さわでぃちゃお🐘ソムタム娘です。
タイではとうとう乾季が終わって今日、3月2日から夏入り(暑季)するとの発表。(タイ気象局より)
とうとう本当のタイの猛暑がやってくる・・・いぇい!
タイの夏(暑季)がやってくる
タイで最も暑いと言われる時期が4月に行われるソンクラーン(水掛祭り)の時期。
さてどれほどの暑さだったっけ・・・?
その時期に何回か滞在したことはあるけどまったく体感的に覚えていない。
猛暑の時期、最高気温が35度を超える日が5月まで続くらしい。
チェンマイの週間天気予報もチェックしてみると数日後に39度の予報も。
おぉぉぉ。この暑さは・・・
去年まで住んでいた沖縄も暑いと思われがちだけど真夏になっても最高気温は30度ちょっとで35度になるなんてことも滅多にない。
日光の差すような独特の暑さはあるものの、東京のようにこもったようなじっとりした暑さじゃないから過ごしやすい。(とはいっても暑いは暑い)
沖縄って本州に比べると一年通しての気温のアップダウンの幅が狭い=体に負担が少ない
本当に暮らしやすかった。(日本帰るとしたら沖縄以外は考えていない)
気候だけじゃないよ。
それ以外の風土も人もとにかくぜーんぶ好き。って沖縄への想いを語りだしたら長くなりそう。
これからやってくるタイの猛暑。暑いのはウェルカムだけど。
チェンマイも2月中旬に比べると日中歩くとちょっとシンド、、、って昨日も感じたくらい。
まだまだ朝晩は爽やか~で涼しいけどね。
昔ほど無理もきかなくなっているだろうし(最近の体調不良も)過信せずに・・・無茶せずに過ごそうと思う。
ほんと健康第一だから。
お昼ごはん・ぶっかけメシ~優しい味で
お腹が少し心配で辛さ控えめのおかず。
じゃがいもたっぷりのマッサマンカレー。
それと、卵とトマト&玉ねぎを炒めたの。
いつも食べているここの食堂、いつもいたおばちゃんを少し前から見かけなくなってしまった。たまに一緒に居た姉妹らしき人?が今はひとりで。
どうしたんだろう。
いつも居た人を見かけなくなるとちょっと気になっちゃう。
なぜかこの日は食べている間に4か所も蚊に刺された。
タイ語の勉強タイム
午後は少しセンタンのフリースペースでタイ語の勉強。
なんとなーくヨーグルト。お腹に良さそう。
またバンコクへ行くまでは・・・チェンマイではタイ語漬けの生活に!徹底的にやろうと決意。
これくらいしかやることがないし。っていうかこのために今回来てるんだよ!って喝も。
それにしても・・・
昨晩の授業でも自分の言いたいことが結局伝わらなくて(撃沈)
「チャアムで牡蠣食べてお腹痛くなった」
これだけのことなのに・・・
「牡蠣(貝)を食べる」「痛い」って単語はタイ語でパッと出てくるんだけど「お腹」が出てこい。。
単語だけで何とか伝わるかなーって思ったけど無理だった(声調がしっかりしてないと単語だけだと難しい涙)
他の説明もできないから英語で・・・・ってなんていうんだっけ??
あ!「stomachache」。
咄嗟に思い浮かんだけどこれって発音難しい?なんか伝わらなかった涙
しかもZoomだとお腹痛いっていうジェスチャーも難しいっていうね。
ジェスチャーさえ出来たら・・・
はぁ。。。
夜ごはん・タイスキ
オンライン授業が終わって食べたタイスキ。
いつも夜授業のときは、夕方買ってくるからかなり春雨が・・・デロデロ。でもそれも美味しい。
そうだ、、、タイスキってナムチムかけなくても結構辛いんだった。忘れてた~。
ちょっと辛いものは自粛せねば。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🐘