はいタイ🌺ソムタム娘です。
那覇でもそろそろ見頃のピークが過ぎた木ががある寒緋桜。
ここ数日は20度以上に気温があがる日もあればまた寒くなる日もあってなかなか安定しない。
週末、日曜日はお買い得になっている大根を(また)買うためにおもろまちにあるサンエーへ。(ここ最近は日曜日に大根が安い)
その帰り道で通った黄金森公園にも寒緋桜が咲いていたのでその様子を。
黄金森公園(くがにむいこうえん)~寒緋桜とメジロ
ところで、この「黄金森」という漢字を初めて目にして「クガニムイ」と読める人はなかなかいないはず。
沖縄ではそんな漢字の地名が本当に多い気がする。
例えば、東風平(こちんだ)、南風原(はえばる)、勢理客(じっちゃく)、安謝(あじゃ)、具志頭(ぐしちゃん)等々。
さらにこの黄金森(クガニムイ)という地名は沖縄県内にもいくつかあるらしく、
那覇の新都心にある黄金森公園もそのひとつ。
那覇市内を歩いていると緑が多いちょっとした丘のようになっている場所がよくあるんだけど、だいたいそこは公園になっていることが多い。
そして必ずと言っていいほど拝所と呼ばれる拝む場所のようなものがある。(見てはいないけどここ、黄金森公園にもあるらしい)
昔からのお墓らしきものがひっそりと残っていることもよくあったり....
場所
ウグイスじゃなく、、、メジロだった
寒緋桜とウグイス!と思って必死に写真におさめていたきれいな黄緑色をした鳥、はどうやらメジロだったらしい。(後日友人に写真を見せて知った)
目の周りが白く縁どられているからメジロって言うのも今回初めて知った。
つがいで仲よく餌を探している姿がとてもかわいい。
春だなぁ。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🌺