わたしの歩き方~お散歩日記

今まで滞在した大好きな国での生活のこと、ワクワク旅するような生活をしたい☆~2021年11月~タイ・チェンマイ生活スタート。タイの日常を発信中🐘

【チェンマイ・日常】たまに無性に食べたくなる揚げバナナ。夜ごはん~たまにある魚が嬉しい「プラーグラポンปลากระป๋อง」(魚の缶詰)

 

さわでぃちゃお🐘ソムタム娘です。

 

昨日も朝のカフェ活からスタート!💪

 

 

 

 

 

たまに無性に食べたくなる揚げバナナ

 

 

ここ数日揚げバナナが食べたいな~と思って行ってみると、そういうときに限って閉まっていること。

昨日もカフェ活の帰りに寄ってみると。。。開いてた♪

 

揚げバナナのみで20バーツ分。

きっと回転がいいからいつも常に揚げ立てなんじゃないかってくらい熱々なのを買えるのがいい。

 

www.watashinoarukikata-diary.com

 

アパートに戻るまで我慢できず歩きながら2個ほどつまみ食い。

 

うーーん、このひと口目がたまらん!

ザックザクの衣の中にとろりと酸味の効いたバナナ✨

衣にもほんのり味が付いてて胡麻もまぶされているところがミソ。

 

なかなかピントが合わない・・・

 

たまに分厚い衣をまとったのもあるんだけど、この衣がまた揚げ立てだと美味しいんだよね~。衣だけでも美味しいくらい。

 

食べてるときはくらでも食べられちゃいそうなのに、食べ終わると必ず胃が重くなる・・・そうなるのが分かってるのに毎回全部ペロリ。

中毒性があるこの揚げバナナ。「グルアイトトー(ト)กล้วยทอด」

忘れた頃にまた無性に食べたくなるはず。

 

 

 

夜ごはん・たまには魚も~プラーグラポンปลากระป๋อง・・・

 

お昼前のまだおかずが充実した時間帯に行ったので選びたい放題。

めったに残っていない魚のおかずプラーグラポンปลากระป๋อง・・・今回のはいつもみたいにヤム(和えてる)のではなく青菜と炒めているタイプ。

ぶっかけメシのとき魚を使ったおかずは希少なのであると選んじゃう。(川の魚はちょっと・・・ニガテカモ)

 

ヤムじゃなくても変わらず辛い・・・原形を留めた唐辛子がゴロゴロ。。

イワシかサバだと思うんだけど、青魚の缶詰美味しい~。サバ缶は庶民の見方。

 

隣りはインゲン豆炒め。(おまけ)

そしてレッドカレーは別の袋でたっぷりと。嬉しい!

具は鶏肉とナスに加えてバジルも。このバジル(ホーラパー)がほんっといいアクセントになっていい仕事をするんだよ。

 

www.watashinoarukikata-diary.com

 

スープはグリーンカレーに似ているのかと思いきや、ほんのり酸味もあって北タイ料理っぽい感じ。うんっまい!

レッドカレーじゃないかも?

 

 

昨日も大満足。ごちそうさまでした☆

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます🐘

 

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

 


タイランキング