さわでぃちゃお🐘ソムタム娘です。
連日ほんと続く雨。
こんなに毎日雨が続くなんて人生で初めてなんじゃないかってくらい。
日本の梅雨もこんなだったっけかなぁ・・・と考えてしまった。
雨季のチェンマイ・雨が続いて道路が。。
昨日も朝から雨が午前中ずっと降り続いていたチェンマイ。
ソイからニマンヘミン通りへ出るところはこのように・・・冠水。
もはやいつも通り道路を歩いて出れない状態に💦
※「ソイ」とは大通りから左右に出ている小路、枝道のこと。
ここでは辛うじてソイ沿いにある建物の高くなっている場所を通って出ることができた。
勇敢に足首上くらいまで浸かるこの水たまりを歩いていくタイ人も普通に居るけどね。
濡れてもいいサンダルを履いていてもできれば避けたい(笑)
ただの雨水ってよりも排水溝から溢れてきてるだろうしなんか色んな菌とかが混ざっていそうで怖い。
そういえば昔バンコクのプラトゥーナム近辺に滞在していたときもこんな状態に遭ったことが・・・
あのときの方がもっと悲惨でひざ下レベルの水位だった気がする。
その時はどうしても通らなければいけない状況でその中を歩いたっけなぁ。
まぁこの程度は大したレベルではないでしょう。
それにしてもチェンマイに戻ってきた17日以降、18日から4日間続けて午前中はこうやってずっと降っている雨。
ちょっとイメージしていたタイとは違う。
タイ語の先生曰く去年は雨が少なかったけど今年は多いらしい。(普段降らない暑季の時期も)
せめてザーっと降って止んで欲しい。こんな天気だと外を歩く気さえ起きない。涙 傘さしてまでさすがに歩き回る気にはなれない~。
何よりストレスなのがやはり外を散歩できないこと。
通勤や通学っていう習慣があれば否が応でも外に出るんだろうけど・・・なんて考えると贅沢な悩みに違いない。
こんな空模様がいつまで続くのか・・・切実。
急遽タイ語の授業終了の知らせが・・・
近いうちに沖縄に帰ったり他の国に行く可能性があるため、タイを一時出国する上でのリエントリーパーミットっていうのかな?どんな手続きが必要なのかラインで学校に問い合わせをしてみた。
(学生ビザが有効な状態でまた再入国が出来るように)
結果的には次の(今月末)のビザの更新のタイミングでリエントリーパーミットも取得すれば大丈夫~みたいな感じだった。
そんなに難しい手続きではなさそうで、ほっ。
その流れでなんとタイ語のレベル2の授業が前回の木曜日で終了だったというお知らせが。
え、突然すぎる!(笑)
前回の授業でも先生はまったくそんな話していなかったのに・・・
これもタイあるあるなんだろうか?
せっかく打ち解けたメンバーでの授業が終わってしまうのも寂しいなーとは思うけど仕方がない。
それよりも先生に最後なにも言うことができていない。
先生宛にクラスのグループラインでメッセージを送ろうと考えていたら一足先にオーストラリア人の生徒はボイスメッセージを送っていた。(流石!)
彼は授業でもよく質問する生徒で自分も見習いたいなーと思うような学習姿勢。
雰囲気でも伝わるくらい生き方もポジティブな感じだし、朗らかでクラスのムードメーカ的な存在だった。(色々と自分が羨ましく思う要素を持っている!)
そういう方法もあるか✨と思ったけど自分は迷わずメッセージで(笑)
先生あてに習ったタイ語を駆使して感謝のメッセージを送っておいた。
ほんとにほんとにいい先生だったなぁ。
英語での説明がちょいちょい理解できないワタシにも分かりやすく説明してくれたり、とてもコミュニケーションがとりやすい先生だった。
次のレベル3のクラスもその先生だったらな、なんて思いながら。。
夜ごはん・またまた近所で済ませる(ルークチン&サイクローク)
タイ語の授業が終わってからも部屋でダラダラしてしまった後。
夕方前くらいからやっと雨が上がった。
ほんと最近全然歩いてない。涙
歩いて15分ちょっとのところにあるセンターンにさえ行けてない。
こういう天気だと気力も下降気味・・・
ほとんどセブンイレブンのお世話になっている食生活。
夜ごはんは先日同様にRincome night marketに買い出しへ。
昨日はルークチンとサイクロークもお買い上げ。
部屋から出ない👉歩かない👉エネルギー消費しない👉お腹が空かない。。。
どちらも熱々のうちに食べることができて美味しかった。
ルークチンとサイクロークは飽きないなー(笑)
週末。。今日こそは旧市街の方へ散歩へ・・・と思うんだけど今日も朝から雨。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🐘