さわでぃちゃお🐘ソムタム娘です。
腎盂腎炎の疑いで抗生物質を飲み始めて5日目の昨日。
朝36.1度、昼36.8度、夜36.5度で平熱を保って抗生物質のみを朝&晩飲んでほぼ通常通り過ごすことができた。
ただネットで調べると症状が無くなっても抗生物質を飲んだ方が良いという意見(菌を完全に身体の中から排除するため)もあるので、今日もう一度薬局へ行って相談してみようと思う。
昨日まで。
www.watashinoarukikata-diary.com
とにかく元通りに過ごせるようになって嬉しい。
昼前に外に出ると天気も良く気分も最高。。普段の景色がキラキラ✨見える(大げさ)
熱でしんどかった数日前がものすごく前のことのようにさえ感じる・・・
まさにビールの味!ハイネケンのノンアルコールビール『Heineken0.0』
友人と待ち合わせのためトンロー駅に向かうと反対側の歩道沿いでプロモーションをらしきものをしているのが目に入った。
(あ、あれはビールのプロモーションに違いないと勘で分かった。。Heinekenって書いてあるしね)
ただ抗生物質を飲んでいるし今のワタシには関係ない・・・と思いながら通り道なので友人と一緒に向かってみると。
なんとノンアルコールビールのプロモーションだった。
だったら飲めるじゃん♪ってことでワタシもいただくこと。(今のワタシにぴったりではないの✨)
(アルコール分は0.03%未満だそう)
通常のHeinekenを滅多に飲まないので味の違いは分からないけど。
これはビールの中のビール!っていうくらいビールの味🍺
お・い・し・い!!!✨
なんてグッドタイミングなんだろう。
今度機会があれば。ごちそうさまでした。
お昼ごはん・『とんかつ定食』で通常モード
一杯飲んだような気分で(笑) お昼ごはんに向かったのは何度か利用している「そうる」。
これだけ食べられれば大丈夫でしょう(笑)
一応ご飯は半分にしてもらった。
www.watashinoarukikata-diary.com
栄養付けないとね、っていつもの「とんかつ定食」。
とんかつは友人と半分こ。
ソースをた~っぷりつけてご飯にオン。
勢いがつきそうなところだけど落ち着いてよく噛んでゆっくり食べることに集中。
昨日もいつも以上に時間をかけてゆっくり食べることに専念した。
いつまで続けることが出来るのやら・・・
病み上がり後や治療後(歯医者)は今までの行動を省みて改めようって行動に移すものの。。。汗
友人の注文した「ホッケ炙り定食」。
友人曰く日に日にどんどん大きくなっていっているというホッケ。
確かに・・・大きくなっているというか厚みがすごい。ふっくら。
身がしっとりふかふか~。
スイカに塩を振ってみたら子どものときの夏休みを想い出す味。
いっきにあの頃の情景が蘇る~
帰りがてらトンローのmacroに行こうかと思ったら雨が降ってきた。
すぐに引き返しトップスに寄って帰ることにした。
ここ最近毎日1度は☔。
夜ごはん・ロール白菜
外から帰ってきてから早速下ごしらえを始めたロール白菜。
白菜は適当な枚数を茹でておく。
鶏ひき肉に、生姜&ニンニクのすりおろし、人参&玉ねぎのみじん切り、パン粉、卵と塩&胡椒少々を入れて混ぜる。
パン粉は無いから自分で作る!
包丁でひたすら食パンをみじん切り・・・やって出来ないことはない(笑)
タネは少し冷蔵庫で休ませておく。
夕方眠くなってきてしまいひと眠りした。
汗も随分出てなんだかまたぶり返したのかなぁと心配になったけど大丈夫そう。
起きたら丁度いい時間。
準備の続き・・・白菜にタネを巻いていく。
フライパンにピッタリ16個ほど敷き詰めたロール白菜。
浸るくらいに水を入れて、小さくカットしたトマトも加えて味付けはカツオ出汁と醤油で。
お箸でも切れるくらいトロトロになった白菜。
生姜とニンニクを入れているからお肉にもしっかり味が付いている。
和風で優しい味。
ロール白菜。随分工程があって(パン粉作ったり)時間がかかったけど。。食べるのはいつものようにあっという間。
美味しく食べられる身体に感謝。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🐘