さわでぃちゃお🐘ソムタム娘です。
日曜日はカフェ活を休みにしたお陰か・・・それともビールのお陰かも?(笑)
21時ころにはうとうとしてきてぐっすり熟睡。
昨日は朝5時過ぎには目が覚めすっきり!
明日6月1日からタイ入国時に必要だったThailandPassの申請がタイ国籍者は不要になるらしい。
外国人も申請は必要だけど簡素化されるみたい。
あんなに厳しかったベトナムでさえいつの間にかコロナ禍前と同じように外国人も入国できるように戻っているらしい。。。(ベトナム在住の方のブログ情報)
それに対して日本への入国時の対応は・・・6月から水際対策は多少緩和するらしいけど依然として72時間前のPCR検査の陰性証明書は必須。。。涙
まだ沖縄は遠い・・・
今週もスタート!
いつものカフェへ行って勉強しよー。
散歩しながら~タイで最近見かける花たち
昨日も午前中から天気良しなチェンマイ。雨季はどこへやら。
カフェに向かう途中の道で目についた花たちを撮ってみた。
アンチャン。バタフライピー。
一週間くらい前に最近新しく使いはじめたシャンプ―&コンディショナーもバタフライピー使用のもの。
超お買い得だったけど、使い心地も得に問題なし。少し独特の香りがあるけど~マイペンライ。
あまり見たことがないこのピンクの花。枯れているようにも見えるんだけ。
ピンクの花びらっぽい塊の先にはちっちゃな黄色い花が。
写真で見るより実物の方がかわいい。
お店で焼いているマフィンが美味しかった
昨日も先週に続いて来たのはここ。
www.watashinoarukikata-diary.com
散歩コースとしてとてもちょうどいい距離で歩いて40分ちょっと。
色んなことがちょうどいい。
トマト&目玉焼きが入ったサンドイッチが入ったサンドイッチが置いてあるっていうのも嬉しい。
いつものアイスカプチーノ。
そうそうここのドリンクは氷が少な目なのも何気に嬉しかったりする。
氷がモリモリだと、一口二口飲んだら残りが3分の2くらいになっちゃうんじゃないかってお店もある(笑)
不思議とカフェで作業をすると集中力が違う。
図書館とかもそう。周りに同じように勉強している人がいるとその雰囲気につられるのか勉強に身が入る。
沖縄に住んでた最後のほうは日本語の試験勉強のためによく休日は国際通りのマックに通ってたなぁ・・・。
(確か図書館は長時間滞在できなかった時期もあったっけ)
あそこのマックは地元のおばーとおじーのゆんたくの場でホント独特の雰囲気だった。沖縄らしいというか。懐かしい~。
ここはワタシのように長居するお客さんはあまり居ない様子。
昨日は甘いものも欲しくなって最後にマフィンも。
キッチンの奥の方からたま~にこんがりお菓子が焼ける香りがしてくる正体はきっとこのマフィンだと思う。
レーズンとピーナッツがトッピング。
生地の中には人参の千切り?
しっとり甘さも控えめで美味しかった。
夜ごはん・これって二郎系?
ぶっかけメシには見えない!
ワタシは行ったことはないけど知っている人は知っている?大盛りや色んなルールがあるらしい「ラーメン二郎」。
(ある方のブログでその存在を知ったんだけど)
このてんこ盛りの「もやし」がそれっぽく見えなくもない?
昨日のおまけのおかずは「パッ(ト)トゥアゴー(ク)サイタウフーผัดถั่วงอกใส่เต้าหู้」。
もやしの豆腐入り炒めってところかな。「とうふ」は「たうふー」でちょと発音が日本語と似ている。
もやしのおかずなんて食べるのいつ振りだろう。
もやしをお皿によけて・・・・本来のおかずが登場(笑)
ラーメン二郎でも麺にたどりつけないほどの野菜(もやし&キャベツ)がてんこ盛りだと、こういう風にもやしを別皿によけて食べるみたい。
(いつも読ませていただいているジロリアンの方のブログよりw)
これだって二郎並みのボリューム。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🐘