さわでぃちゃお🐘ソムタム娘です。
久々にバンコクネタ。
たまには人の役に立ちたい。
そんなブログにもしていきたいと思っている今日この頃。
40代ってそんな年頃なんじゃないかな、なんて最近思ったり。何か・・・エネルギーを自分以外のために注ぎたくなるというか。最近妹を見ていて、、子どもがいたら子どもとか?
さて。
せっかくタイに居るんだし、タイで「ちょっとお役立ち」。
そんな情報も発信していけたらと。
タイに滞在していると、、ビザの延長とか切り替えなど証明写真が必要になる時って訪れるはず。
今日は「証明写真」についてちょっとお役立ち情報を共有できたらと思います。
ラーチャティウィー ราชเทวีで証明写真が撮れる写真屋さん
今回バンコクで滞在していたホテルがあったのがBTSラーチャティウィー駅の近くだった。
友人が証明写真が必要になり、この近辺で撮れる写真屋さんを探すことに。
もちろんインターネットで検索すれば、情報はあるにはある。
しかしそのほとんどが日本人が多く滞在するスクムビット通りのプロンポンやアソーク周辺の情報ばかり。
日本語で検索するとどうしても日本語の情報しかヒットしない。ローカル情報がなかなか引っかかってこない。
そういう時どうするか。
歩いて探す!
これに尽きると思う。
なんたってワタシのブログタイトルは「・・・・歩き方」ってくらいなんだから。
基本は歩いて色んな情報を自分で探したい派。
もちろんネット情報に助けられることは多々あります💦
とは言ってもやみくもに探しても見つからないし、疲れるだけ。
探しまわるとかではなく、アンテナを張りながら歩くだけのこと。
BTSラーチャティウィー駅のすぐ横にあるお店
今回はラッキーなことにBTSラーチャティウィー駅の超近場で発見した。
パヤターイ通りをパヤターイ駅の方に向かって左に見えるお店。
目印は「Kodak」の黄色い看板。
営業時間は朝の9時から夜の19時まで。
カメラマンはタイ語のみ
基本オール・タイ語。
1階が受付で写真撮影は2階で行う。
1階に居た受付の女性は英語が通じるみたい。
言われた通り2階に上がってみると。。。誰も居ない💦
あれ?ここで撮影するの??
一応撮影する機材らしきものはあるけど。。。
もう一度下に降りていくと、どうやらPCで作業をしていた男性がカメラマンのようで2階に上がってきてくれた。
カメラマンの男性はタイ語オンリーしか話せません。
必要な写真のサイズなどはこの表を指差しすれば伝わるから問題なし。
12枚で180B(バーツ)
タイでVISAに使うサイズは日本と異なり4×6で撮るように指示される。
それを指差しで伝えると、なぜか12枚と言われる。(12枚も要らないのに・・・)それを伝えようとするも否応なしに12枚しかできない!みたいな感じになる。
そこは流石、友人はこういうやり取りはスペシャリストなので、タイ語が全く分からなくても分かり合えるんだと思う。(ワタシにはそう見える・・・羨ましい✨)
結局、12枚でおそらくワンセットなんだと思われる。
料金はこの表に書いてある通り180B。
後から調べてみると・・・
ราคา=値段、โหล=1ダース(12枚)だということが理解できた。
あースッキリした。
正直12枚って枚数は多すぎるけど💦
サイズを組み合わせたセット売りみたいなのも出来る感じ。
きっともう少しタイ語ができるようになれば・・・こういう写真屋さんも上手く活用できるんだろうな。。
正直ちょっとローカルすぎてタイ語が苦手な人にはハードルが高いかもしれないけど、
こういうローカルな写真屋さんって見渡すと結構あることに気が付いた。
実は最初に目星をつけていたお店は、ペッチャブリー道路เพชรบุรีをプラトゥーナムへ歩いて行く途中にあった。
勇気を出してローカルな写真屋さんでも何とか証明写真を撮ることができた✨
(ほとんど友人の付き添いで自分は何もしてない)
ラーチャティウィー周辺に滞在した方の参考になれば嬉しいです。
最後に・おまけ
何かを達成したあとのごはんってより美味しい。
しかも野菜がいっぱい摂れる・・・これは北タイ料理?✨
セントラルワールドのフードコートにて。


ではでは。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🐘