わたしの歩き方~お散歩日記

あっちへ行ったりこっちへ行ったり~好きな場所で好きなように生活したい...自由気ままな40代の日々の出来事。平日は普通に仕事をして休みの日は海へ行ったり散歩したり飲んだり~そんな日常を(今は)沖縄より発信中。

【タイ・バンコク2025】今回のミッション、やっとひとつクリア

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

 

サワディーカー🐘ソムタム娘です。

 

昨日は思いがけず(?)今回タイへ来る目的だったミッションというか、そこへたどり着くためのほんのはじめの一歩というか第一段階ともいえることが達成できた。

先月の28日にバンコクへ来てもう10日。

長かったなぁ....

 

 

おばちゃんが帰って来た(嬉しい)/ไข่เจียวカイジアオ(卵焼き)

 

(見た目がなんかすごいけど)

 

油たっぷりで揚げ焼きしたタイのオムレツ風の卵焼き、ไข่เจียวカイジアオ。

人参や緑の何かの野菜も入っていて、たまに食べると無性に美味しく感じる。

 

付属のトマトソースをかけて食べるのが定番。

 

身内に不幸があったとかで、他の県に行く必要があり先週末からお店を出してなかったおばあちゃん。

久々に顔が見られて嬉しかった。

ほんのささいなことだけど、ここで過ごす日々の自分にとっての心のよりどころにもなっている。

 

 

サヤームへ行って来た/MBK、サイアムセンター等々

 

わたしが人生で初めてバンコクに来た2012年はここサヤーム(サイアム)がお洒落の発信地、というイメージだった。

今でも高級ブランドを扱うサイアム・パラゴンはじめ、サイアムセンターやサイアムディスカバリーなどタイの流行の最先端を担うファッションブランドが入っている。(らしい)

 

 

サイアムセンターの入口。

 

 

近づいてみたら、、、

おぉぉぉ~すごい、花でできてた!

 

 

MBKセンター。

相変わらずのすごい人。

 

 

気のせいかもしれないけど、フロアごとになんとなく小ぎれいになったような気も。

 

なんとなく、昨日のレート。

悲しくなるわ、日本円安。

 

 

さて、携帯ショップのエリアに来てみた。ここもなんとなくキレイになってない?すっきりした?

お店の前を通るだけで、、、店員さんの呼び込みがすごい。(いちいち反応して愛想笑いするのもちょっとしんどい)

なぜかすぐに日本人と分かられてしまい流暢な日本語で「なにさがしてますか~?」なんて話かけてくる店員さんも。

確かにここは日本人のお客さんも多い。

 

この後行くチェンマイでゾウツアーに行く予定があるんだけど、携帯の防水ケースも持って行った方がいいらしい。

それで売ってないかなーと思って来てみたのだけど、それっぽいのは見つからなかった。

タイでは数年前にソンクラーンに参戦したことがあって、そのときに防水ケースの中に水が浸水してスマホがダメになった経験があるのでちょっとトラウマ。笑

 

 

 

バンコクにいるうちにと思って、最後に来たかったところへも。

色々と思いがけないことがあって。わたしにとってはいいことなんだけどちょっと戸惑ってしまった、というのが正直な今の気持ち。

 

とりあえずは、スッキリ!気分よくバンコクから次の場所へ移動できそうだ。

 

 

帰りはチットロムからスマートバスの2番に乗って。20バーツ。

(↑上の写真は48番のバスだけど)

スマートバスってUSBポートが設置されているのね。使っているタイ人を見て初めて気が付いた。

日本では高速バスでたまに見かけることもあるけど、普通の路線バスでもこんなサービスがあるんだろうか。(自分が知らないだけで)

キャッシュレス決済もそうだけど、(屋台でもバーコード読み込みで自分の銀行口座から直で支払いできたりとか)こういうところがタイは進んでるなーと思う。

 

 

晩ごはん:カオクルックガピ

 

 

今回のバンコク最後の夜。(戻ってこなければ)

やっぱり大好きなカオクルックガピ。最後に食べられて良かった。

 

今日からは北の方へ移動します。

 

 

今日の出費

 

カイジアオ:25バーツ

カオクルックガピ:25バーツ

アイスカプチーノ:30バーツ

バス(チットロムまで):20バーツ

バス(ウドムスックまで):20バーツ

計:120バーツ

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます🌺

 

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 沖縄県情報へ
にほんブログ村

 


沖縄ランキング