わたしの歩き方~お散歩日記

あっちへ行ったりこっちへ行ったり~好きな場所で好きなように生活したい...自由気ままな40代の日々の出来事。平日は普通に仕事をして休みの日は海へ行ったり散歩したり飲んだり~そんな日常を(今は)沖縄より発信中。

【タイのプチプラコスメ・SRICHANDレビュー】話題のルーセントパウダーとスキンケアパウダー&ファンデーションを使ってみた

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

 

ハイタイ🌺ソムタム娘です。

 

今日のブログはタイのコスメレビュー。

前回に続いてタイのプチプラコスメかつ老舗ブランドでもある『SRICHAND』シリーズ第二弾。

前回書いた記事はこちら↓

www.watashinoarukikata-diary.com

 

すでに日本人にもお馴染みのSRICHANDの代名詞ともいえるトランスルーセントパウダーはじめ、今回は他にもスキンケアパウダー、そしてファンデーションの3種類を実際に使ってみた上での感想を書いていきたいと思います。

 

www.watashinoarukikata-diary.com

 

 

 

①Bright & Bloom Skincare Powder (10 g)~昼も夜も24時間使える!ほどよくカバーしてくれて普段使いにもいい

 

・Bright & Bloom Skincare Powder (10 g) 139バーツ  

まずトップバッターはこちら。

今回自分が使ってみて一番気に入った、スキンケアパウダー

そう、スキンケアと言うぐらいだから24時間使えてしまうという優れもの。なんと夜のスキンケアとしてこれを付けたまま寝てしまっても問題ないらしい。

 

実際は昼しか使っていないけど。笑

 

タイ産のお花由来のエキスも配合されていて肌にも優しい&うるおい成分も配合されているので粉っぽさがほとんどないのが特徴。

アトピーで敏感肌の自分でもまったく問題なく使うことができている。

 

 

今はほぼ毎日こればっか。

何が良いって、粉を付けている感がほとんどないのに、肌が少し明るくなるし何より毛穴も自然にカバーしてくれるのだ。

以前紹介したピンクの日焼け止めと一緒に使ってるよ。

www.watashinoarukikata-diary.com

 

 

付属のパフもしっとりつるんとした肌触りで気持ちいい感触。

ただこのパフは使わずにブラシを使って付けている。

 

 

タイのサイトに書いてある商品説明はこんな感じ↓↓↓

【公式サイトより引用(Google翻訳で日本語に翻訳済)】

パウダーで肌に潤いを与えることを好む日本人女性のスキンケアに着想を得た、花エキス配合のうるおいパウダーで、完璧な肌を実感してください。このパウダーは、日本独自の技術を用いて開発され、真に美しく健やかな肌を実感いただけます。

ぜひご体験いただきたい特別な機能:
• マット コントロール フィクシング システム: 余分な皮脂を吸収し、水分を閉じ込めて、一日中お肌をフレッシュに保ちます。

優しい花のエキス:
• シャクヤク:刺激を軽減し、肌に栄養を与え、輝く肌にします

• バクチオール配合の黄色いカラーリリー:皮脂をコントロールし、毛穴を引き締め、ニキビができにくくします。
• オーガニックローズエキス:肌を強化し、シワの発生を遅らせます。
• オーガニックロータスエキス:水分を増加・維持し、シワの原因を軽減します。

スキンケアのための特別な成分配合:
• スーパーホワイトヒアルロン酸: 水分と輝きを高めます
• X5セラミドコンプレックス: 肌の保護バリアを強化し、肌を強く丈夫にします

 

srichand.com

 

 

 

②Bare to Perfect Translucent Powder (10 g)~日本人にも大人気のトランスルーセントパウダー

 

・Bare to Perfect Translucent Powder (10 g) 249バーツ

次に紹介するのはこちら。

日本でもシーチャンの商品といえばこのトランスルーセントパウダーが一番知名度があるんじゃないかと。

わたしもこのパウダーを妹に教えてもらったのが今回の購入のきっかけ。

 

トランススーセントパウダーも数種類あるらしく、わたしが買いに行った店舗では妹から教えてもらった昔ながらの?パウダーは扱っていなくて今回紹介するBare to Perfect Translucent Powderをおすすめされたので買ってみた。

 

上で紹介したスキンケアパウダーの上に重ねて使ったり、次に紹介するファンデーションと合わせて使ったりしている。

小さなほこりやPM2.5からも肌を守ってくれるところも頼もしい。

こちらも付け心地はとても軽めで肌にしっかり馴染むかんじ。

 

因みに妹が持っているのはこれ↓

妹いわく、このタイプのいいところはパウダーとパフの間にプラスチックの仕切りがあるらしく、持ち運びのときにパウダーが飛び散らなくていいんだとか。

 

