わたしの歩き方~お散歩日記

あっちへ行ったりこっちへ行ったり~好きな場所で好きなように生活したい...自由気ままな40代の日々の出来事。平日は普通に仕事をして休みの日は海へ行ったり散歩したり飲んだり~そんな日常を(今は)沖縄より発信中。

【タイ・ピサヌローク2025】さらばピサヌローク、再びバンコクへ

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

 

サワディーカー🐘ソムタム娘です。

 

一週間ほど滞在したピサヌロークともとうとうお別れする日が。

再びバンコクへ一旦向かいます。

 

毎朝ホテルでいただいた鶏団子のスープ、美味しかったなぁ。

パクチーとネギの薬味をたっぷりのけて。カオトムにして食べるのもいいけど、トーストと一緒に食べるのがお気に入りだった。

 

昨日は夕方の便だったので、それまで時間もたっぷりあって特に何するというわけでもなく最後のピサヌロークでの時間をのんびり過ごした。

 

 

最近ハマってるクラッカー~โฮมมี/Homey

 

12時前にホテルをチェックアウトした後は、まずは近くのスーパーへ。

最後の最後でこのスーパーの存在に気が付いたという....宿泊していたホテルのすぐ近くにこんなスーパーがあったなんて。なかなか品ぞろえも良かった。(アルコールは置いてなかったけど)

 

 

最後の数日ハマって毎日のように食べていたクラッカー。

多分普通にセブンとかでも売っている(?)とは思うんだけど、、、今まできっと見逃してきたんだと思う。今回初めて食べた。

 

これが1袋10バーツなんだけど食べきりサイズで味の種類もいろいろあって、美味しい。

定番は(日本にもありそうな)ココナッツなんだけど、この前食べたチーズが今のところナンバーワン。ココアはちょっとリピートはしないかなぁというカンジだった。

ブラックセサミも無難で普通に美味しい。

 

 

これはしばらく見かけたらつい買っちゃいそうだな。

数年前、チェンマイに住んでたときはよく緑色パッケージのの5バーツのココナッツ味のが気に入ってよく買ってたけど、これもいいよ。

 

 

なぜか帰り際にコンディショナーも買うという。笑

この一番小さいサイズのってなかなか置いてないんだよね。しかも15バーツだったし。

ここに来てから持ってきたシャンプーのみだったので、今さらながら一応買っておこうと思って。コンディショナーもかなり品揃え豊富だった。

 

 

カフェ~Siangthip・アイスカプチーノ

 

エーカートッサロット通りにあるブックカフェ「Siangthip」

前を通る度に気になっていたんだけど、ここも最後の最後に寄ってみた。

本屋さんと併設されているカフェで、バンコクの旧市街にあるお気に入りのカフェみたい。

 

www.watashinoarukikata-diary.com

 

 

場所

 

 

 

 

(写真撮影禁止の表示があったのでドリンクだけこっそり)....多分本屋さんだからかな。

いつものようにアイスカプチーノを注文したんだけど、これがかなり好みの味だった。

上のフォームミルクもふわっふわでとっても丁寧に淹れてくれているのも伝わってくるかんじ。

後味がちょっと独特というか(酸味があったのかな)とにかく美味しかったなぁ。

 

もっと早く来て通いたかったな。

 

コンセントはなさげだったけど、長居しても大丈夫そうな雰囲気。土日にちらっとのぞいたときは席もそこまで多くないのでほとんどが埋まってた。

昨日の平日はガラガラだったけど。

教科書とかも扱っているのか本屋さんとしてもかなり品揃えがよさそう。最近読んだばかりの辻村深月さんの本のタイ語版も置いてあったのには驚き。

 

ずいぶん長居させていただいた後はピサヌローク駅の方へ。

 

 

ピサヌローク駅前で買ったカオクルックガピ

 

空港へ向かうにはまだ少し早かったので、ピサヌロークの駅前もぶらぶら。

昨日は珍しく朝から雨が降りそうな曇り空。でも太陽が出ていないおかげで暑さもいくらかはマシだった。

 

なんか面白いものないかなー(食べるもの)と思いつつ少し小腹も空いてきたし空港行く前に何か食べようと思い、目についたお弁当屋さんで。

やっぱりあったら買ってしまうカオクルックガピ

 

これで25バーツ!

それもプラスチックパックにパンパンに入ってて、上に乗った具はそのままでは食べられないほど....

いったん蓋の方にパパイヤと卵焼きを移動して。

甘いソーセージや豚肉も作りたてのようでめちゃくちゃ美味しかった。

 

 

(電車に乗らないけど)駅のホームに座らせていただき食べました。笑

 

 

そうそうピサヌローク駅、こんな充電コーナーもあったよ。

 

 

帰りも空港へはグラブバイクで

 

ちょっと早いけど空港へ行ってのんびりしようと思い、帰りもグラブバイクを呼ぶことに。

今回ピサヌロークで初めてグラブを使ってみたんだけど、とても便利。これぐらいの歩けない距離のときは重宝するね。荷物も少なくて身軽なときはグラブバイクも使い勝手がいい。(車よりはるかに安いし)

因みにピサヌローク駅前の可愛いトゥクトゥクみたいなタクシーは空港まで100バーツって書いてあった。

 

今回帰りのグラブバイクは空港までで47バーツ。

バイクのお兄さんもとても親切だったし、今のところとても印象がいいグラブ。

 

 

ピサヌローク空港~ノックエアーでドンムアン空港へ

 

行きはライオンエアー、でもって帰りはノックエアーを利用。

かなり直前にチケットを購入したけど、どちらも預け荷物を付けて5千円前後だった。

 

www.watashinoarukikata-diary.com

 

 

チェックインの仕方がちょっといつもとは違って戸惑ったけど、無事に預け荷物も預けることができた。

なんかよく分からないけど、このモニターで自分の荷物が運ばれていく様子をチェックした。(なんでか分からないけどそう促されたので)

 

 

バンコクやチェンマイとは違って便数も少ないので保安検査もまったく並ぶことなくスイスイだった。

 

 

そして飛行機に乗るときはやっぱり徒歩で向かうスタイル。

ノックエアーの機体は特にかわいい。

 

 

 

定刻より数分早く出発。機内も乗客は半分ほど。

帰りは45分でドンムアン空港に到着。

近くでホテルをとるか迷って....結局昨日もドンムアンに一泊。笑

 

今日はついに妹たちがバンコクへ。合流するまで時間もあるし、

ピサヌロークへ行って興味を持った寺院がバンコクにあるので行ってみようかな。

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます🌺

 

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 沖縄県情報へ
にほんブログ村

 


沖縄ランキング