベロデビュー。笑
子どもでも一緒に食べられそうなメニューをと考えて来たのは以前に利用したことがあるこちらのお店。
www.watashinoarukikata-diary.com
去年来たときはおつまみ2品が選べたんだけど、今回はその日によって1品は決まっていて、残り1品だけこの中から選べるスタイルになっていた。
この日のメニューは豚キムチ。
それから選べるおつまみはゴーヤーチャンプルーにしよう。
お家でもお好み焼きをよく食べる🌼っちには海鮮お好み焼きね。ゴーヤーチャンプルーのお豆腐も食べていいよー。
ソースとマヨネーズが美味しいよね。笑
ドリンク3杯分をおつまみにすることも可能ということだったので、1杯分をそうめんチャンプルーに。ちゅるちゅる系も大好き。
ゆっくり旅の予定だけどなかなかアクティブに動いた一日。
ワタシはほとんどカメラマン役だけど、、、妹のパワフルさには本当に関心してしまうばかり。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🌺