はいさい☆
ソムタム娘です。
昨日は海友と浜飲み☆
www.watashinoarukikata-diary.com
その前に、今さらながらやっと行ってきたこのお店。
沖縄・那覇の国際通りにある『Calbee PLUS』
沖縄には国際通りの他に、「イーアス沖縄豊崎店」があるよう。
日本全国各地にある、カルビーのアンテナショップ。
マカオにもあるんだね。
今回の目的は『ポテりこ』
沖縄好きの方が是非とも食べてみてほしいと。
オススメされていた。
「じゃがりこ」はもともと大好物。
あの食感が大好き。オツマミに最高。
その中でもチーズが一番。
たまに期間限定の味とかも出たりするので、それも楽しみ。
『ポテりこ』は「じゃがりこ」とは全然違う!
揚げたて熱々での提供。
ひと口食べて・・・。
外・カリサクっ
中・ホクっ
美味しい!
これは揚げたてにすぐ食べるのが正解!!
(冷めるとかなり食感が変わる)
スゴイ。
フライドポテトとも違うし。。
何だろうこれ。
近くに店舗がある方は☆是非
今だとポテりこ増量中
しかも只今こちらの店舗では
ラインのお友達になると『ポテりこ』・増量中☆
しかも、インスタやラインでお友達になると、
お菓子小袋(2個入り)を1つプレゼント中☆


今来店すると、嬉しいこと尽くし。
タイミング良かったなぁ・・ラッキー。
時間がなかったけど、せっかくなので店舗の中をぐるっと見てみた。
沖縄素材を使った商品がいっぱい


沖縄の「シママース」と「アーサ」を使った商品や。
「沖縄県産の黒糖」を使った商品など。


沖縄の定番ご飯、「じゅーしぃ」味の釜揚げチップス。
「シークワーサー味」のジャガビー。
他にも色々・・・。
色んな味を試してみたいならこれ。
小袋の詰め合わせ・嬉しい。
全国各地の『じゃがりこ地域の味シリーズ』・限定味
野沢菜こんぶ・明太子。
この2種類を買ってみた。
カルビーのいろんなシリーズ。
随分昔だけど。
北海道のじゃがポックルが流行ったのを思い出した。
北海道旅行では定番のお土産だったっけ。
「じゃがりこ」に限らず。
どのシリーズのお菓子も食感にこだわりを感じる。
それぞれ特徴がある。
各種グッズは子供が喜びそう。
沖縄土産に・カルビーの限定品もいいかも☆
時間がある時にまた来よう。
『ポテりこ』ホント美味しかった!
ごちそうさまでした。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🥔