わたしの歩き方~お散歩日記

あっちへ行ったりこっちへ行ったり~好きな場所で好きなように生活したい...自由気ままな40代の日々の出来事。平日は普通に仕事をして休みの日は海へ行ったり散歩したり飲んだり~そんな日常を(今は)沖縄より発信中。

【ベトナム・ダナンFeb.2023】お昼ごはんが・・・。ベトナムの伝統菓子「Bánh đậu xanh (バインダウサイン)」。スイカの種が一番食べにくい。

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

 

さわでぃちゃお🐘ソムタム娘です。

 

ダナン滞在25日目。

 

またやってしまったーーーー。

コーヒー飲みすぎで寝不足の一日。

 

 

 

 

 

お昼ごはんが・・・

 

寝不足で頭がぼーっとする中。外のベンチでぼーっと空を見上げる。

 

 

ふとこうやってダナンにひとりでいることが不思議に思えてくる。

 

お腹もすいたなぁ。。

 

 

 

いつも通りお昼ごはんを食べに行くと・・・

 

あれ?いつもいるはずのPhatくんが居ない。

でもってこの時間いつもなら用意されているお昼ごはんもない。

 

 

どうやらこの日、Phatくん伝言するのを忘れ遊びに行ってしまったよう(笑)

というわけで急遽anさんがご飯をつくることに。

 

ものの15分くらいでちゃちゃちゃちゃっと作ってしまった。

すごいよね、ほんと。なんかよくわかんないけど色んなことが。

 

土日は午前中から授業があるので、朝早くから2コマ。いつも以上にお腹もペコペコ。

もやし入りの野菜炒めも、とろっとした葉っぱが入った味噌汁もうんまっ。

 

野菜もりもり。

 

 

会話の中で、どうしてごはんを食べるのに日本では「茶碗」と呼ぶのかという話に。

 

確かに・・・

ここでワタシは明確な返答ができなかったのだけど。

 

調べてみるとそもそも正式名称は「ごはん茶碗」なのね。そしてお茶を飲むときに使う「湯呑」も本当は「湯呑茶碗」。

どちらも元をたどると茶道などで使われていた「茶碗」がお茶以外の広い用途で使われるようになってきたというワケ。

 

スッキリ―。

 

 

 

ベトナムの伝統菓子「Bánh đậu xanh (バインダウサイン)」

 

ベトナムのお土産定番っぽいお菓子をもらった。

 

名前は「Bánh đậu xanh (バインダウサイン)」

ベトナム人にも昔から親しまれている緑豆からできた伝統的な茶菓子。

 

食べてみると(と言うか持つ時点で)ホロホロと崩れるほど柔らかい。

口の中に入れるとすぐに溶けてしまうような食感で、味はどことなくきな粉にも似ているような。

 

素朴な味わいで、個人的には沖縄のちんすこうにも通じるものも感じるなぁ。

 

 

 

スイカの種を食べてみた

 

先日買っておいたスイカの種も食べてみた。

 

www.watashinoarukikata-diary.com

 

カボチャの種、ひまわりの種と食べてみて。。スイカの種が一番食べにくい。外側の殻が硬すぎてうまく歯で割れないから中の実だけ食べることができない。

ほとんどそのままで食べた。

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます🐘

 

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

 


タイランキング