わたしが持っているのはこんな感じで仕切りはなかった。

 

妹が尊敬するタイ情報を発信しているぷく子さんも詳しく記事に書いてくださっているので参考までに。

www.bangkok-pukuko.com

 

タイのサイトに書いてある商品説明はこんな感じ↓↓↓

【公式サイトより引用(Google翻訳で日本語に翻訳済)】

ふんわり軽いつけ心地のきめ細やかな透明パウダーで、毎日美しくなめらかなお肌へ導きます。

「シーチャン」のトランスルースパウダーは、ファンデーションを長時間キープし、色落ちしないだけでなく、あらゆる肌色にマッチします。適量のパウダーを濾すフィルター付きの専用ケースと、メイクしやすいソフトな専用パフが付属しています。

見逃せない優れた機能

• 皮脂センサーテクノロジーで最大12時間皮脂をコントロール
• 毛穴をぼかし、シワを隠すソフトフォーカステクノロジーで、滑らかで美しく輝く肌
• EXO-Pテクノロジーで大気汚染、小さなほこり、PM2.5から肌を保護
• ファンデーションの色を変えずに持続し、自然に滑らかで美しい顔に仕上げます

オイル、香料、パラベン、アルコールフリーで肌に優しく、どんな肌色にもお使いいただけます。安全で高品質な製品ですので、ご安心ください。

srichand.com

 

 


③Skin Booster Flawless Foundation Powder SPF50+ PA++++ (4.5 g) Y20BEIGE~厚塗り感なしでしっとり♪これも気に入った

 

  

・Skin Booster Flawless Foundation Powder SPF50+ PA++++ (4.5 g) Y20BEIGE 59バーツ

最後に紹介するのはこちらのパウダーファンデーション

 

ファンデーションを買うのなんて、、、ほんと数十年ぶりでは?というレベル。

 

それにしてもいくらコンパクトサイズとはいえ、59バーツって(300円以下)安すぎでは?

試しに使ってみよう~って思えるお値段でいいよね。

 

若かりし頃の話...

高校を卒業して大学へ入るとき、はじめてこういう類の化粧セット一式をそろえたんだけど、確かその当時購入したのは花王のソフィーナだった記憶。(当時は菅野美穂がイメージモデルだったような)

でもって化粧水もベリーベリーとかを使ってた。(懐かしすぎる)

今なんて豆乳イソフラボン。

 

数年ぶりにファンデーションというものを塗ってびっくり。

あれれ?全然粉っぽくないじゃん。(昔はこうもっと粉粉した感じだった記憶で。自分が乾燥していただけかもしれないけど)

ピタッと肌に付くというか、しっとりしている。伸ばすと厚塗り感はまったくない。かつ毛穴はまぁまぁカバーしてくれるかんじかな。

しかもかなりしっかりとして日焼け止め効果もあるのも嬉しい。絶対に焼きたくない!という日にはいいかもしれない。

 

普段使いには一番最初に紹介したスキンケアパウダーをメインで使っているので、これはしっかりお化粧しようかな♪という気分のときに使っている。

(だからほとんど出番がない

 

コンパクトタイプのものを購入したんだけど、小さいパフが付いていて、一応ミラー付き。

 

 

タイのサイトに書いてある商品説明はこんな感じ↓↓↓

【公式サイトより引用(Google翻訳で日本語に翻訳済)】

きめ細かくなめらかで軽いテクスチャーのファンデーションパウダー。ミディアムカバー力で、
小じわや毛穴を目立たなく見せ、美しく自然な肌を演出します。16時間皮脂をコントロールし、
紫外線や大気汚染から肌を守ります。さらに、80%ものスキンケア成分を配合したアンチブルーライト配合で、輝くような健康的な肌へと導きます。

ヒアルロン酸は水分を増加させ、肌を若々しく見せるのに役立ちます。

ホホバオイル、オリーブオイル、マルチビタミンが肌に栄養を与え、輝く肌に導きます。

セラミドとエクトインには鎮静作用があり、皮膚を保護します。

一日中、滑らかで輝く完璧な肌を作ります。

*効果は個人の肌の状態によって異なります。
**スキンケア栄養素の80%は液体成分から作られています。

srichand.com

 

 

今回はSRICHANDから発売されている3タイプのパウダーを紹介してみました。

 

率直な感想として、どれも良い!

 

 

おまけでもらったブラシも大活躍中~

 

次回の渡タイでも何か新しい商品を買って試してみたいな。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます🌺

 

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 沖縄県情報へ
にほんブログ村

 


沖縄ランキング