はいタイ🌺ソムタム娘です。
昨日の日中は少し汗ばむような陽気の沖縄🌞
そんな中、那覇市のゆいレール牧志駅のすぐ側に位置するサイオンスクエアでは「オキナワマルクト2023」が開催中!
ちょっと様子だけ見てみよう~と思い出掛けてみたんだけど楽しすぎた!!
12月9日、10日と今日まで開催しているので気になる方は是非行ってみてね👍
サイオンスクエアで開催中の蚤の市~オキナワマルクト2023の様子
今年で7周年目を迎えるという「オキナワマルクト2023/南の島の蚤の市」
マルクトとはドイツ語で「市場」を意味する言葉なんだとか。
県内各地の人気店にとどまらず、県外の有名店も出店しているようでその数は約90店舗というなかなかの規模。
出店しているお店のジャンルもさまざま。
飲食店をはじめ、沖縄のやちむんを扱うお店や、アンティークショップ、アクセサリー屋さん、手作りの雑貨屋さん、古着屋さん、コーヒー屋さん、そしてこの時期ならではのクリスマスリースを扱うお店等々。
個性的でとにかくジャンルの幅が広い!
昨日のお昼前に訪れたらもうすでにすごい人人人!
しかももうね、ワクワクが止まらない✨
どのお店の作品や商品も素敵で、見ているだけで楽しめちゃいそうな雰囲気。
さらには歩いている人たちが皆さんオシャレなこと。
ベレー帽率が高め。笑
ここからは写真でその雰囲気を紹介♬
素敵な食器を扱うお店も数店舗。
のぞいたら間違いなくお宝に出会えそうな古着屋さんとか。
妹母娘がこの前の沖縄旅行中に行ったコーヒー屋さんも出店していた。
www.watashinoarukikata-diary.com
古着屋さんは数店舗出店していてどこもかしこもセンス良さげ。
やばい~見たい~でも買っちゃいそうでキケンw
アンティークショップは見ていたら時間が経つのも忘れちゃいそうに・・・
キケンキケンキケン✨
真鍮を扱うアクセサリー屋さんが多くて。いや~どれも素敵なの。
ワークショップを開催しているお店なんかも。
手作りの雑貨を扱うお店も豊富でどこも個性的!
コーヒーのいい香りも漂ってくる~
安里川の方までお店はつづいていて、その先では購入したものを座って食べている人たちも。
牧志駅側の入り口入ってすぐの場所には超オシャレなクラフトビールのショップ?
こちらも入口付近に出店されているハンバーガー屋さん。長蛇の列・・・
歩いているだけでも楽しすぎる!
去年まで住んでいたタイのチェンマイで週末に開催されていたWHITE MARKETともどことなく雰囲気が似ていて。
www.watashinoarukikata-diary.com
もうね、ワクワクが止まらない。笑
今日もちょっとのぞいてみようかと思ってます♬
場所
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🌺