はいさい!
ソムタム娘です(*^_^*)
沖縄料理といえば?沖縄そば、ゴーヤチャンプルー、てびち、海ブドウ、ブルーシール等々。。色んな名物が思い浮かぶけど。そんな中でもソウルフードといわれるタコライス。
ではなくて今回は「タコス」の話(笑)
タコスのイメージってメキシコ?トルティーヤの皮にひき肉と千切りレタス、トマトそしてチーズを乗っけて、ちょっとピリ辛のサルサソース。
なぜか沖縄はタコスのお店も多い。那覇でもタコスのお店って、歩いていると確かによく見かける。で、せっかく沖縄居るんだし、タコスの美味しいお店に行ってみたいなぁ。。。と思い立って、色々調べて少し前に行ってきた。(正しくは、連れて行ってもらった)ではでは今回はそのお店の紹介☆
外国に居るような、異国情緒あふれる北谷でアメリカンな雰囲気を味わえる☆ESPARZA’S TACOS & COFFEE(エスパーザーズ)
那覇から北上していくと、道路左右に広がる基地の面積の広さにびっくりする。基地関係の車もよく目にする。
沖縄ならではローカルな雰囲気と入り混じったこの独特な雰囲気も沖縄ならでは。
(沖縄ならではの雰囲気はこちらで)
www.watashinoarukikata-diary.com
そんな沖縄の中でもアメリカンな雰囲気が漂うオシャレエリア「北谷」。近くに嘉手納基地もあり、特にアメリカ人が多いエリアでもある。
そんなアメリカ人たちにも人気のタコス専門店「ESPARZA’S TACOS & COFFEE(エスパーザーズ)」
「アメリカンビレッジ」からも徒歩10分ほど。
詳しい場所はこちら☆
店内もめっちゃオシャレ♪
うん、なんだかここは日本ではないんじゃないかと錯覚してしまう雰囲気。
アメリカンビレッジに寄ってから来るとなおさらだね。
コンクリートの打ちっぱなしがこれまたオシャレ。
雑貨なども販売。
ランチタイムの少し前に行ったんだけど。その後から続々とお客様が入ってきた。調べた通り人気店のよう。これは期待が高まるー!
アメリカ軍基地も近くにあるから、噂通りだ・・・普通にアメリカ人もやってくる。お客様のほとんどがアメリカ人(笑)
ここはアメリカの西海岸・・・!?♪に居るような錯覚に陥らせてくれる雰囲気。(行ったことないけどそんなイメージ。)それがまた良いー!沖縄自体ちょっと海外旅行気分になれるけど、そんな気分がまた更に倍増!
楽しい!!!
さてさて、オーダーしませう。
メニューはこんな感じ。
メニューが基本英語ってところも、アメリカ人の来店率が多いんだろうなーというのを感じさせる。ちょっと緊張。。。
タコス以外のフードも充実している。気になったけど。。この日はタコスを目的に来たんだから迷わずタコス一択で。しかーしタコスの種類もありすぎて迷ってしまう。季節限定のタコスもある。ビーガン対応のタコスもあり。さすがアメリカン。タコスではないけど、「豆腐フライド野菜サンド」にかなり惹かれてしまった。
野菜たっぷりボリューミーな今までにない新しい「タコス」
そして第一候補の「ベリービーガン」はなんとこの日は残念ながらsold-out。レジ横に英語の手書きで書いてあるの気づかずオーダーしてしまったよ(笑)
英語だったから全く目にはいらず・・・。
最終的にオーダーしたのは「CHIKIN FAJITAS」
(おー。なんかインスタ映え?しそうなビジュアル。)
チキンファジタス?じゃなくて、ファヒータと読むらしい。メキシコでは、マリネして焼いた細切長い牛肉や鶏肉をトルティーヤに乗っけて食べる料理を総称して「ファヒータ」と言うらしい。
因みにオーダーの時にトルティーヤの皮は、小麦とトウモロコシの2種類から選べるよっ♪
これは迷うことなく「トウモロコシ」で。
サイドに乗っている、トルティーヤのスナックも嬉しい!
なんか今までのイメージしていたタコスと全然違う!見た目がオシャレなんですけど。
そしてこのボリューム!!グリルした肉厚なパプリカもゴロゴロ入っていてジューシー。ただ食べる時には注意が必要。
種類豊富な「サルサバー」!イチオシは「パクチー&オニオン」
そしてこのお店でさらにオススメなのが、「サルサバー」のトッピング!このトッピングを乗っけることによってまた美味しさが倍増!!
「パクチー&オニオン」という組み合わせ。これほんと最高。このトッピングを作ってくれたことに感謝(笑)
サルサソースの味も色々。スパイシーなものからマイルドなものまで。組み合わせを変えたりして食べるのも楽しい。うん、どれも最高!!
58号線沿いにあるから、車でも立ち寄りやすいのもポイント☆
沖縄で少し変わったいつもと違う「タコス」が食べたい!と思ったらぜひ。
(現在は新型コロナウィルスの影響もあるので来店の際には確認を。)
ここまで読んでいただきありがとうございます☆
(この記事を書いてるソムタム娘についてはこちら)
www.watashinoarukikata-diary.com
2019年11月