さわでぃちゃお🐘ソムタム娘です。
昨日は午後イチからタイ語の授業のためその後から近所のカフェへ。(続いている~)
午前中には夜のオンライン飲み会のための買い出しへサンティタムまで。
うん。昨日も活動的に送れて良し。
ニマンヘミン通りで一番おすすめのカフェ『SONNEN CAFE』
ここは近所で行きやすいってこともあって過去にも何度か利用しているカフェ。
何度も書いたと思うけどニマンヘミン価格にしてはとてもリーズナブル(笑)
以前に来たとき。
www.watashinoarukikata-diary.com
www.watashinoarukikata-diary.com
ワロロット市場にも支店(市場内にスタンドがある)があってそっち方面に行くときもよく利用する。
昨日は前回から少し間が空いて久ぶりの来店。
来ない間にどうやらこちらもドリンクの価格が一部上がった模様。
それにしても安い!
昨日はちょこっとだけ夜までの空いた時間を過ごそう~とやってきた。
ここでもいつもアイスカプチーノを注文してしまいがちだけど昨日は久しぶりにミルクティー(タイティー)を飲むことに。
オレンジ色をした例のお茶。
甘さ控えめとはあえて言わなかったけどこれは甘くてちょうどいい。これぞタイティ―!って感じ。
外だと蚊に刺される確率が高いので店内がいい。
平日だといつ行ってもそんなに混んでいない。ただ以前週末に来たときは混んでいてスルーしたときもあった。
ちょっとしたお菓子も置いている。


ケーキもリーズナブルなのは嬉しい♪


場所
ニマンヘミン通りには面しておらず少し入ったとこりにある。
メニュー・バタフライピーを使ったオリジナルメニューも
まだ試したことはないけどタイでは有名なバタフライピーを使ったオリジナルドリンクも。
以前に飲んだアメリカーノオレンジはさっぱりしていて美味しかった。


ここはやっぱり値段もお手頃だから気軽に来れるところ魅力。
プルメリアコレクション~色も香りも種類色々
昨日の夜はその海友と恒例のオンライン飲み会だったので昼間に買い出しへ。
そういえば沖縄の海友が「プルメリアって種類によって香りが全然違うんだよー」と話していた。
プルメリア?プラメリア?・・・いつも分からなくなるw
そんなことを思い出し帰り道で見かけたプルメリアを観察してみると・・・
今更ながらずいぶんと種類があることに気が付いた。
これは以前に違うところで撮ったもの。
白ベースのプルメリアも葉っぱの先端が尖っている👆のや、丸みを帯びている👇もの、よく見ると花びらの形状も微妙に違う。
葉っぱの先端が尖っている方が花びらも厚みがあって黄色い部分が多い。
上のと同じ品種かなぁ。
こんな風にほぼ黄色の花びらも。
沖縄のときのようになかなかキレイな花びらが落ちていない。
那覇でよく拾っていたのはこれに一番近いような気もするけど・・・一番上の白いのが近いような気も。
www.watashinoarukikata-diary.com
これはちょっと分かりずらいけど淡いピンク。
こっちはかなり濃いピンク。
花びらの周りが淡いピンクで縁取られているものなんかも。
こんなピンクも。
そうだ香りだ。
落ちている花びらを拾ってクンクンしてみたけど・・・なんとな~く違うと言えばそんな気もしなくもないような。。
ビールを買うのは酒屋が一番お得!(サンティタム)
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🐘