はいさい☆ソムタム娘です。
本日より沖縄はしばらく🌞とはお別れになりそうな天気。梅雨が戻ってきた~。
昨日はひっさびさに波の上ビーチで泳いでぐったり。泳いだあとの心地よい疲労感とともに夜も早々と就寝。。
ただ、夜中にあまりの暑さで汗だくで目が覚め・エアコンなしではもう無理!
今もエアコンなしで部屋に居ると・・・汗がすごい。
海も当分はお預け~・・・しばらくはお家晩酌に精を出そうかな。
今日は「おつまみ」にもにオススメ?な、最近食べた面白い沖縄の駄菓子を紹介。
昔懐かしい沖縄の駄菓子「いちゃガリガリ」を食べてみた
沖縄のマックスバリューで発見して以来気になっていたこのお菓子。駄菓子。
しかも置いてあったのは「オツマミコーナー」
見た瞬間はサーターアンダギー風だったから、なんでオツマミコーナーなんだろう?と。でもパッケージをよく見るとイカのイラストが🦑
「カタイ!」って書いてあるし確かにサーターアンダギーより硬そうだ。
「いちゃ」とは?
「いちゃガリガリ」の「いちゃ」は沖縄の方言で「イカ」のことなんだとか。
「子供のおやつ」にも「ビールのおつまみ」にも


オツマミコーナーに置いてあったけど、子供のおやつにもいいみたい。見た目ドーナツ・・・かりんとうみたいだしね。
子供のときに硬い食べ物を食べることは、アゴの発達のためにいいともされていたよね。
お陰で?親知らずも4本とも無事にキレイに生えそろってますw
ただ大人として心配なのは、油で揚げてるから・・・カロリーの方。
何でできてるのかな?
裏をチェック。
原材料:小麦粉、するめ、植物油、食塩
栄養成分(100gあたり)
エネルギー416Kal
タンパク質11.8g
脂質9.1g
炭水化物71.6g
食塩相当量3.8g
※本品はするめを衣で包み、油で揚げたお菓子です。添加物は一切使用していません。かためで製造していますので御了承下さい。
しっかりと「かため」アピール。歯が弱い方・心配な方は注意した方が良さそう。
原材料は添加物も一切入ってなくて、とてもシンプル。
沖縄のお菓子って無添加のものも多いのかも?
前に食べた「島どうふ」チップスも同じくシンプルな原材料。
www.watashinoarukikata-diary.com
これだけ「かたい」を強調されると期待が高まる!
本当に硬い!
イカ味・・・どんな味&食感なんだろうと、ワクワク。
半分に割ってみたら割り口はかりんとうみたい。
見た目「スルメ」はよく分からない。
いざ・ガリ!
食感・まさにかりんとうを、さらにさらに硬くした感じ。
ガリっガリ。
砂糖は一切入ってないからもちろん甘さなし。ほんのり塩っけと確かにイカの風味がしっかり。
うんうん、これはおつまみにピッタリな味。
ガリガリ・・・ガリガリ・・・
クセになる・・・止まらない形のですな。
一袋ペロリ。
この量ならいっきに食べても罪悪感なし。(確か一袋70グラム)
相当な硬さ・・・ワタシは気に入ったけど・好き嫌いは分かれるかと。
あとは油っぽいのでやっぱり食べ過ぎには注意。
どれだけ硬いのか・・・興味がある方は是非!
甘い「こんぺん」もおすすめ。
www.watashinoarukikata-diary.com
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🦑