はいさい☆
ソムタム娘です。
今週末も快晴で夏のような日差しを感じる那覇。
www.watashinoarukikata-diary.com 昨日もこんがり。。
さて。
先週末も良いお天気だった那覇。
気温は⑳度行かなかったけど。
太陽が出てればぽかぽか・・・むしろジリジリ。。
ずっと気になっていた、
JICA沖縄の『OIC食堂』に行ってきた。
那覇の自宅から・・・徒歩で約2時間弱。
お散歩がてらレッツゴー。
沖縄の桜は2月が見ごろ
いたる所でもう桜が咲いている。


沖縄の桜は「カンヒザクラ」という品種が多い。
日本の本州で咲くような桜は、
どうやらこの暖かい土地には適していないそう。

少し赤みがかったピンク色が特徴。
2月はまだ寒い日もあるけど。
これから夏に向かうーって思うと気分も明るくなる。
耳にしたことがある「ブエノチキン」・・多分有名?

スペイン語で「おはよう」は「 Buenos días 」
「ブエノ」:::ココから来てるのかな?
グッド・チキン!
すこ~し迷いながらも・・・。

あ、暑い。。。

ゆいレールは延伸中。。
もともとは「那覇空港」から「首里」までだったんだけど。
2019年10月1日。
「首里」から、「てだこ浦西」までの4駅が伸びた。
(新設駅は4駅で、石嶺駅、経塚駅、浦添前田駅、てだこ浦西駅)
調べてみると。
そのほかにも、4方面5ルート伸びる構想があるそう。
知らなかった!
いずれは・・・名護の方にも伸びればいいなぁ。
車がない人にはありがたい。
さてさて。
グーグルマップで確認しながら、間もなく到着。
『JICA沖縄国際センター』のオススメ食堂
食堂はこちらから。

ここでも桜がいっぱい。

入口はこちら。
「OIC食堂」は多国籍料理が週替わり
ネットで事前にホームページからメニューが見れる。
こんな感じで週がわりでメニューが更新される。
多国籍料理ってところがポイント。
上のメニューはおそらく、定番。
下が日替わり・週替わりメニュー。

セットには、ライス・スープ・サラダ・コーヒー・ソフトドリンクがついてくるっていうのも嬉しい。
(今はコロナのためかやっていなかったが、おかわりも自由・ソフトドリンクは可)
日替わりメニューはどれも700円。
因みに、さすがJICA。
多国籍対応で、宗教的な食べ物の配慮もあり。(ハラールとか)
注文は、食べたいメニューの番号のタグを持ってレジへ。

レジで前払いでお会計したら、
番号札(クリップ)をもらって番号を呼ばれるのを待つ。
レジのスタッフの方がマイクでアナウンスしてくれる。
昔のフードコートを思い出す。