火曜日(5月3日)の景色
さわでぃちゃお🐘ソムタム娘です。
最近のバンコクこんなずっと雲が立ち込めた空模様。
蒸し暑さもなく過ごしやくエアコン要らず。
そんな中不調です。
ただそこまでしんどくないのでこうやってブログを更新できている程度(笑)
タイのバナナクルアイナームワーกล้วยน้ำว้า
妹にラインで送った写真
バナナが大好きだという姪っ子🌼さんに見せたくて。
タイのバナナ🍌の写真をよくラインで送る。(こんなメッセージ付きで👈これは妹に対して)
タイで一番好きなバナナの品種。
クルアイナームワーกล้วยน้ำว้า 短いバナナっていう意味らしい。
ねっとりもっちりとした食感で食べ応えがあるバナナ。
酸味もあって甘すぎないところがいい。
重い・・・
因みにこの前食べたのはこのバナナ。
www.watashinoarukikata-diary.com
バナナは消化も良く学生時代部活の試合のときにもよく食べた記憶。なつかしい~
そして体調不良のときにも・・・
微熱で・・・膀胱炎と腎盂腎炎を疑う
ブログにこんなことまで書くべきかちょっと躊躇したんだけどw
一応自分のブログの方針として、タイの生活で今自分の身と周りに起きていること、日々の出来事を書き留めて・・・
とささやかにではあるけど自分の中では決めているので書くことにした。
さて今回のコトの発端はちょうど一週間くらい前。
まずは膀胱炎らしき症状があった。(過去に何回かなっているので何となく症状で分かる)
ただ今までもそうだけど・・・実は一度も病院に行って診断を受けた訳ではないのでネットで調べての自己判断。(これ良くないんだろうけど・・・)
症状はというと。。。ココに記載するのは控えるけどまぁまさに一般的な膀胱炎の症状。
痛いよね・・・涙
世のどれくらいの女性が膀胱炎になったことがあるんだろう(またはその頻度)・・・ちょっとばかり気になるところ。
毎回違和感を感じ始めて・・・徐々に悪化・・・そこかから回復していく。
というパターンを辿っている。
違和感を感じ始めてから気を付けるのはとにかく水分を沢山接種して、トイレに頻繁に行くこと。(菌を排出するため)
そうすると毎回1週間もしないうちに良くなる。
今回の膀胱炎?の経緯
今回も最初(4月28日くらい)は同じような症状からのスタートだった。
ただいつもみたいに悪化して痛みがひどくなるという流れにはならず、だらだらと症状が続く。
そして5月1日。
夕方から身体がだるく夜ごはんのあとに熱を測ると37.1度の微熱。
その日はそのまま就寝。
翌日5月2日。
朝は目覚めスッキリ熱も1日上がることはなかった。
昼夜ともにビールを飲んで、、、夜はなぜか食べたばっかりなのにレバーを食べたくなった日(笑)
5月3日。
朝も元気に3周ランニング。
昼も夜もビールを飲んで夜にはすき焼きもたらふく食べるほど。
ただこの日くらいから左脚付け根(大転子あたり)からお尻にかけて重ダルイ感じ。
元々左側は頸椎の不調が悪さをするのか違和感といういうか肩~お尻~足にかけて嫌な感じは常にある。
今回もその症状が少し悪いのかなーくらいに思ていた。
タイで買ったバームを腰に塗りまくってたw
5月4日。
朝起きるとちょっと眠い。走るか・・・今日は走らない。
そう決める謎の意地でやっぱり走ることに~3周走ってスッキリ。
午後イチでオンライン授業のためお家で蕎麦とパンを少しづつ食べた。
食べた直後からなんとなーくおかしいゾ。。
熱を測るけど平熱36.6度。
授業中も何となくしんどく・・・終わってからもう一度熱を測ると37.6度。。
やっぱりおかしい!
(一昨日何を食べたかさえ覚えていないのでブログの記録がこんなところで訳に立つ~)
腎盂腎炎を疑い?
ネットで「膀胱炎 発熱」で検索すると膀胱炎では発熱しないんだとか。
一応「菌」が原因ではあるからその可能性もあるのかなーと思ったのんだけど。
そこで候補に出て来たのが「腎盂腎炎」。
膀胱炎からなるパターンも多く、菌が腎臓の方まで侵入してしまい熱が出るんだとか。
さらに特徴として左右どちらかの腰が痛くなる。
しかもしかも熱は夕方から上昇して朝には下がることが多いんだとか。
これはまさに今の自分の症状じゃん!・・・どんぴしゃ。
※素人が判断するのは良くないです。
実は20年ほど前に高熱が出て病院にかかったことがあって、「腎盂炎」と診断されたことがあった。
そのときも腰が痛かった(ダルかった)のは確か。
これは今回もこの「腎盂腎炎」の可能性が高い・・・
昨日はとりあえず様子見で午後から横になり夕飯も軽めに。
バナナはそんなときありがたかった~(笑)
夜少し熱が下がったけど、今朝(5日5日)もまた37.3度になっていた。
さてこれからどうするか。
自然治癒しないのかなーという気もするんだけどとりあえず薬局に行ってみることにした。
ありがたいことにこの辺りには日本語か通じる薬局があるっぽい。
抗生物質でなんとかなればと願うばかり。
ネットで色々調べてしまうと・・・その先のちょっと怖い内容も目にしてしまってものすごく悲観的になる~涙
病院に行くという選択肢。
・・・クレジットカードの海外旅行保険(3カ月)がとっくに切れているのでそれはなんとか避けたい。
また進捗があれば。。
とりあえず薬局に行ってきます。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🐘