はいさい☆ソムタム娘です。
もう7月14日!7月も折り返し間近。
最近、日本語教育能力検定試験の勉強を本腰を入れてスタート・・リベンジを決意。どうなることやら、だけど。やるだけやってみよう!と気合いだけは今のところ充分。
さて、7月12日。
この日から沖縄は昨日からまたまた緊急事態宣言が延長。
・・・
お酒を提供するお店には引き続き休業要請。。
現在の沖縄の感染者数はだいたい毎日60人前後。
この数字だけ見るとそんなに多くないような気もするけど・・・相変わらず10万人当たり新規感染者では断トツ?
とは言え、この状況にももう慣れてきたというか、、これが日常になりつつある感じというか。
それにしても。。「延長」ってこと自体なんだか軽くされてるような気がしてならない。
そしてなぜか今回の延長では、図書館や水族館、海水浴場等はオープンするという方針。
海がオープンするのは嬉しい限り。
という訳で散歩&買い物がてら久しぶりに「波の上」へ向かってみた。
7月12日・散歩しながら~今の様子はどうなってるんだろう
梅雨明けから毎日天気がいい日が続いている沖縄。朝焼けがきれい。
休日はこんな空を見る時間の余裕も。。


商店街~国際通り
買い物がてら商店街の方へ行ってみた。
緊急事態宣言延長された日。どんな感じなんだろう。
商店街のお土産屋さん等は結構営業しているお店も多い。
しかし人通りはまばら。
でも去年の緊急事態宣言時に比べれば賑わいがあるかも。
そもそも去年なんてお店がほとんど閉まっていた。
この先には居酒屋さんが多くあるんだけど、営業しているお店もあったり。
内内で飲んでる感じ??かもしれない。
おばーの八百屋さんはいつも通り営業中。
最近ここで野菜買ってないなー。
最近どこでも見かける「沖縄マンゴー」。
スーパーでもお中元コーナーに沢山並んでいる。
「太平通り」は安定の活気。
ここでも「沖縄マンゴー🥭」。
タイで食べていたマンゴーを考えると・・・高く感じてしまうこの価格。
間から見える空と雲。気持ちのいい空、夏だなぁ。
国際通りへ戻って、県庁前方面へ向かう。
暑いんだけど、太陽が陰るとかあり暑さが和らぐ沖縄の気候。
本州の暑さとは種類がやっぱり違う。
緊急事態宣言が終わると思って、旅行の予約していた人たちも多いはず。
県庁前交差点。
なんとこんなところにも知らぬ間に「PCR検査」をする場所ができていた。
波の上ビーチ
この日から営業再開した「波の上ビーチ」
かなり人もまばら・・・もしかして解放してること知らない人も多いんじゃないかな。
干潮時間が近くて・・・この浅さ。泳げる感じではなかった・残念。
通り雨も多くて、すぐに退散することに。
この日はとりあえず様子を見のみ。
最後に・
今月から少し仕事の時間も増やしたり生活スタイルを変更してみた。
変な話だけど、時間がある方が集中できないというか、ダラダラ過ごしてしまいがちだった。なんだかそんな状況にもヤキモキ。ってことで少し調整。
不思議なことに、限られた時間しかないって思うほうが集中力が上がって効率よく物事を進めれている。
たまたま調子がいいだけ?
とりあえず「イイ波🌊」に乗れてると思って、今年の夏も今の時間をおもいっきり楽しもう。
少しブログ更新は減るけど、引き続き沖縄の魅力・好きなことをお伝え出来たら。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🌻