わたしの歩き方~お散歩日記

あっちへ行ったりこっちへ行ったり~好きな場所で好きなように生活したい...自由気ままな40代の日々の出来事。平日は普通に仕事をして休みの日は海へ行ったり散歩したり飲んだり~そんな日常を(今は)沖縄より発信中。

沖縄、梅雨りしました。週末ごはんのキロク

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

 

はいタイ🌺ソムタム娘です。

 

5月21日に梅雨入り宣言の速報があり(やっと)梅雨入りした沖縄地方。

平年より11日遅かったみたい。

そして昨日の夕方は梅雨の晴れ間✨

それにしても蒸し暑い~

 

 

2024沖縄梅雨入り、と週末ごはん

 

先週末、土曜日の夜ごはん。

朝の天気予報ではこの日梅雨入りするかも、、、、なんて言ってたけど結局この日に梅雨入り宣言はなく。

 

奥間青果で買ってきたえびすかぼちゃをときゅうりを使ってカボチャサラダ♬

www.watashinoarukikata-diary.com

 

 

ホックリしてて皮まで柔らかい沖縄県産のえびすかぼちゃ。これはアタリだったなぁ♪

ハチミツをたっぷり入れたのでさらに甘くておいしいっ。

残り物の赤いパプリカも。最近は赤パプリカにもハマり中。

かぼちゃもきゅうりも沖縄県産。

旬の野菜はおいしいし安いし地産地消はいいこと尽くし。笑

 

 

久々に焼いたサバ。脂ノリノリで美味。

大根おろし器がない友人宅では大根は千切りで、、

 

 

週末ごはんの最近の定番、もずく&オクラ♡

今回奥間青果で売ってたの丸オクラ

関東でよく売っている角オクラとは違って、表面もカクカクしていないくてつるんと丸みを帯びてて大きい(長い)のが特徴。

しかも肉厚で柔らかい♬

 

さてこの日も予報では雨模様だったんだけど、相変わらず当てにならない沖縄の天気予報。

ラッキーなことに雨にもほとんど降られることなく過ごすことができた。

週末に雨だとやっぱりガックリだし、

 

www.watashinoarukikata-diary.com

 

 

沖縄の梅雨ってどんな感じ?

 

おととい職場でついに梅雨入りしたこと知って、あぁぁ~⤵⤵⤵ってなってたら、沖縄の子が梅雨に入っても実はそんなに雨降らなかったりするよ?なんて言ってくれたり、梅雨対策のグッズとか色々教えてくれたり。笑

 

さてそんな感じで今年は遅めに梅雨入りした沖縄なんだけど。

沖縄の梅雨ってどんな感じかというと、梅雨に入ったからっていつもシトシトと雨が降り続けるって感じではないかも。

(それでも梅雨入りした21日から22日にかけてはほぼずーっと降ってたけど)

昨日の夕方も一時的ではあったもののこんな晴れ間もあったし。ただ晴れていても湿度がハンパない💦

 

空梅雨になる年も多いらしくて。

梅雨入り宣言をした途端、晴れが続く・・・なんて年も多いみたい。

 

そもそも梅雨には速報値と確定値があるらしく、梅雨入り宣言したものの全然雨が降らない、、、(で、結局後から梅雨入りの時期が変更になった)なんてこともあるんだって。(知らなかった~!)

 

tenki.jp

 

 

 

日曜日。こんなに明るいけど夜ごはん。

ホント最近日が長くなってきたよね~ウレシイ♬

 

 

空心菜と豚肉炒め。

中途半端に残ってた長芋も投入~。火を通した長芋って美味し~い♪

 

沖縄のスーパーではよくエンサイって書いて売っている空心菜、どこの言葉なんだろう?って改めて気になって調べてみたら。

へ~台湾語の「蓊菜」(なんて読むの?)が訛ったものらしい。

因みにタイ語だと「パックブンผักบุ้ง」タイでも空芯菜炒めのパックブンファイデーンは人気のタイ料理のひとつ♬

 

土曜日に大量に作ったカボチャサラダも食べて。

でもってなんみん祭でもらってきたふるまい鍋っ✨

 

www.watashinoarukikata-diary.com

 

頂いたもののやっぱりお腹いっぱいで、、美味しく食べたかったから結局持って帰ってきたっていう、笑

 

 

梅雨入り直前、最後の週末はこんな感じ。

さて今週末はどうなるかな?☔

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます🌺

 

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 沖縄県情報へ
にほんブログ村

 


沖縄ランキング