さわでぃちゃお🐘ソムタム娘です。
🌴ターコイズブルーの海に囲まれた島:ラン島🌴
まだ続いています(今年1月はじめに訪れた)ラン島滞在日記。笑
あと数回で完結する予定なのでもう少しお付き合いいだけると嬉しいです。それにしても記事を書きながら振り返っているとまた行きたくなってくる~。
さて4日目も前日と同じように午前中からサメービーチの南側にあるシュノーケリングポイントへ泳ぎに行くことに。
www.watashinoarukikata-diary.com
サメービーチのシュノーケリングスポットは干潮時に行くのがおすすめ
前日に比べると4日目のほうが青空も広がっていてご覧の通り海も青く澄んだ美しい色✨
太陽が出ているかどうかで全然海の色が違って見える。
ちょうどこの辺りがシュノーケリングベストポイント。
👇ここへの詳しい行き方はこちらの記事も参考にどうぞ。
www.watashinoarukikata-diary.com
透明感もバッチリだし、サメービーチ周辺ではここが一番魚が沢山泳いでいるんじゃないかと思う。
この日は午前中が満潮の時間帯で、午後から干潮になったんだけど、断然干潮時に来るのがおすすめ。
🐠🐠🐠
ここ以外にも魚や珊瑚が見られそうなシュノーケリングスポットがないか海岸沿いにもう少し南の方まで行ってみたんだけど、ここ!っていうポイントは見つけることが出来なかった。
お昼ごはんはホテルでクラブハウスサンドを
雲もでてきたので午前中はいったん引き上げてお昼ごはんを食べに行くことに。
ラン島では毎日朝ごはんをしっかり食べていたのでお昼はそんなにお腹が空いていない・・・。でも何かしら口にしたい友人と一緒にホテルのレストランで食べてみることにした。
👇ホテルでの朝ごはんについてはこちら。
www.watashinoarukikata-diary.com
この日もついつい集めてしまった貝殻たち🐚
かわいい♡
今回はちょっとだけバンコクへ持って帰ってきた♪
軽めに食べられそうなクラブハウスサンドを選んでみたら、これがまたけっこうなボリュームで満足度高めな一皿。
またフライドポテト・・・だけど嬉しい(笑)
具もぎっしり。
ホテルですからね、お高めかと思いきや確か150バーツだったかな。なんとも良心的なお値段✨
海の家的な食堂で食べたものより断然こっちの方がコスパよし。笑
www.watashinoarukikata-diary.com
昼からビールも飲んで~気分も~♬
のんびりと海を眺めながらのランチ・・・この時間がずっと続けばいいなぁ。。なんて思いながら。
さて。
おもいっきりラン島の海を楽しめるのもこの日が最後。少し晴れ間もでてきたことだしもう一度午前中潜ったシュノーケリングポイントへ行ってみよう。
サメービーチのシュノーケリングスポットで珊瑚も!熱帯魚も見つけたよ♪
今回我々が滞在していた1月初旬の5日間。潮の満ち引きは午前中の早い時間が満潮で、午後から干潮になるというサイクルだったんだけど。
午後から行ってみると午前中歩いた場所もかなり潮もひいてこのとおり。
干潮時の方が歩くのもかなり楽チン。
これだけ潮が引いていれば洞窟がある方(写真右手の方)も海の中に入って行けそう。
午前中のときと比べてかなり潮が引いたのがお分かり頂けるでしょうか?
そ・し・て。
午前中と同じポイントに入ってみると、さっきよりも沖の方へ行けたせいか珊瑚もいくつか見つけることが出来た!
チョウチョウウオに似た熱帯魚もほんの数匹だけど泳いでいた🐠
今まで行った沖縄の大度浜海岸や瀬底島の珊瑚礁と比べたら・・・ダメだけどさ💦
でも十分楽しめる場所なんじゃないかと思う。海中散歩♬
ただ気を付けないといけないのがウニ。ものすーーーーーく沢山いることと、潮が引いているときは海底との距離も近くなるので相当注意する必要あり。
波に揉まれたときとか・・・めちゃくちゃ危ない。
ここはほんと訪れてみる価値あり👍
ラン島がこんなに海の中で楽しめる場所だったとは。期待以上♬
つづく🌊
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🐘