はいタイ🌺ソムタム娘です。
妹たちが東京へ帰って行った水曜日くらいから台風5号の影響で天気が崩れ始めた沖縄。
(滞在中はずっといいお天気が続いていたのでホントラッキーだったよね)
さてさて、5号は沖縄を逸れて行ってくれたおかげでほとんど影響がなかったけど、今度は台風6号が発生・・・
週明けには沖縄直撃の予報だって・・・
とうとう来た~台風シーズン。
この週末は束の間の晴れ間って感じになりそう。
そーんな昨日、金曜日はご無沙汰していたセンベロらう次郎へ行ってきたよ♬
ハナキンはご無沙汰していたセンベロ「らう次郎」(タイネタもちょこっと)
金曜日。
久しぶりに友人をセンベロへ行こう~と誘ってらう次郎へ。
毎回どこに行こうかって?って(一応)なるんだけどなんだかんだここを選んでしまう自分。
気が付けばもう2ヶ月も間が空いてたのね~。早いなぁ、もう7月も終わりだし。
www.watashinoarukikata-diary.com
魚坊も天シーサーも蛸屋も好きなんだけどセンベロのお店で完結したいとき&色んな種類をちょこちょこ食べタイときはやっぱりらう次郎が一番✨
そうそうそういえば6月にこの周辺を通ったときに見つけたタイ料理のお店。
サンライズ那覇のらう次郎に入る少し先にあるんだけど、そのことを想い出して、お店に行く前に様子を見に行ってみたらオープンしてたの!
サンライズなは商店街にある「タイカラオケ」
(これは前に撮った写真)
どうやらスナックっぽい雰囲気のタイカラオケのお店みたい。
お店の前に居たバンコク出身のタイ人女性と少しお話ししたんだけど、
1時間飲み放題(カラオケも歌い放題かな?)で1,500円だって。
ソムタムもあるよー♪って。日本語がお上手。
久々にタイ語を使えたことが嬉しくて。笑 ひとり興奮してしまった。
でもぜーんぜん単語が出てこないの。涙
せっかく一年もタイに住んで勉強してたのに~
話せなくなるのはもったいないし。タイ人とお話したいし。1,500円ならそれだけの目的のために来てもいいかな~なんて思っちゃった。笑
センベロに付くおつまみが最高すぎる!
さて話は戻ってらう次郎。
センベロを注文して、まず出てきたのが揚げナス煮。
なかなか家では作れないやつね。味がしゅんでて、んっまー。
らう次郎の魅力はこのブログでも何回か書いているけどセンベロにつくおつまみが2品てところ。(他にもいろいろあるけど)
日替わりでお店の方が決めるんだけど、どれも素晴らしい。
続けて出てきたのはおそらくとり大根。(多分)
おでんみたいなスタイルでほろほろに煮込まれた鶏肉、大根、椎茸、つみれ(?)、お揚げが入った充実の一品。
たまにこれもセンベロのおつまみなの?と思うようなのが出てくると得した気分になる。笑 これがまさにそれ。
椎茸が肉厚で美味しかったなぁ。
ごぼうの唐揚げにハマり中
最近は来るとほぼ必ず注文するごぼうの唐揚げ。
サクサクの衣をまとったホクホクのごぼうが美味しくって2人とも手が止まらない。熱い揚げ立てのうちに食べるべし。
砂肝ポン酢と迷って注文した鶏皮ポン酢も安定のうまさ。
ドリンクはビールから3杯目は日本酒の・・・名前控えるの失念💦
とろ~り&すーっと飲めちゃう♬
昨日は最初から2センベロで行く予定だったので(ワタシだけ)おつまみももう少し注文しよう~。
これもけっこう好き~チーズパイ揚げ
これも注文頻度高め。
餃子の皮にとろ~りチーズ入ったチーズパイ揚げ。
これにはワインでしょっ♪
友人は白。ワタシは赤。
グラスにたっぷりなのが嬉しい。
2センベロ目のおつまみ1品目はもやしナムル。
ピリ辛なのでほぼワタシが独り占め。
2品目はメニューにはないバンバンジー的なやつ。
ゴマダレとしっとりした鶏肉。あうよね~
2センベロ目のときは、お店の方が「最初のセンベロのおつまみなんでしたっけ?」って確認してくれて、違うものを出すようにしてくれるという粋な心遣いも✨
〆にはらう次郎唯一の炭水化物メニューの焼そば。
あれ?ワタシ食べたっけ??w
最後は自分も白ワインを注文して・・・(まぁまぁ出来上がってたような気が)
なんだか昨晩はよく笑ったなぁって気が。(ほとんどは話した内容は忘れてるんだけど)
今回もどれもこれも美味しかったデス!
また近いうちに来まーす🍻
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🌺