さわでぃちゃお🐘ソムタム娘です。
週末の下降から・・・なんとか浮上シマシタ。
そういえば先週バンコクから戻ってきてから(多分)朝からセミの声が聞こえるなー。
ってことに気が付いた。
ここ最近暑かったけどまたいっきに夏感!!
ただ4月からセミの声を聞くってやっぱりなんだか変な感じ。
話はかわってなんと明日、4月6日にバンコクのプロンポンにあるEmporiumに「スシロー」8号店がオープンするんだとか。
これは嬉しいニュース。(セントラルワールドより近所!)また行かなくっちゃ。
お昼ごはん・『ぶっかけるねー』おまけはムーウンセンหมูวุ้นเส้น
昨日のお昼ごはん。
妹にラインで写真を送った。
『ぶっかけるねー💛』と、ひとこと。
ほんと(笑)
確かに。。なんだか日に日にパワーアップしている気が。
しかも昨日は大好きなおかず2種。
・ヤムカイダーオยำไข่ดาว
(目玉焼きサラダ)
・パッ(ト)ネームサイカイผัดแหนมใส่ไข่
(発酵したソーセージと卵を炒めたの)
タイ語でおかずの名前を教えてくれるとともにサービスしてくれた、
・ムーウンセンหมูวุ้นเส้น
(春雨入り豚肉ハンバーグ)
大好きなおかずが揃っている日は嬉しくなる。いつも置いてるわけじゃないから。
独特の発酵臭があるネームは好き嫌いが分かれそうだけど大好き。
あーー満腹!
本を探しに・・・『何か』必要なもの
月曜日。
朝から晴れ🌞
無事に週末の無気力状態からは浮上。
贅沢な悩み・・・って声も聞こえてきそうだけど。
本人にとってはいつも深刻。
やっぱり自分には常に何か目標、目指すものが必要。多分それは、対象はなんでもいいんだと思う。
結局たいていのことは自己満足だから。
そういうのがないときっとしんどくなるんなーって前から気が付いてはいたけど。
今の自分の年頃だと生物学的にはヒトとして子孫繁栄のため子育てに励んでいる時期(?)なのかなって思う。
妹に子どもが生まれてからさらにそう思うようになったかも。(あくまで個人としての意見感想です)
数十年前とはずいぶん変わって・・・選択肢も増えて生き方、考え方も多様になって・・・もうそれが当たり前とか普通って決しては言えなくなってる。
それでワタシはその選択を選ばないという選択をして・・・
そう。やっぱり日々それと代わるくらいの「何か」がないと生きていけないんじゃないかって・・・って言うと大げさだから張り合いというかそんなもの。。最近特に。
子育て。仕事。趣味。恋愛。研究。旅。。。
(だからきっと去年も日本語教師の試験勉強に夢中になってたんだろうなーって)
年齢その時々でほんと同じことに対しての考え方でさえ変化するけど今はそういう結論に至った。
で。
いまのところ目指す目標を決めたので(早っ・・w)早速本を買いに行くことに。
暑い・・・けど相変わらず歩いて。
チェンマイで一番大きいんじゃないかと思う本屋さん。


しかーーーし!
探していた本は無かった。がっくし。
やっぱり日本語の本をチェンマイで入手するのは厳しいのかなぁ。
一応古本屋さんも行ってみたけど残念ながら。。
やっぱりバンコクの紀伊国屋書店とかに行かないと無理か。
ってことで友人が近々来るので買ってきてもらうようにさっそくお願い!シマシタ。
ありがたやありがたや。
(置いてありますように)
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🐘