さわでぃちゃお🐘ソムタム娘です。
先週から再開したオンライン授業は午後からなので、遠出はせず昨日は珍しく早い時間から近場でカフェ活。
午前中はやっぱり集中力が全然違う!✨
最近、今さらながらタイのスイーツの美味しさに目覚めてしまったんだけど。
昨日は帰りに寄った食堂でお姉さんが作ったタイのスイーツも売っていたので買ってみることに。
そしてこれがまた美味しかったので紹介。
「グルアイブアッ(ト)チーกล้วยบวชชี」~バナナのココナッツミルク煮
食堂のお姉さんお手製のココナッツミルク&バナナのスイーツ。
東南アジアだったら定番という組み合わせ?
もともとココナッツミルクが大好き!っていう訳でもないので、、、多分見かけたこともあるんだろうけど手が伸びることがなかったタイスイーツのひとつ。
ただ最近食べたタイスイーツが、「何で今まで食べなかったんだろう!?」っていう気持ちになるものに出会うこともあったので、今回も是非とも食べてみることに。
最近食べて美味しかったタイスイーツ☆
www.watashinoarukikata-diary.com
www.watashinoarukikata-diary.com
www.watashinoarukikata-diary.com
www.watashinoarukikata-diary.com
www.watashinoarukikata-diary.com
今回初めましてなタイスイーツ。
名前は「グルアイブアッ(ト)チーกล้วยบวชชี」。
グルアイกล้วย=バナナ ブアッ(ト)บวช=出家する チーชี=尼僧
訳すと「出家した尼さんのバナナ」・・・
名前の由来は、どうやら見た目が出家した尼僧が着用する白い修行着に匹敵するくらい白い、、、というところから来ているよう。
使っているバナナはおそらくワタシが一番好きな「グルアイナームワー」。
酸味もあるのが特徴的で揚げバナナにも使われている種類。
www.watashinoarukikata-diary.com
早速持ち帰って授業の前に実食。
おぉぉぉ。やっぱり。思ったほどココナッツミルクも甘くない。
ほどよく塩気も感じる中に酸味も。いいねいいね。
煮込まれてとろりとしたバナナはお芋感を感じる部分も。
なんとなーく日本のお汁粉にも通じるものがあるかも。
味全体のバランスがいい。
また美味しいタイのスイーツに出会ってしまった。
夜ごはん・サーヨーテซาโยเต้のおかず(ハヤトウリ)・・・突然の爆発音
お昼頃に行ったのでおかずの種類が充実していたので選びたい放題♪
激辛コンビ、ラープムーと魚の缶詰のヤム。(ヤムが見えない・・・)
おまけに乗っけてくれた緑色の野菜のおかず。
はて?これはなんだろう。
最初ヘチマかと思って聞くと違うらしい。ゴーヤ?
それも違うらいし。。
正解は日本語で「ハヤトウリ」という野菜だった。
緑色のチョンプーみたいな形をした見た目で、そういえば市場で見たことがある!
タイ語では「サーヨーテซาโยเต้」。
ウリ系なのでクセが無く炒めものにもピッタリでとても美味しかった。
突然の爆発音で停電
そしてちょうど夜ごはんを食べているとき、すぐ近くで(窓際)爆発音がした。
聞いたこともないような地鳴りもするような音・・・ほんとに何か爆弾が落ちてたんじゃないかというくらいの音でびっくりした。
すぐに窓から外をみると、電気系の配線が集まっている部分(多分アパートで管理しているところ)から煙が・・・
え??
そしてもちろん停電。
すぐに電気修理の業者が来て直してたようだけど、、、爆発した後に大丈夫??って思ってしまった。
その後電気は復旧したんだけど、直後に(多分)一部の部屋が再び停電・・・
そこからがけっこう長くて持って来ていた100均のミニ懐中電灯が活躍した。ウガンダの時も大活躍してたなぁ。
そして一度帰った業者がまた来てた。修理したばっかりなのにまた停電って、、タイあるある?
原因は分からないままだけど怖すぎる。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🐘