さわでぃちゃお🐘ソムタム娘です。
昨日は学生ビザの更新手続きのため午前中はイミグレまで。
手続きはすぐに終わり(写真撮ってパスポート受け取るだけ)ブラブラ旧市街を歩いて最近のチェンマイでのお気に入りのカフェへ~久ぶりだ~♪
そして昨日は6月23日。
「慰霊の日」だった。
www.watashinoarukikata-diary.com
また一年経ったんだなぁ。
イミグレ更新完了~ぶらぶら旧市街歩き
午前中。
語学学校のスタッフさんとイミグレで待ち合わせ。
ちゃちゃっと写真撮影だけして~パスポートを受け取ってビザの更新完了~。
次は3カ月後の9月に90日レポートとまたビザの更新手続きの予定。
リエントリーパーミットについても学校で書類を準備してくれていてありがたや~。
日本とベトナムに行きタイの。
それぞれ分けて。ということは2回リエントリパーミットを取らなきゃならない。
日本は沖縄に一ヶ月くらい行きたいんだけど・・・
「🆗。2、3週間なら問題なし。一ヶ月になるもしかしたらテストとかインタビューがあるかもしれないよ。あなたは一応学生だからね」。
そうですそうです。今は学生ビザでタイに滞在させていただいてる身なのでね。
そんなにタイから出てふらふら遊んでちゃいかんのよね。きっと。
まぁまぁなるようになるでしょう。
事務的手続きも終わってすっきり。
さてこのまま(ちょっと遠いけど)旧市街をぶらぶらしながらお気に入りのカフェに行こう~。
暑いときはコレ!
イミグレから歩いて旧市街に入って・・・
暑いし喉乾いたし、ってことでさっそくアイティム♪♪
あまり喉潤わないけどいいのいいの、マイペンライ&アロイマーク💛
若干ヘロヘロになってたけど体力回復。
お昼どきで学校が近くにある食堂は学生たちで大賑わい。
やっぱりタイはこうでなくっちゃ。
トイレは・・・お寺で借りるのもあり(笑)
これから行くカフェ。。トイレ使えないのがネックなところ。
一応どこかで行っておきたいなぁ。
そういうときにタイでは意外と便利なお寺のトイレ。
今回はトイレだけお借りします。
ただしここはタイ。しっかり寄付(ドネーション)はお忘れなく。
コップンマーカー。
タイ人女性にも人気「アンチャンอัญชัน(バタフライピー)」
タイでは軒先で色んなものを干している光景を目にすることが多い。肉とか。
アンチャンを自然に乾燥させている現場に遭遇。
いいね~こういうの。タイだなぁ。
それにしても暑い。
心のゆとりが無くなりそうなほど暑い・・・
だからか花に癒される。
空と雲がきれい。
癒しのカフェ時間が最近のお気に入り
暑い中辿り着いた天国。
なんとなくゆっくりできて居心地のいいカフェ。また来てしまった。
つい最近バンコクでも居心地のいいカフェを見つけたばかり。
チェンマイにもバンコクにもお気に入りのカフェが出来てなんだか嬉しい。
www.watashinoarukikata-diary.com
ツナサンドがなかったから昨日はカニカマ入り。
makroのオリジナルグラス!? すっごく可愛いいんですけど。
やっぱり相当汗をかいたのか・・・喉が乾いてる。
ゴクゴク飲めるものが欲しいー。
フレッシュ♪ココナッツウォーター
店頭に「ココナッツウォーター」があることに気が付いた。
1本もらいまーす。
「氷も入れてくださーい」
いいね。
自然な甘さは変に口の中に残ることなくさっぱり。すーーーーっと潤っていくよ。
冷え冷え~
まったりと。
夜ごはん・テイクアウトぶっかけメシ~初・激辛「いわしの缶詰ヤム」??
夜ごはんは定番のぶっかけメシ。テイクアウト版。
最近は夕方に行くことが多くいい感じに(?)残っているものを。迷わなくていいからある意味良い。
見た目ですぐ「魚」が入ってるって分かったんだけど・・・何の魚?
聞いてもまったくワカラナイ💦
後でネットで調べてみた。予想だけど。
魚の缶詰を使った「ヤムプラーグラポンยำปลากระป๋อง」っていうのじゃないかと。
ヤムยำ=和え物、サラダ プラーปลา=魚 グラポン(ガポンにも聞こえる)กระป๋อง=缶、缶詰
魚もいわしっぽいような。
そしてタイ人の「ちょっとだけ辛い」は「超激辛」なのはいつものこと。分かってはいたけどやっぱり「超激辛」・・・
久しぶりに滝汗と鼻水。
辛いけどレモングラスが効いてて独特の爽やかな風味~✨美味しい。
おまけはサイウア(チェンマイソーセージ)とトートマンプラー(タイ風さつま揚げ)。
因みに昨日の夜ごはんはこれ。いつもワタシの胃袋を支えていただき感謝です。
2022年6月23日・慰霊の日
去年は沖縄で沖縄を想た日。
今年はタイで沖縄を想う日だった。
昨日の沖縄はどんな日だったんだろう。
ขอใหOkinawaและไทยมีความสุขมากๆค่ะ
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🐘