さわでぃちゃお🐘ソムタム娘です。
ダナン滞在28日目は朝から雨が降ったり止んだり・・・
ここ数日夜寝るときに蚊に安眠を妨害されるのを防ぐために扇風機をつけっぱなしで寝てしまっていた。しかも全然暑くもないのに。
絶対に良くないのは分かってるんだけどそれよりも蚊が・・・
そのせいか喉の調子も少しおかしくて。それがちょっと悪化してしまったかも・・・
雨降りデーもカフェ活と野菜たっぷりお昼ごはん
最近毎日のように飲んでいるお気に入りの塩コーヒー。
んまい~♬
午前中からしっかりカフェインも摂取して頭もすっきり。
ただ寒い。。
昨日もまた珍しいというか新たな野菜が登場したお昼ごはん。
さて人参と一緒に炒めているこれは??
食べた感じはパパイヤっぽいような気もしたんだけど・・・聞いてみると違うものらしい。
名前控えてくるの忘れた~。
って後で聞いたらベトナム語で「Su su(スースー)」。。おそらくハヤトウリの一種じゃないかと。それならタイで食べたことがあるやつ。
www.watashinoarukikata-diary.com
スープに入っている葉っぱもはじめまして。ちょっとモリンガに似ているような気も。
甘味もあって柔らかく若い葉って感じの食感。
今の時期(ベトナムの春?)がいちばん葉っぱものが採れる季節なんだとか。
この1ヵ月ほどでずいぶん色んな種類の葉っぱを食べさせてもらったような気がするもんね。
スーパーでちょっとだけお土産購入~ライム塩
今住んでいる宿の近くにあって唯一歩いてくることが出来るスーパー。
昨日はバンコクへ戻る前にちょっとお土産にイイものないかな~と物色。(飛行機に乗るとき7キロに収まるようにネ)
これこれ、こういうのベトナムっぽい♪
日本だと確かライム塩って呼ばれたりしているベトナムのお土産の定番。
軽いしバラまき土産にも最適。
焼いただけの鶏肉につけてもよし、野菜につけてもよし、使い方は無限にありそう。
これもいかにもベトナムっぽいお菓子。
今は歯にくっつきそうで食べるのが怖い。
けっこうタイ産のものも売られているという・・・
今回は何個かライム塩をお土産に購入~♬ 沖縄まで持って帰るよ~。
最近は贅沢にも午前&午後って2回もカフェへ行ったりしている。(今日もね)
さて朝から調子が悪かった喉。
ちょっと心配なので薬局へ薬を買いに行くことにした。
ここに来たばかりの頃にHoaさんと市場の方にある薬局に一度行っているので場所は大丈夫👍
(そこまで行かないと薬局がない・・・)
ベトナムの薬局で薬を買ってみる
カフェから20分ほど歩いてやってきたベトナムの薬局。
事前に症状や欲しい薬はベトナム語で調べて書いておいたのでそのメモをスタッフの方に見せる。
さささ~っと3日分の薬を用意してくれた。
2日分でいいよ、って言ったけど3日ね、って言われた。
今回処方された薬たち。全部で4種類・・・多くない??
英語とベトナム語で飲むタイミングと一度に飲む数だけ教えてもらって(3日分ということも)これだけ聞いておけばなんとかなるだろ~と、思っていたんだけど。
予想外に、、、(4種類も!?)種類が多くていったいどんな効能があるのか、何のための薬なのか(喉のためのはずだけど)調べてからじゃないと飲むのが怖くてGoogle先生に確認してから飲んだ。
調べたものの薬の情報がベトナム語でしか出てこなくて(Google翻訳)・・・ベトナムでしか売ってない薬なの??💦
薬局のお姉さんはとても親切だったヨ。
せっかく市場の方まできたことだし少しブラブラして帰ろう。
市場で路上バインミーを買ってみる~8,000ドンだって!(約40円)
路上バインミー屋さんもいくつか発見。
これは買うっきゃないでしょう~。
観光客感丸出しで覗いてたら、バインミー8,000ドンだよ、ってベトナム語とジェスチャーで教えてくれた。
このパンの形の種類が色々あるのはどういう風に使い分けているんだろう・・・
気になるけど聞けない。。
みごとな手さばきでお姉さんがバインミーに具を挟んでいく横でそのパンを最後にトースターで焼くという連携プレー。
何の具が入るのか分からないけど1個買ってみよう。
路上バインミー、1個8,000ドンだって・・・40円(笑)
お兄さんが韓国人?って聞いてきたのでしっかりベトナム語を使って日本人だよ、って答えておいた。
この辺りにも観光客くるのかなぁ。


レバーパテメインのバインミーだった。
しっかりパンにマーガリン?が塗ってあるのかそのインパクトもかなりあり。ほ~なんだか新鮮な味。
チリソースもしっかり目で味が濃い~。
その中にごろりと入った歯ごたえのある大根のなます?がまた存在感があって味のバランスが最高✨
うんうん、美味しい美味しい。
スーパーで買ったものたち。
喉がもっと痛くなったら・・・と考えて(多分)おかゆ。それからグァバも。
昨日の夜は薬のおかげか久しぶりに早めに寝付くこともできて爆睡。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🐘