はいさい☆
ソムタム娘です。
2月25日
昨日・今日もポカポカ陽気な沖縄。太陽もサンサン。
この後は夕方から天気は下り坂。。すでに雲が。
沖縄にこのまま留まるか・・・。
タイに行くか・・・行けるか・・?
そんなモヤモヤした気分な最近。
ずっと前から行ってみたかった南城市の『奥武島』(おうじま)(おじま?)
レンタサイクルで行ってきた!
初めて耳で聞いたときの「おうじま」(奥武島)。
自動的に漢字に変換された時は「大島」だった。
だから地図で調べたときも「奥武島」が「おうじま」とは全く一致しなかった。
でもって。
やっとやっと行ってきた
南城市の『奥武島』と『百名ビーチ』。
那覇から北・・・「恩納村」とか「名護」の海は今まで行ってきたけど。
www.watashinoarukikata-diary.com
www.watashinoarukikata-diary.com
那覇より南の海。
「久高島」には行ったことがあったけど。
本島の南の海は初めて。さらに東側の海も初。
因みに奥武島は「てんぷら」が有名らしい。
(今回は食べなかったけど)
30分以上待つこともあるらしい。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
那覇から南城市までレンタサイクルで行く
大体だけど。
南城市まで・那覇から寄り道しながら約2時間ちょっと。
今回もレンタサイクルでのんびり寄り道をしながら。
お世話になったのはこのレンタサイクル。
CYCYサイサイOKINAWA・レンタサイクル
12時間で1,000円と、とっても便利。
一日借りるのにちょうど良い。
以前にも何度か利用している。
最近はこの辺りでも、設置場所がかなり増えた!!
ただ、借りたい時に自転車が無いってパターンもあるから、
注意。
今回も7時くらいに自転車だけとりあえず確保しに行った。
北は名護・瀬底島あたりまで。
南は瀬長島のあたりまで。
かなり設置されている範囲もひろがりつつある。
8時半すぎに出発。
「奥武島」へのレンタサイクルでの行き方
まずは58号線を旭橋方面へ向かう。
最短で行くには別ルートかもしれないけど。
迷わないためにも大きい幹線道路を通ることにした。
旭橋~330号線へ入って~507号線を通って・・・
最終的に331号線に突き当たる。
南風原町(はえばるちょう)を通り。
登り下りがかなりある沖縄の道。
坂道では電動自転車の本領発揮。
ちょうど景色がいいところに来た時。

麦茶持ってきて正解。
朝は涼しかったけど、けっこう暑くなってきた。
気持ちのいい眺め☆

八重瀬町(やえせちょう)はとてものどかな田舎の道

なんとも言えない枯草の香りというか・・・懐かしい香りがする。
実家とか、ウガンダの田舎道を思い出す匂い。
写真撮ってたら、間近から鶏の声が。


山羊も居た。

道路の横はサトウキビ畑が広がっている。
大自然!
この辺りは見たことがない地名も多かった~。
「東風平」・・・・・全く読めない(笑)←「こちんだ」って読むらしい。

331号線に入るところに産直を発見☆
これは寄らずにはいられない。
ワクワク。。
