はいタイ🌺ソムタム娘です。
🍍妹母娘と子連れ沖縄旅🍍
~子どもと一緒に北谷を遊び尽くす一日のつづきは、、
www.watashinoarukikata-diary.com
アメリカンビレッジでお昼ごはんを食べた後に向かったのはアメリカンビレッジのすぐ横にあるサンセットビーチ。
名前からしてもうハワイだ✨
北谷・サンセットビーチでハワイ気分
アメリカンビレッジのすぐ横にあるサンセットビーチは(ほんとすぐ横)来たついでに是非とも寄りたいところ。
去年まで改良工事をしていたらしいんだけど今年はどうやら泳げるようになる模様。
3月末のこの時点ではまだ海開きをしていないので(一応)遊泳禁止。
ただこのビーチは泳ぐというより・・・サンセットを眺めるビーチかなぁというのが個人的な印象。
もう少し歩くとアラハビーチがあるので泳ぐならそっちの方がいいかも。
とはいっても2、3歳の子が遊ぶのには十分。
砂遊びができれば満足だもんね。
3月とはいえまぁ日差しがきつかったこの日。
真っ白な沖縄の砂浜では晴れている日はサングラスが必須。子どももね。
今回の沖縄ではワタシも買おうっと。
目から入る紫外線はけっこう危険らしい。
今日は入らないかと思いきや・・・やっぱり。笑
遠浅のビーチのようなので干潮の時間帯には浅瀬なら泳げない子どもでも安心して遊ぶことができそう。
ただ沖縄の海、ハブクラゲというけっこう危険なクラゲも居るので監視員がいない時期はくれぐれも注意が必要。
バスに乗る前に休憩&水分補給~「Porke Farm」でマンゴーとグァバジュース
3月でも真っ赤に焼けるほど日差しが強い沖縄。
数十分太陽にあたっているだけでもけっこう体力を消耗するので子どもと一緒のときはこまめに休憩も必須。大人もねw
ということで那覇に帰るバスに乗る前にひと休みして行こう~♬
アメリカンビレッジに入ってすぐにあるカフェで飲み物だけの休憩タイム。
そして日焼けには本当に注意。
今回は姪っ子も頭皮以外はしっかり日焼け止めでガードして挑んだけど、頭のてっぺんの分け目は見事にこんがりと日焼けしていた。笑
ぼうしを嫌がる子は特に日射病なんかも注意が必要かも。
気が付かないうちに脱水症状・・・なんてこともあるらしいから水分補給もしっかりと。
🌼っちのはオレンジ色のマンゴージュースの方だからね~。笑
ビールも美味しいけどグァバジュースも美味しいー!
ほてった体にしみわたるー。
お母さんがトイレに行っている間に2人で遊ぶ。笑
1年前に母娘2人で沖縄に来たときはお母さんがトイレに行って姿が見えなくなると(ワタシと2人きり)すぐにグズりだしていたのがこんな姿を見ているとウソのよう。
え、もう完全に自分の世界に入ってるよね?
帰りは桑江のバス停から行きと同じ120番のバスで国際通りまで。
バスの中で妹のネックレスが切れるなんてハプニングもあったけど、降りる直前にはお母さんの膝の上でお昼寝タイムに入ってぐっすり。
毎日のことだけど母(妹)はいつ昼寝に入ったか時間もしっかり見ていてどれくらい昼寝したかも把握しているのがすごい!と思ったよ。
17時前には那覇に到着~。
なんとかバスの中で起こさないようにベビーカーに乗せて。。ホテルへ戻る前に呉屋てんぷら屋に立ち寄ることも出来た。


この日は今までずっと拒まれていた抱っこも初めてさせてくれて心の中では大興奮のワタシ。(膝の上に乗っただけだけど)
ワタシにとっての記念すべき日だ✨
夜ごはんは「呉屋てんぷら屋」でてんぷら三昧
今回の沖縄旅行では母娘で気に入った様子のジーマーミ豆腐♬
バスを降りた後に買ってきた呉屋てんぷら屋のてんぷら。
まめ、さかな、イカ、芋。あいにく妹が楽しみにしていたもずく天は売り切れ~。涙
3人で(ほぼ大人2人で)これだけあれば十分。
最近ほんっと揚げものばっかりだよねー。笑
👇呉屋てんぷら屋についてはこちら。
www.watashinoarukikata-diary.com
島豆腐じゃないけどトゥルンと美味しいトントン奴とうふ。
お天気にも恵まれて思う存分北谷を満喫できた一日だった。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🌺