さわでぃちゃお🐘ソムタム娘です。
バンコクに来ても午前中にやることはチェンマイに居るときとそこまで変わることなくブログをこうやって書いたりタイ語の復習をしたり。。
で、あっという間にお昼になる。
チェンマイではほとんどしない外食だけどバンコクでは外ごはんも楽しみのひとつ。
で、昨日も新しい日本食のお店に行って来た。
『和食焼肉・そうる』188バーツのとんかつ定食
※2022年7月時点では価格が改定されています。ブログ記事当時の内容として読んでいただけると幸いです。
www.watashinoarukikata-diary.com
午前中所用があった友人とトンロー駅で待ち合わせをしたあと向かったのはトンローのドン・キホーテへ向かう途中にある日本食のお店。
どうやら日本食と韓国料理を扱っているらしいという友人からの情報。
どんなメニューがあるのか楽しみにしながらやって来た。
お店に着くとどうやら焼肉屋さん?という佇まい。
焼肉屋さんが提供しているランチ。これは期待大!
場所
ランチ・メニュー
「和食焼肉・そうる」のランチメニュー。
もちろん焼肉定食もあるけどそっちにはまったく興味はなく目がいかず・・・
上段の中からどれにしようか。
友人いちおしのホッケもいいな。
うーん、迷う、、、、、でも同じじゃつまんないから(友人はこの日ももちろんホッケ)
まだちょっと油っこい肉系は受け付けないかなーと心配しつつも・・ワタシはとんかつ定食にしてみることにした。
種類豊富な小鉢が嬉しい!
先に来たビールを飲みながら待つこと20分ほど。
ずいぶんな待ち時間だけどしっかり作ってくれてるんだろうなーと思えば楽しみな時間。
先に運ばれてきたのは友人の「ほっけ炙り定食」。
1人前には十分な大きさのほっけ。しっかりこんがりと焼かれた身の厚いホッケが美味しそう!(写真撮らなかったのが無念)
ワタシのとんかつが運ばれてくるまで一緒にほっけをつまみながら♪
数種類の小鉢もいいおつまみ。
ふわっふわの身としっかり目に焼かれた皮。
ご飯が進むことも間違いなし。
そしてやっと待っていたワタシの「とんかつ定食」が登場。
お盆に乗りきらずな状態でやってきた(笑)
(メインのとんかつの皿が乗りきらなかったのをワタシが無理やり乗っけたw)
そう!
なぜ乗り切らなかったかと言うと、「小鉢」の種類がいっぱいだから。
・焼き枝豆(これも無理やりお皿に。。)
・ポテトサラダ
・卵焼き(💛型)
・お刺身(サーモン)
ランチ定食に焼き枝豆が付くってなかなかないんじゃないかな(笑)
品数多いセットにテンションが上がる!
もちろんメインのとんかつだって言うコトなし。
カラッと揚げられて熱々~お肉も柔らかくてもっと食べれそうなくらい。
量も十分でお腹いっぱい大満足。
付いてくる小鉢の種類は定食の種類によって変わるみたい。
デザート付き
そしてなんと定食にはデザートも付く♪
アイスコーヒー、スイカ、かき氷の中からお好きなのをひとつ。
ちょっとしたオマケ的なこういうサービスも嬉しい!
ワタシはあんこが乗ったいちご味のかき氷。
満腹!!
帰りはmacroで買い物をして初めて通る道を散策しながら。
スクンビット通りのソイに入ってさらに入り組んだ道。
意外と日本食のお店もあったりするのね。
でもこういうお店は、たまたま歩いていて見つけて入る・・・なんて出会いはなかなか無さそう。
夜ごはん・具沢山すぎるカレー
おつまみも兼ねて作る日本式カレー。
なんだかいつもにも増して具沢山で汁なしに近くなってしまった。。じゃがいもの量(笑)
今回はブロッコリー入り~。
最初にしっかり野菜とお肉を炒めるのがポイント。
大量に買ったえのき。
トマトときゅうりも一緒にポン酢で炒め煮に。さっぱり味でなかなかイケる。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🐘