さわでぃちゃお🐘ソムタム娘です。
昨日は沖縄の友人とひっさびさのオンライン飲み会でした。(今朝は寝坊)
昼間にいそいそと酒屋さんへビールの買い出しへ。ウキウキ。
そうそう最近ワタシがよく飲むビールがなんと値上がり。
多分シンハーやリオなどは値上がりしていなくてこのビールだけ?
色々物価上昇中な気がしてはいたけどビールまで・・・と何気にショック。
沖縄の友人とオンライン飲み会🍻
ビール準備万端!!
日本時間の19時からスタートしたオンライン飲み会。といっても2人だけ。
www.watashinoarukikata-diary.com
www.watashinoarukikata-diary.com
沖縄に住んでたときにはよく海で一緒に飲んでいた海友。
話すことはだいたい沖縄のことや仕事の話。
最近海で泳いだけどこんな感じだったよーとか。
商店街のあそこの○○・・・食べてるものの話とか。
沖縄ってハワイへの移住者も多かったみたいだからなんだかハワイも行ってみたいよねーとかとか。
大体次の日には4ぶんの3くらいは話の内容を忘れてしまってるんじゃないかって・・・毎回そんなことも話して笑ったり。
で、あっという間に4時間近く経っている(笑)
そんな古典民謡も学んでいる友人が最近教えてくれた沖縄の歌手の歌。
これはもうねー、沖縄感が全部詰まっていると言ってもいいと思う。
伝わる人には伝わるのかなぁ・・・伝わればいいなぁ、と。
沖縄のすべて包み込んでくれるような優しさ。
泣きたくなるようなそんな包容力。
やっぱり沖縄いいよね。
毎回友人と話してるかもしれない。
2年前の沖縄を懐かしく想う
友人と沖縄の話をしていたら・・・やっぱり懐かしくなってしまって見返した沖縄での写真。
ちょうど2年前の今頃の時期に行った久高島。(いろんなことが蘇ってくる・・・)
沖縄に住み始めたとき、いつか行きたいなーと思っていた久高島。
(2018年に住み始めて・・・結局このときまで行かないままだった)
どうしてこのタイミングだったのか・・・って思うけど。
この日は朝起きて今日は仕事に行きたくない。その気持ちをどうにもできなかったそんな日。
突如思い立って行った久高島。(仕事休んで)
新型コロナウィルスの話題が日本でも大きくなり始めていた時期。
この先のことに漠然とした不安と、このまま沖縄に居続けて「今」の生活を続けるということに色々と思っていたとき。
なぜこの島に行きたくなったのか。
よく「呼ばれている」っていう風な言い方もするけど、そうなのかどうか、それはよく分からない。
でもこのタイミングでここに来て良かったのは確か。
次の日からはまたいつも通り前に進む気持ちで過ごせるようになった。
飽きることなく夕方いつも散歩していた商店街。
ただただここの雰囲気が大好きで特に買い物がなくてもしょっちゅう歩いていたっけ。
(周りの友人にはあきれられてたけど)
特にここ。
浮島通りもよく散歩したなぁ。
日常のはずなんだけど、なぜか非日常も感じる空間。
この頃ちょうど東京に住む友人が遊びに来てくれてとっても楽しかった記憶。
まだまだ新しい職場にも馴染めてなくて・・・昔からの友人が泊りがてら遊びに来てくれたのは本当にうれしかった。
大好きなせんべろも懐かしい。
波の上ビーチに居る猫たち。
タイの犬と同じでここにいる猫はいつもこんな。
優しいおじーにいつもエサをもらえてシアワセもの。
商店街と同じくらい飽きずに通った波の上ビーチ(通称:なんみん)
ここで泳いでビール飲んで・・・ってどれだけ同じことを繰り返してたんだろう。。
ただただ沖縄に居られることにシアワセを感じるひととき。
これも何度食べたことか。ユニオンのサンドイッチはボリューム満点。
若狭のマックスバリューも何度お世話になったことか(笑)
海がこんなに身近にある生活は初めてだったけど、もう海なしの生活は考えられないってくらい大好きになってしまった沖縄の海。
沖縄に住む人(うちなーんちゅ)には波の上ビーチ?なんて言われるけど本州から来たワタシ(ないちゃー)には十分すぎるくらいキレイな海。
緊急事態宣言で一時閉鎖されたりもして泳げなくなっていた時期。
そのお陰じゃないけど、そんなことがなければこんなところまで散歩にも来なかったかも。
沖縄に居る間はこの海の存在が本当にほんとーに大きくて。
色んなバランスを保ててたんだと思う。
名護にある21世紀ビーチ。
ここもバスでよく通った海。
仕事が終わって、そのまま急いでやんばる急行(高速バス)に乗って・・・なんてことやってたなぁ。
名護に住んでた友人宅からの朝の景色。
那覇とはまた全然違う景色と雰囲気の名護も好き。
山と緑、自然がいっぱいなやんばる。
日ハムが今年もキャンプをしていた野球場。
この時期はテッポウユリが咲き乱れていてすごい見応え。
仕事帰りの夕焼け。
シンドイときもあったよね~(笑)
蘇る蘇る。。
でも結局2年以上もお世話になってやっぱり辞めるときは名残惜しくなってしまって。
色んな人たちとも出会えた。
ホント不思議なもので、写真を見返すとそのとき考えていたことや感じてたこと。
瞬間的に思ったことなんかを鮮明に思い出す。
スマホでこんなに手軽に写真を撮れるようになって。しかもクラウドに預けておけばいつでもどこからでも見返せるという便利さ。
写真ていい。
沖縄でも海帰りにはしょっちゅう食べたアイス。
住んでいたあの頃は(特に2年前)そこでの生活が日常になっていて今感じているほどその時を良かったなんて思えてなくて。
沖縄から行く予定だったベトナムもコロナの影響で無期限延長。
先が見えないままそれから過ごした沖縄での時間。
沖縄のあの人も空気も、全部が全部を許容してくれるような優しさ。
離れてみて思い返して、自分にとって沖縄での生活があんなに幸せだったんだなぁって改めて気がつく。
多分おおげさじゃなく今までの人生の中で一番充実していた時間。
じゃあ今沖縄に戻ってみてあの頃の幸福感が蘇るのかっていうとそれもなんだか違う気がする。
こういうことは結局は過ぎ去ってみてから分かることや気が付くことだったりするんだろうなぁ・・・
それにしても2年前のあの頃がついこの前のことのように感じてしまう。
2年ほど予定よりも長く住むことになった沖縄だけど、その2年間にはきっとワタシの人生の中での宝物がものすごく沢山詰まっているはず。
きっと今のタイでの生活も後々そう感じるようになるんだろうな。なればいいな。
今日はちょっとだけ沖縄の話。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🐘