さわでぃちゃお🐘ソムタム娘です。
タイに来てからたまにやっている妹とのライン電話。
これはほんっとーに便利だと思う。
お正月明けには数年会っていなかった父とも直接顔を合わせて話ができたし。
昨日はそんな便利な機能を使って妹と一緒に買い物をしてみた。
お昼ごはん・大人気!昼時は大忙しなラートナー食堂
昨日は少し早めのお昼ごはん。
ここは以前にも来たことがある「ラートナーราดหน้า」が人気のお店。
www.watashinoarukikata-diary.com
11時くらいに来たんだけど。すでに持ち帰りにの注文に大忙しだった。
お昼までにはまだ少し時間も早いこともあって店内に先客はなし。
ラッキー。
今日も揚げ麺の「ミーグロープหมี่กรอบ」で注文。
美味しそう。
昔、タイ古式マッサージの学校に通っているとき。よくここのラートナーの昼ごはんが出てきた。
実は学校でメーバーン(家政婦?)でちょっとだけお手伝いをしたこともあって。
ここのラートナーを食べるとなぜだかその当時のことを思い出す。
混みだす前にサクっと食べて旧市街の方へ。
ちょうどターペー門近くを歩いているときに妹からライン電話がかかってきた。
今日の東京は雨が降っていて子どもを連れて外に遊びに行けないんだとか。
ちょうどワタシも市場から連絡をしようと思っていたからナイスタイミング。
ワロロット市場でタイっぽい柄の生地を買おう
ワロロット市場の2階から3階には生地屋さんがいっぱい並んでいる。
目星を付けていたお店へ向かってみる。
妹とはラインのビデオ電話で写しながら生地の柄を一通り見てもらうつもり。
1枚160×100(おおよそ)・100バーツ
いつも持ち歩いているメジャー。
生地を広げて計ってみるとカットされている生地は1枚160×100で100バーツ。
100バーツは言い値だったからもう少し値段下げてもらえるかと思って、
10枚買ったら値下げできるか聞いてみるも・・・これですでに特別価格なんだそう。
ここでの相場を忘れてしまった。仕方ないかぁ。
と妹に値段を伝えるとそれでも安い!とのこと。なら良かったw
ワタシは多分ここでの値段に関しては感覚がマヒしてしまっているんだけど。日本で買うことを考えたらきっと安いんだと思う。
ラインのビデオ電話を使ってオンラインショッピング?
ラインの電話をつなげたままで。
妹が気になった生地の柄の全パターンをおばちゃんに広げてもらったり。
途中何回もおばちゃんが「これきれいよー」って全然違う生地を勧めてくる。。
それを妹に伝えるも妹的にはちょっとお気に召さないようでそれをその都度おばちゃんに伝えながら・・・(汗)
お店のおばちゃんも巻き込んで皆で一緒に11枚の生地を決定。
優柔不断なワタシと反対に妹はけっこう即決。えらい!!
とても助かる、ありがたい。
最後は妹からおばちゃんに「コップンカー」とお礼も忘れずに。
🌼さん用のプラスチック食器も買おう
続いて食器のお店。
ここも前に目星を付けていたところだ。
このお店でも妹とライン電話をつなげたまま色々と吟味。
ここではお店のおじちゃんを巻き込んで(笑)
ほんと皆優しい。
どうやらプラスチックかと思っていた食器の半分くらいは「メラミン」という素材。
おじちゃんの「メラミン」の言い方が2人でツボw
子どもが使うから軽いプラスチックがいいねってことで。
プラスチック素材のものをお願いして見せてもらった。
欲しいのを「これ1個」って伝えるも1ダース?束になっているのを買うのかと勘違いされてしまった。。
「お姉ちゃん絶対仕入れの業者の人と思われてるよね」
かもね。
全部1個づつしか買わなかったのに、しかもこっちから何も言ってないのに値下げまでしてもらってしまった。
小さなプラスチック食器7つ買って全部で54B。
ここでもおじちゃんに「コップンカー✨」
妹に実際見て選んでもらえて助かった~。
「オンラインツアーやってるみたいだよね」って。
妹も楽しんでくれたみたいで何より。ワタシも嬉しい。
次はサンデーマーケットでやろう!
まだまだ気になるもの・・・一緒に選んでほしいものが沢山あるのだ。
服飾関係の専門学校に通っていた妹。
きっと何か作って楽しむんだろうな。
ワタシはとえば一仕事を終えたような気分で、達成感~。
夢中になると喉が乾いていることも忘れるよね。
熱くなってた身体も冷やそう。
通りかかったカットフルーツ屋台。
けっこうひっきりなしにお客さんも来ていて、おじちゃんは常にフルーツをカットして補充して。
忙しそう。
完全セルフサービス✨
青いマンゴーと梨(多分)。


梨??
うるおうー。
購入品・タイっぽい布とプラスチック食器
今回は妹と一緒に選んだしすでにバレてるので購入したものを紹介。
子どもとお揃いの洋服作ったらかわいいだろうね💛
カラフル🌈🌈🌈
か・わ・い・い。
置いてるだけでもかわいい!
夜のビールが美味しかったというのは言うまでもない。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🐘